太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

#W400

川根温泉へ女子ツーリング (*ΦωΦ*)にゃー

10月1日 曜日

ビルの街にガォ 朝のハイウェイにガォ

ババばばばーんとタマが来る

ババばばばーんと破裂する

ばびゅーんと走ってく鉄人 moto8号

 新東名 岡崎SA
20231001_081815

朝ごはんの為早めに到着

グループラインがきてたのでコメント。

1

今日って天気悪いのか?

あんまし気にしてなかったわぁ。

セッコちゃんは欠席ですね。

20231001_080447
名古屋コーチンのたまかけごん。




8時半の集合時間。

20231001_083412

新しい仲間のサエちゃん

20231001_084116

さやかちゃんも来ました。

3名でツーリングです。

ラインに「今から森町に向かいます」と入れて

出る発。



20231001_094501
森町PA

召喚獣 ワイバーン

フラットパークじゃなくてPA側に居てΣ(・ω・ノ)ノ!

新型エリミで見送りにてくれたTAKA-M氏です。

新車お披露目&手垢付けの儀式

1234

250vより軽いですわ。

サエちゃんも大喜びで儀式。

123456

もちろん 私も儀式。

見送られて出る発




島田金谷ICを降りて国道473へ

川根交番交差県63県77塩郷

塩郷のつり橋
20231001_111638


20231001_112311


20231001_112318


20231001_112242
下流側

良い天気で良い眺めです。

20231001_112752
上流側

1696297734983
私はこの辺りでUターン 以下省略



20231001_112945



20231001_113350


20231001_113642
ゆるキャン△ののぼり旗

川根温泉へ

車できたヒデさんと合流。

名誉監督のひさし氏は私用で欠席


ウチのメンバーってカワサキ多し。

さらに言うと 半分がエリミ。。。

ヒデさんとサエちゃんは同じバイクだからねぇ。

20231001_115606
 なんか通って行ったわ。





私は湯治ですね。(ノФωФ)ノ

(*´ω`)まったり ほっこり(*´ω`)

温泉から出たら。

個室で女子トーク&食事会

20231001_132258


20231001_132303

あっという間に2時間 :(;゙゚''ω゚''):

20231001_152056

4名で記念撮影。






20231001_152805


20231001_153254

川根大福を土産に買いました。

川根茶を練りこんだ緑の大福 美味しいんですよぉ。

ココでヒデさんとはお別れ三名で帰ります。

浜松SA
20231001_171704

途中 綺麗な夕焼けみながら。

岡崎SAについた頃には真っ暗 :(;゙゚''ω゚''):

7時頃 解散。

お疲れ様ですた。

結局雨に降られなかった

パラパラでは無く 引佐のあたりでパラだった。

晴れ女ですから。。。。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

バイクの方が車より姿勢が楽です

2週間たったからねぇ。。。。謎

まだ 骨くっついてないけどぉ 

(*ΦωΦ*)にゃー

女子ツー しらびそ~下栗 =(ΦωΦ)=にゃー

10月1日

いつもの池
IMG_1457

指定席にて 午後紅茶とサンドウィッチもぐもぐタイム。

2名の到着を待ちます。

さやかちゃん到着。

せっこちゃんは。。。。

バッテリ上がって来れないって。

今回も女子twoだわぁ。

IMG_1459

2台で出る発

鞍ヶ池スマートを降りて、

153号を北上 平谷から418号へ

IMG_1461

信州新野千石平

一気に走ってきた

休憩してたら、

IMG_1463
W400が来たよぉ。

限定色のW400揃い。

さやかちゃん以外を初めてみたから。

すごーい すごーい




遠山郷
IMG_1464

ココで 昨日100均で買っておいた
IMG_1525
ぱふふぉーんあひるちゃんを付けた。

赤が売り切れてたので2匹

カワユス

(ΦωΦ)フフフ…




IMG_1467


IMG_1466


IMG_1470

移動 



「ハイランドしらび」そのところ

IMG_1472
伊那山地と北アルプ


IMG_1473
南アルプ


IMG_1474
聖岳は綺麗に見えますねぇ。


下栗へ移動

IMG_1476
多少の紅葉感はありますかねぇ。


下栗の里にとうちゃこ
IMG_1480


遅めの昼ご飯。

駐車場から歩いて「いっ福」さんへ

IMG_1477


IMG_1478
いっぷく定食


栗の渋皮煮 

最後のお客でしたので(3時過ぎ)

