太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

#TRACER

YAMAHAでトレみ (*ΦωΦ*)にゃー

9月2日曜日 

朝7時頃。

発進2

ばびゅーん

1時間ほどで、

伊吹の里
IMG_6363


IMG_6361

神戸のMiffyさん主催 TRACERミーテイング

ヤマハモーターサイクルデー2023 

に みんなと参加します。



うさぎさん(Miffyさん)に会うのも久しぶりです。



県道40号
IMG_6365


IMG_6368


IMG_6366


IMG_6369

IMG_6370


IMG_6371
ウェーイ (ノФωФ)ノ 


IMG_6372


IMG_6373

IMG_6374
(ノФωФ)ノ

奥伊吹モーターパーク駐車場
IMG_6375


IMG_6376


一先ず お土産交換などして。

会場へ


IMG_6391

会場入ってスグ横でイベントTシャツが売られてたので、

記念に買いました。

受付
1693924284763

カラビナとステッカーを

1693924390391

MT09TRACERとTRACER9は同じ

TRACERが付けば一緒でしょう

5人は簡単に集まります。
1693924397316

Ténéré700の姐さんもいますが。。。:(;゙゚''ω゚''):

TRACER9GT+

IMG_6378

IMG_6379

IMG_6380
あーでもない こーでもないと 囲み取材ですねぇ。

自由時間。

IMG_6385


IMG_6386


IMG_6383

記念撮影の時間になり 移動。

IMG_6387


IMG_6388


IMG_6389


IMG_6390

並べてワチャわちゃ 

1693655202018


ココで解散

私はエコ氏と会場に戻りました。

折角なのでブース回ってみようって事で。

IMG_6392
バイクは減ったです。

IMG_6396


IMG_6398


IMG_6403

IMG_6400


IMG_6401

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

IMG_6404

記念Tシャツは 完売。Σ(・ω・ノ)ノ!

さぁ 帰ります。

IMG_6406

関ケ原ICから名神。

IMG_6409
養老SA

IMG_6410
ガソリン 高いねぇ。。。:(;゙゚''ω゚''):

一宮名古屋高速KITA-KU。

寄り道も無く早めに。。。

お疲れ様ですた。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


IMG_6412
貰ったお土産 ฅ ΦωΦ ฅ

美味しくいただきましたぁ。

IMG_6414

行きたかったどぉ (*ΦωΦ*)にゃー


矢掛町の「ポンムヴァン」が8月27日に閉店されます。

2019.5
f524cdbf


2eb8c909

チョロ魔Ⅱ氏に案内されて来たのが初めて。

(チョロ魔Ⅱ氏元気かなぁ)

FZR繋がりでユカさんからの話で知っていました。

ユカさんには会えませんでしたが、

ポケモンで繋がり ママさんとフレンドになりました。


Gk5aFQHXbgmUm5k1692945556_1692945620

私以上にガチでやってますよねぇ。

今も毎日ギフトを送り 貰っています。


去年の夏
9be3e6d3

キラ交換をしに伺いましたぁ(笑)


916bdbc0

この後 4日で又 キラフレンドになったのは笑えました。


2度目のキラ交換に行きたいなぁと思っていた矢先の、

突然の閉店の案内にΣ(・ω・ノ)ノ!

最終日(27日)には行きたいと思っていたんですが。

都合がつかず 無理そうです。

残念



ぎっくり腰は大丈夫ですか?

