太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

#CANON

河津桜を見に行こう① (*ΦωΦ*)にゃー

2月10日 土曜日。

朝8時半頃 出る発

伊勢湾岸新東名。


IMG_0503


IMG_0506

トンネルを抜けると。

IMG_0507

富士山🗻


IMG_0513


IMG_0514

新清水ICあたりからは スバラ🗻


駿河湾沼津SA。

少し早めの昼ご飯
20240210_111349~2
静岡おでん

テラス席で。
20240210_112724~2

駿河湾を見ながら美味しく頂きました。


IMG_0519


IMG_0520


IMG_0523

寄り道 ぴょんぴょん

伊豆ゲートウェイ函南
20240210_123711~2


vaTYz7lLhcUClid1707798824_1707798842
河童が居たわぁ。

20240210_123844~2
歩道橋の上から。


道の駅の向え側にはめんたいパーク
20240210_125848~2

20240210_130109~2
無料の試食

先へすすみます。


IMG_0526
天城越え

道の淵に残雪が有りましたよん。



IMG_0528

クルクルランド ループ橋


IMG_0529


IMG_0531


IMG_0534

河津桜がそこら中で咲いていますよー。

渋滞もなく無事河津町へ午後15時とうちゃこ。

20240210_162406~2

 歩きまーす。

とにかく すごい人

20240210_145303~2


20240210_151021~2

ヤバいぐらい人多い というか 多すぎて。:(;゙゚''ω゚''):

人を避けて写真を撮るのも大変だー。

20240210_150152~2


20240210_150806~2


20240210_143907~2


20240210_144906~2

河津桜の原木

20240210_152321~2


20240210_152405~2
満開


jiTwUkZZo4TypJY1707801159_1707801211
ライブカメラ 映像

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

20240210_154732~2
サクジロー


20240210_155756~2


明るいウチに 本日のお宿に向かいます。


20240210_172146~2
相沢荘さん 素泊り

寝に帰るだけの宿ですねぇ。

後半へつづく。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

IMG_0545


庄内緑地公園 (*ΦωΦ*)にゃー


13時に集合の為。

早めに着いたので ちょっと練習。
(スマホ写真)


20240203_125921
ハンギングバスケット


20240203_125948
すいせん



グリーンプラザ前に7名集合して撮影会

駐車場の上の四季桜
IMG_7998
M2


この時期は花が無さすぎます。 

20240203_132223


20240203_132239


20240203_132248
山茶花ぐらいでしょうか?


20240203_132333
せんだんの実


20240203_134758
やっぱり 山茶花



fuga氏が モデルを連れてきてくれましたぁ。

20240203_141803
モデル & fuga氏


モデル撮影のはじまり 

20240203_141917


20240203_145445


20240203_145452


20240203_145525

若干1名 張り切りおじさんが居て、

他の人達は引いています。

20240203_145537

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

人を撮る事があまりないので、

練習にはなったのかなぁ。

20240203_150054



20240203_150124
ローアングル遊び 

15時に終了して。

エコリングへ不用品を売りに行き。

待ってる間に外よく見てたら、

 研さん所が見えたわ。

こんなに近くと思ってなかった。:(;゙゚''ω゚''):


スーパーで恵方巻買ってキターく。



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


20240204_204848

梅酒の水割りを飲みながら、

出川哲郎の充電旅(録画)を見てました。

丁度 私の好きな「ぺこぱ」がゲストの琵琶湖旅。

近江牛が食べたいと思いながら見て早めに就寝。




1707045752940
カメラマン7名+モデルさん。

プロの加工です。


犬山モンキーセンター (*ΦωΦ*)にゃー

1月8日 曜日

焚火にあたる猿を目当てに撮影会 

犬山遊園地は、

モンキーパーク(遊園地)と モンキーセンター(動物園)

二つの複合施設ですが実は別々なところなんです。:(;゙゚''ω゚''):

入園料ももちろん別

園の中には連絡通路もあるので両方に入園も出来ますよん。

駐車場の入口で。

焚火にあたる猿が見たいと言うと。

奥のセンター側の駐車場に案内されます。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

20240108_120555~3

モンキーセンターに入園

20240108_120921~2

朝 雪が降ったみたいです。:(;゙゚''ω゚''):


トオル氏主催 4名の撮影会なんですが、

間違えて遊園地に行った人も。。。:(;゙゚''ω゚''):