IMG_1481
食べ終わったら準備中の札が出てたよ。

さぁ 帰ります。

IMG_1484



IMG_1487
うるぎ温泉 こまどりの湯

ヤバイ
IMG_1488

温泉から出たら真っ暗気 

真っ暗な国道418を慎重に進み。

国道153に出たら 反射板と街灯に安堵。

香嵐渓の信号待ちスータト時に違和感。

何かが落ちて腕と足に当った。

スグ 停車して見たら。

携帯ホルダーが落っこちてたよぉ。

暗闇の中慌てて拾って、

コンビニに移動して確認。

ステーの根元から折れてたわぁ。

携帯は無事で良かった。


IMG_1490

鞍ヶ池スマートから 高速へ


刈谷SA

IMG00005_HDR_2


IMG_1492
9時。

二人でらーめん食べて帰りました。

あー遅くなった。(笑)

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

次の日 確認。

IMG_1502

ぽっきり折れた。

キズ付いたタンク

タンクに傷。

(´;ω;`)ウゥゥ 悲しい。



追加

本日はトレーサーの日

10(と)0(れ)3(さ)だそうです。

乗鞍 春


女子スィーツーリング =(ΦωΦ)=にゃー

3月12日 土曜日

朝8時頃 
発進2

ばびゅーん 

豊明ICから湾岸へ。

目の前にさやかちゃんが走っていた。

手を振りつつ 抜く。



うーん





えっーと





大きな池
IMG_8902




集合場所に とうちゃこ
IMG_8901
おかしかないけど さやかちゃんが先に来ていたよ。

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

東名の分岐を間違えて新東名へ。

引佐JCTまわりで、

余分に40kmほど走ったわwww


お待たせいたしましたので

ab

次に進みます。




吉田インター付近で🗻が見えるかと期待したんですが、

春霞が酷く 見えなかったですね


日本坂PA
IMG_8904
富士山が見えたんですが マダラ

ココでヒデさんとご挨拶。
abc
急遽参加が出来なくなったので、

ご挨拶だけです。




清水ICを降りて 清水港 河岸の市へ

裾野市から来てくれましたぁ。
IMG_8910
名誉監督の ひさし氏

私の中では頼れる古くからの友

一緒に食事します。

IMG_8909
桜エビのかき揚げとお刺し身のセット

IMG_8908
ひさし氏が注文した 甘エビのから揚げ

1匹 ご相伴。

ビールが欲しくなっちゃいますね


出る時の大騒動
abcd
周りの注目の中 CBRを引っ張る。。。:(;゙゚'ω゚'):

お世話係のひさし氏(笑)

IMG_8913

颯爽と帰られました。





3人はお目当ての。
IMG_8914
ストロベリーフィールド


テラス席で頂きます。
IMG00162~2


IMG00163~2
私とさやかちゃんは パフェ 

IMG00166~2

セッコちゃんは パンケーキとミニパフェのセット

IMG00164~2

(゚∀゚)ウマウマ でらみゃいうー


3人で🍓で幸せ~


IMG_8929
🍓狩りもできますよー。


駿河湾
IMG_8934

海が見えるところで


IMG_8936

さぁ 帰ります。

ナビでは到着は5時半。

p(*^-^*)q がんばっ♪ 


久能山スマートからのって、



浜名湖SA刈谷SA


IMG_8937


IMG_8938
ハヤブサ祭りが開催されていたよぉ。

2台を見送りして

IMG_8942
私も帰りました。

お疲れさまでした。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村





プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文