美寿枝さん お疲れ様でした。


pokemon ID : taiyo777 moto

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

携帯で撮った光芒写真

IMG00102_HDR~2

加工してみた。

IMG00103_HDR~2

暖かい感じになりましたねぇ。

携帯カメラも中々に。


おまけ写真

3UGuPLP6i0h8aIm1692688640_1692688660

会社の近くのコンビニで見かけました。

生息地はこの辺のようです。(謎


海の日は海へ④ (*ΦωΦ*)にゃー

7月17日 海の日



IMG_5639

部屋の窓からの景色。

6時半起床。


7時朝ごはん

IMG_5640

美味しく頂きました。

朝風呂して着替えて。

IMG_5641

窓からの眺めも見納めして。

宿を出ます。

お世話になりました。




IMG_5642
県道665

海沿いを気持ちよく流し国道178へ

IMG_5643
久美浜

県道48で久美浜湾を回り、

小天橋海水浴場へ

駐車場の方のご厚意によりテントの下に駐車。
IMG_5659
 
歩きます。

IMG_5653


IMG_5654

旗より向こうは遊泳禁止です。

IMG_5644


IMG_5646


IMG_5645

IMG_5647


IMG_5648


IMG_5651



o(〃^▽^〃)oあははっ♪

海の日だから海で遊ばないとねぇ。

私の行動が奇怪だったのか。

声を掛けられたので連絡所でお喋り。

監視員のおねい様方お二人。

IMG_5657

冷たいお茶を貰いました。

観光協会の方も来て更にお喋り。

遊泳禁止の所は離岸流スポットらしく、

前日も離岸流で流されて救助ボートが出たとか。

帰りは京都祇園祭りで京都縦貫道より、

舞鶴自動車道の方が良いとかアドバイス貰いました。

最後に観光協会の方にお勧めを聞いたら、

カブト山が良いよと。

了解っ ~(=^・ω・^)ゞ ぴっ!!

私:行ってきまーす 

観光協会の方:「バイクなら行ける 落ちないでね~」

えッ 落ちないでねぇ。 

謎。




IMG_5665

一回通り過ぎ。

アスレチックの所に停めて見に行きます。


IMG_5664
登山道入口

バイクなら行ける

IMG_5662


IMG_5663

つづら折り

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

ムーリっス。

TRACERの調子が良くても無理

セローなら何とかなるか

観光協会の方の「落ちないでね。」の意味判ったわ。

いつかリベンジで 

さぁ 帰ります。

農道

IMG_5666

IMG_5667


IMG_5668


IMG_5670
久しぶりに押した

土産物を物色で平和堂へ
IMG_5672


一先ず 午後紅茶を補給
IMG_5673
ICEBOX と 午後紅茶のコラボ

コレがけっこう冷たくてイケる 

スーパーで土産を買うのは私的アルアル。

道の駅より 良いかもしれません。



IMG_5675

京都を脱出しまーす。

山陰近畿自動車道(無料)京都縦貫道舞鶴若狭自動車道。

舞鶴越えたら気温がぐっとあがり37℃

お腹も空いたしで、

小浜ICでおりて若狭おばまへ

IMG_5680


手抜きな昼ご飯
IMG_5676
フィッシュアンドチップス

IMG_5678
フィッシュが 鯖

小浜ICから復帰。

IMG_5683
三方五湖PA


IMG_5687
敦賀湾

敦賀JCTから北陸道へ
IMG_5689


米原JCT北陸道から名神へ合流
IMG_5690

養老SAは混むから 羽島PAに寄ろうと思ったの。

上りには羽島PA無かった。

三方五湖からノンストップだったので、

IMG_5692
尾張一宮PAへ

初めて来たわwww

IMG_5694

吉野家でソフトクリーム買った。

ココの吉野家色々なモノ売ってます。



写真の撮り方下手くそで 〇〇こに見える。:(;゙゚''ω゚''):

IMG_5697

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ




IMG_5698

小牧から名古屋高速でキターく。

お疲れ様ですた。

平和堂で買ったお土産

IMG_5801
名古屋では買えないもの特集

19時半から。

海の日名古屋みなとまつり恒例の花火。

窓ガラスが振動で揺れる:(;゙゚''ω゚''):

IMG_5737


IMG_5765


IMG_5788

ちょっとだけ見て。


IMG_5792

涼しい部屋で (*´ω`)まったり。



ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



しばしは セローで活動しまーす。
  

海の日は海へ③ (*ΦωΦ*)にゃー


国道178号県道622

舟屋の里伊根へ

手前から駐車場渋滞が凄い  

係のおいちゃんに手前の駐車場から歩いた方が良いと言われ。

バイク用の駐車場は無いから隙間に入れてと言われ。

IMG_5584

もろ隙間に駐車

歩いて展望デッキへ

IMG_5586


IMG_5587

伊根の舟屋を初めて見ました。



水分補給
IMG_5592
クリームソーダー

下に降りてもう少し近くで見たい。



七面山駐車場へ
IMG_5594


IMG_5595
 
ウロウロして、

 乗合海上タクシーに乗ろうと思ったら行っちゃったぁ。

残念 :(;゙゚''ω゚''):

写真をば


IMG_5596



IMG_5597



IMG_5599




TVや写真では何度も見てますが、

自分の目で見れてとてもうれしいです。(*´▽`*)



IMG_5605


IMG_5604


IMG_5602


IMG_5601

綺麗な海ですねぇ。

ココもギリ若狭湾になりますね-。






ペットボトルを持って登山

IMG_5606


IMG_5608

暑い日にさらに汗をかきます。:(;゙゚''ω゚''):