グダグダな集まりですが。

なんとか 4名集合。

20240108_141332~2
リスザル

リスザルの森をみてから 焚火の猿に向かいます。

ニホンザルの亜種 ヤクシマザル
20240108_140640~2

上からのぞく感じで見ます。

20240108_121332~2


20240108_121226~3


20240108_121212~2

2時からのホカホカお芋タイム。

20240108_135803~2
係の人の説明がありましたよん。

火を怖がらない事が珍しいとの事ですた。

20240108_140336~2


20240108_140604~2

焚火の中の 焼き芋を配ります。


20240108_140554~3
池の水で冷ましてから食べるんですねぇ。


20240108_141635~2


20240108_141755~3


20240108_142715~3


20240108_143353~3
元気吠えまくっていました。


20240108_144151~2
色々と見て回って。

20240108_152229~3
ゴリラ

出口にて解散。

お昼食べてないからお腹がグー



昼ご飯というより夜ごはんか
20240108_160613~3
ヒモノ食堂 扶桑店へ


20240108_162943~2
縞ホッケ半身を定食に 100円+で豚汁に変更。




小牧から名古屋高速でキターく。

寒かったけど楽しみましたよん。



モンキーパークは姫様の保育園の遠足で行きましたが、

モンキーセンターは初めて行きました。

 

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



IMG_7897
M2 200mm F6.3 1/100秒 ISO200

正月休み後半① (*ΦωΦ*)にゃー

1月5日に出勤して3連休。

6日土曜日は断捨離中の荷物整理しつつ。

病院へ 診察前検査。
20240106_111814~2

血吸うたろか?Σ(・ω・ノ)ノ!

たっぷりと3アンプル取られ。

病院内のスタバで
20240106_111837~2
栄養補給。

あまーい珈琲をば頂きマッスル。


その後。

どーしても欲しくて ワークマンへ。

かっちった。

20240106_123255~2

ユーロアルティメットデュアルフーディー


私的鬼門白のジャケット。

白はねぇ 好きなんですがすぐ汚すんですよぉ。

Tシャツやトレーナーなど下してもスグ 。。。:(;゙゚''ω゚''):

普通のジャケットよりお安いので。

思い切って買ってみましたよん。

わーい! (ノФωФ)ノ



7日の日曜日

20240107_104940~2

晴れ

20240107_105512~2

朝から「かきつばたの湯」へ



岩盤浴にロウリュウで汗を流し。

スッキリ 整いまし。

休憩所でのんびりして。

20240107_165246~3


20240107_165622~2

夕方まで居ました。



家に帰って。

20240107_193628~2
七草粥

無業息災・招福を願って



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


準備

20240109_121948

100mm以上の望遠があると良いと言われたので。

200mmをセットしました。

(ФωФ)フフフ・・・

秋の愛岐トンネル群 撮影会 (*ΦωΦ*)にゃー

11月26日 曜日


今日も元気に名鉄電車。

金山総合駅で乗り換え

20231126_090758~2


構内へ

20231126_091132~2

東海道線と中央線 そして名鉄線

今回は中央線へ

20231126_091322~2
特急 しなの

20231126_092511~2

快速 中津川行きに乗ります。

定光寺駅で下車

20231126_095536~2
崖の上に立つ駅です。

20231126_095543~2


20231126_095628~2

沢山の人がいっぺんに降りたので。

駅か混雑 :(;゙゚''ω゚''):

20231126_100223~2

階段で詰まっています:(;゙゚''ω゚''):

20231126_100503~2
                          
 混んで行列が出来てます

20231126_101227~2

100円払って入場。

10時集合に少し遅れて 仲間に合流しました。

7人なハズが6名
 
 1名は4号トンネルの方に行ってるそうなので追いかけます。

と言っても 写真を撮りながらですが。。。:(;゙゚''ω゚''):


20231126_102215~2


20231126_103023~2


20231126_103441~2


20231126_103728~2


20231126_104831~2

残り1名と合流でき 7名で歩きます。


20231126_105751~2


広場の売店で それぞれが食べ物を購入。

昨日は飲まなかったので。

IMG_7720
生ビール  

ポーズを取ると。

BmR7IIYpnYBewiW1701151318_1701151457
キラキラ玉ボケ写真で撮ってもらえます。

全員がカメラマンですからねぇ。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪ 

終点
20231126_115554~2

ココで 昼ご飯

ほぼ適当に食べます



食後の記念撮影。

1OZzLXiekS6f8Av1701151523_1701151803

戻りながらも写真撮影

20231126_120823~2


20231126_122339~2


20231126_123045~2


20231126_123101~2


20231126_123349~2

出口戻ると今から入場する人でごった返してました。

凄い人気ですねぇ。

20231126_134036~2


20231126_134048~2

電車に乗って帰ります。

駅のホームからの眺め
20231126_134710~2


20231126_134718~2


定光寺駅は崖の壁に沿うようにあります。

そして旅館とかの廃墟だらけの秘境駅です。:(;゙゚''ω゚''):