ハアハア( ´Д`)=3 フゥしながら登りましたぁ。

IMG_5610

丹後半島の先っぽ。

経ケ岬灯台

IMG_5611



IMG_5614



IMG_5613

2度と来ることは無いと思うから、

折角なので登ってみてみました。

あー疲れた。  



IMG_5617


IMG_5618

海沿いを気持ちよく流します。


IMG_5621


IMG_5624
案山子

IMG_5523

宿に帰還。

浅茂川温泉へ行ったら待ちが出来ていた。

温泉が人数制限ですわぁ。 Σ(・ω・ノ)ノ!

海水浴客が大漁に来ていたみたい。

諦めて 宿風呂へ。

IMG_5626

温泉では無いけど 気持ちよく汗流せました。


お夕食

IMG_5636



IMG_5637



IMG_5638


気持ちよく酔っぱらって。

そのまま バタン グー


夜9時半頃 ツレ的バイク屋からの電話で目が覚めた。

バイクの調子の話をしました。

スタートは4000回転 

6速90キロでバタつき。(ロッキング

5速55キロぐらいでバタつき。

アイドリングでアクセルをブンと吹かすと、

エンジンストール :(;゙゚''ω゚''):

私の経験値からエンジンは悪くない。

クラッチが悪そうな気がします。

アシスト&スリッパークラッチが何か悪さ

今は修理がいっぱいなので。

ちょっと考えると言って電話を切りました。

どっちみち 今は旅中ですしねぇ。



そのまんま また  グー。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

本日 東海地方は梅雨明けしましたぁ。

アセモが痒い



海の日は海へ② (*ΦωΦ*)にゃー

7月16日日曜日

 6時半起床 

7時から朝ごはん

IMG_5539

美味しく頂きましたぁ。


IMG_5540

階段の踊り場にカフェコーナーが有り。

モーニングしました。

準備をして身軽に出かけます。




IMG_5542
出てスグのところです。

バイクの調子が悪くて。

4000回転ぐらい回さないとスタートできず。

エンストしちゃうんですよ。

ピーキーなYAMAHA

TRACERは2ストか

誤魔化しつつ走ります。:(;゙゚''ω゚''):

琴引浜ですよ。
IMG_5564


IMG_5562

前日に海開きをしたそうです。

海水浴客がまぁまぁ居ます。


IMG_5555


IMG_5544

どんどん歩いて人がいない方へ

砂を踏んでみます。

IMG_5545

鳴かないわぁ。。。。:(;゙゚''ω゚''):

IMG_5546


IMG_5548


IMG_5554

波打ち際で少し遊び 移動。

IMG_5568



なき砂の体験とかしてみましたよ。

そもそもどんな音かも知らないし。

順序が逆だったかもしれません。:(;゙゚''ω゚''):

 ココで ぐるぐる先生にお願い。

私をコンビニに連れてって

IMG_5571

何処を走るのか

IMG_5572
ジェットコースターの道

農道を抜けて。

ローソンへ

IMG_5573

1日以上ブリの 午後紅茶

紅茶切れで発作起こしそうだったわ。

11時を過ぎたので。

ぐるぐる先生に行きたい場所にチェックしていた。

お蕎麦屋への案内をお願いしました。



途中道に迷って 地元お母さんに聞いたりして。

とうちゃこ。

IMG_5575


IMG_5576

石臼蕎麦 天風





IMG_5577

山菜の天ぷらとか鮎とか食べたかったけど、

蕎麦のみにしました。

 ごちそうさまでした。

 移動。


IMG_5580
蕎麦 野間亭

蕎麦の おかわり。
IMG_5578

自分で生山葵をすって食べます。

地元お母さんに聞いたらココも勧められたんですよ。

流石に 蕎麦2枚も食べると。

お腹ポンポコリン 


伊根に向かいます


IMG_5581
碇高原牧場


ぐるぐる先生はとんでも先生。



IMG_5797

伊根方面なので右に進みます。

先生の指示で
IMG_5798
右へ入れとな。


IMG_5799

行ったら 地獄が待っていた。

はっきり言ってTRACERで行く道では無かったわ。

途中足パタパタしながら。

心の中で  

民家が見えた時の安堵感。

ザ・険道


国道178号に出たわ。

IMG_5583

碇高原牧場からの県道57号はヤバい

2度と行くもんか

心に誓った もとちゃんですた。


つづく。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



海の日は海へ① (*ΦωΦ*)にゃー 

7月15日土曜日

準備して9時ごろ 出る発



名古屋高速は一宮手前で渋滞 :(;゙゚''ω゚''):

IMG_5484

よくある事で、

最近は一宮南で降りて一宮ICへと

凄いセコイ技を使っています。


IMG_5488
養老SAで休憩。

長浜まで断続的な渋滞で80分掛かるらしい。

急遽関ケ原で降りて下道へ

IMG_5489

国道365で長浜辺りを下道ワープ
 
木之本から北陸道へ。

敦賀JCT舞鶴若狭自動車道へ

IMG_5490
三方五湖


IMG_5491
おおい おいと読める英語表記ですよねぇ。


舞鶴東ICで降りて 昼ご飯へ


IMG_5497


IMG_5492
卑弥呼



待ちもなく カウンター席へ

IMG_5494

イカ丼を頂きましたよん。


 みゃいうー


IMG_5496
追加で柚子シャーベット

お口サッパリ

ごちそうさまでした。



五老岳公園へ

IMG_5498

IMG_5501


IMG_5503

折角なので スカイタワーへ


IMG_5508



IMG_5509
右奥が新日本海フェリー乗り場かな

IMG_5501



IMG_5510
海軍の船



IMG_5511
TRACERを上から見る


IMG_5514



舞鶴大江IC京丹後大宮IC

後はGoogle先生にお任せ。

IMG_5519

コンビニに寄りたかったのに。

コンビニを見る事も無く、

浅茂川に着いてしまった。:(;゙゚''ω゚''):

IMG_5523
本日の宿に。


IMG_5535
チェックイン

部屋から漁港が見えるオーシャンビュー

無料入浴券を貰ったので。

歩いて 温泉へ

IMG_5524


IMG_5532
浅茂川温泉 静の里

 

 (*´ω`)まったり

IMG_5526

風呂上りには琥珀色 

歩きならではですよねぇ。 


宿に戻り コロコロコミック

七時の夕食
IMG_5536
お刺身・イサキの塩焼きと焼きサザエ 他

IMG_5537
トビウオのフライ

IMG_5538
ご飯

お腹いっぱいです。

明日に備えて


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村







KUSHITANI CBM IN 御嶽① (*ΦωΦ*)にゃー

7月8日土曜日

朝からおバイクの手入れ
IMG_5406


IMG_5407


IMG_5408

カラーチェーンも剥げてきたねぇ。。。

ほどほどにして 出る発




伊勢湾岸東海環状土岐中央道


屏風山PA
IMG_5411
午後の紅茶を補給。

中津川IC国道19号

IMG_5412
長野県に入りました。(ナビ風)


IMG_5413


IMG_5414

ガスが出てきて幻想的な風景。

県道508
IMG_5415


IMG_5416

本格的に雨が降ってきました。

IMG_5417

雲海

三岳でトイレ休憩
IMG_5418
最後の山栗をおまけで多めにしてもらいましたよん。



IMG_5419

王滝方面へ向かいます。

県道256号

走ってるとバイクすれ違います。

ツワモノが居ますねぇ。


エクスプローラーパーク御嶽
IMG_5421


IMG_5420

大きなコンテナの中はショップになっていました。


とうちゃこ。

IMG_5433

IMG_5430

建物の中でクシタニカフェやっていました。

スタンプ

IMG_5422

あたたかい☕を頂き。



お土産交換をしましたよん。
20230709_234508
設楽蓬莱のお酒とプレッツェルと交換しました。

IMG_5424

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

珈琲を飲みながらお喋りしてたら。

浜松からクシタニの方かなぁ。

IMG_5425

雨の中をバイクで来ましたよぉ。

👏パチパチパチパチ。

IMG_5426


IMG_5427


雨降ってます。 :(;゙゚''ω゚''):

つづく。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



毎年恒例の蓮三昧③ (*ΦωΦ*)にゃー



 

市民なら200円で入れる銭湯より安い

市民以外は400円で入れますよん。


sub2

琥珀色のステキな温泉 

ほっこり (*´ω`) まったり 

IMG_5375

冷房の利いた休憩所でくつろいで。

16時過ぎ出る発。


IMG_5377
暑さでバテいるのかなぁ。:(;゙゚''ω゚''):

水をあげようとして逃げられたわ。

木曾三川公園まで戻ってきました。

IMG_5382


IMG_5378

ボッチ3川ミーティング。


IMG_5380


いつものように 堤防道路で帰る。




つもりが。


堤防下道路へ

IMG_5383

木曽川

IMG_5384


IMG_5385


(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


国道23号線の橋の下に入ってみたよん。


IMG_5388



IMG_5389

赤いバイクと赤い橋。

イイ感じ 

IMG_5390

行けるとこまで行ってみた。

IMG_5391

伊勢湾岸の下で終わりかなぁ。

入ったところに戻り。

長島ICから高速でキターく。


お疲れ様ですた。

走ってないけど楽しんだです。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


IMG_5392

家の玄関前に転がっていました。

羽島でもセミは鳴いてましたが、

夏ですねぇ。∩(^ΦωΦ^)∩


IMG_2268
M2 22mm単焦点レンズ F2 1/4000秒 ISO100


毎年恒例の蓮三昧② (*ΦωΦ*)にゃー



レンコン街道
IMG_5340
左右にレンコン畑

赤蓮田
IMG_5315


IMG_5320


IMG_5327


IMG_5335

蓮の花とバイクのコラボ写真を撮りに


IMG_5331


IMG_5332
たぶん 大賀ハス

IMG_5336

津島のハス公園へ向かいます。



IMG_5341
レンコン街道


木曽川堤防道路
IMG_5346


IMG_5347


IMG_5348

馬飼大橋を通り。

津島 ハス公園にとうちゃこ。

IMG_5352

緑色のプール

IMG_5364

片隅に
IMG_5349
大賀ハス

ほぼ全滅したようですねぇ。 

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ 残念。


中央の白い蓮は綺麗に咲いてます。

IMG_5357

お腹も空いたしちょっとお店を探します。




IMG_5373

美味しそうな旗 見っけ

木陰に無理やり停めて
IMG_5374


IMG_5367




IMG_5368

店内には巨人グッズが それも吉川

野球にはとんと疎いので知らないですが、

巨人の吉川選手のご親戚だそうです。

本日のお昼ご飯
IMG_5369
  
アイスカフェラテ。

紅茶のシフォンケーキとプリン




食後は。。。。

IMG_5376

温泉ですよねぇ。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

汗を流すべぇ。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


つづく



IMG_5365


毎年恒例の蓮三昧① (*ΦωΦ*)にゃー

7月2日 日曜日

前日までの雨がウソのような。

スカッとさわやか〇〇・〇ー〇



準備して出る発

IMG_5265
9号地

名港潮見から伊勢湾岸にのります。

IMG_5266
白トリトン
 
長島ICで降りて堤防道路へ

途中で気が変わって 中堤防へ行くことに。

1号線を走ってUターン

IMG_5267


IMG_5268

自転車が先頭に後ろが渋滞 Σ(・ω・ノ)ノ!

IMG_5270
中堤防

左が揖斐川で右が長良川。

 治水の為に作られた堤防ですねぇ。

長良川大橋・立田大橋を通り。

道の駅 立田ふれあいの里へバイクを停めて。

歩きます。

IMG_5271
森田はす田



来週のイベントは凄い人になりそうなので、

1週間早めに見に来ましたぁ。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


IMG_5278


IMG_5276


IMG_5275


IMG_5280


IMG_5285



IMG_5290


IMG_5292



IMG_5295


IMG_5299


IMG_5303


IMG_5304

ニコンのバズーカ砲を持ったお兄様と、

お喋りしながらハスを愛でまわり。


駐車場に戻ると。


IMG_5309

去年も見た 500Γがいました。

恋も2度目なら~とか歌もあるけど。

バイクも2度目なら話盛り上がるよねぇ。

今回はお友達との2人組ですた。

話の流れで。

IMG_5310
Vmaxに跨る

車体が太い 重い 足つき悪い

FJRも重かったけど。

予想外に重かったです。


そして。

IMG_5311
RG500Γに跨る。

たぶん そんな機会もないと思うから、

遠慮もせず。。。。:(;゙゚''ω゚''):


o(〃^▽^〃)oあははっ♪ 笑ってごまかす。


話の流れでVmaxのお兄さんとインスタを相互フォロー。

IMG_20230702_120553_197

普段乗ってるバイク。。。。:(;゙゚''ω゚''):


私はマニアじゃないのですが。。。


何故に


ホイホイのように私の周りに集まるのか 謎。


IMG_5312

二人を見送って。

私も移動します。



 つづく。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文