20231126_134737~2

普段は人はいない無人駅ですが、

限定9日間の繫盛駅になっています。

駅員が何人も居ましたよん。


みんなとは流れ解散で。

お疲れ様ですた。



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

IMG_7754



昨日の羽鳥慎一のモーニングショーで様子が放送されてました。

全国区で放送されたから、

今週末はヤバいかもしれません。

見た人が。。。

クル キットクル

Oooh きっと来る きっと来る 季節は赤く

Oooh 限りない人混みに あなたは萎えーる 

謎。

アサギマダラ撮影会 (*ΦωΦ*)にゃー

10月22日 

午前9時 関ケ原古戦場記念館に集合。

5名のカメラフレンドが集合。

アサギマダラの撮影会へ。

IMG_7016

カメラマンがいっぱい居ます。:(;゙゚''ω゚''):

山間のフジバカマが植えられた一角に。

アサギマダラが飛んでいます。

IMG_6989


IMG_7004


IMG_7008

旅する蝶 アサギマダラ。

今回の目標は飛んでる蝶を撮る事。

望遠レンズに連射を使い。

撮りまくり。。。。:(;゙゚''ω゚''):

さすが motoちゃん。

IMG_7411

芸術的 写真が撮れます

IMG_7337


IMG_7202

ああああああああ!

だから 動くモノは苦手なんだよぉ。

1000枚以上撮って 腕が疲れて。

現実逃避の世界へ。

隣のコスモス畑の中で (*´ω`)まったり。

コスモスの花に包まれて。

一人午後紅茶タイム 

IMG_7020


IMG_7023



IMG_7042



IMG_7046



IMG_7053



IMG_7049

カメラ初心者ですから。。。。:(;゙゚''ω゚''):

2時間ほどで撤収。

IMG_7060
関ケ原古戦場記念館

ココでお昼ごはんにします。


IMG_7062
ユキさんおススメの 武将カレー。



辛いの苦手な私でも美味しく食べれました。

IMG_7063


IMG_7064

武将ドリンクも頂きましたよ。


ドラマは丁度 関ケ原の戦いあたりらしく。

賑わってましたよ。

5人でご飯食べながら カメラ談義。

たまたま 5人共 CANONだったので。

設定とか教えてもらってました。

その後 解散して 名古屋へ戻ります。


つづく。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

IMG_7523



カメラ女子2人で撮影会 (*ΦωΦ*)にゃー

10月8日 よう

9時頃出る発 

小牧インター手前の小牧コロナで待ち合わせ。

カメラ友のユキさんと合流。

二人で南信へ向かいます。

ちょっとした どらい部

中央道を北上 

伊那ICを降りて 箕輪町へ

「赤そばの里祭り2023」にきました。

本日は祭り 最終日

IMG_6855

まだまだ 綺麗に咲いてますよぉ。

お互いのカメラのモニターをのぞきあいながら、

あーでもない こーでもない。

IMG_6991


IMG_7012


IMG_6995


IMG_7017


IMG_7005




試行錯誤しての撮影だわぁ

目にも焼き付けて。

20231008_131548

目の保養もします。

何度みても綺麗ですねぇ。


赤そばを食べようと思っていましたが売り切れ。

残念ながら食べれませんでした。



お腹空いたので「みのわテラス」へ

そして レストランやまびこテラスに直行。



20231008_144220
「天龍牛すじ煮込み」

 美味しかった

「ファームテラス みのわ」でお買い物。

ココで赤そば(乾麺)売ってましたが、

赤くはなかった 白かった。。。:(;゙゚''ω゚''):

o(〃^▽^〃)oあははっ♪



ちょっと 寄り道。

「上古田のヘブンリーブルー」



IMG_6857

咲いてましたぁ。


IMG_6860


IMG_6859

大き目の西洋アサガオ。

赤いの見て青いの見て。

お花三昧しました。


小黒川スマートから中央道に乗り。


7時頃きたーく。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


新しいお友達のユキさん。

愛機:EOS R10

元キタムラ店員さんです。

1696988313937
 優しい感じの写真を撮る方

私から見たらベテラン。。。。:(;゙゚''ω゚''):

見習わないと

半田市矢勝川 フォト撮影会 (*ΦωΦ*)にゃー


9月24日 曜日

旧Yahooブログ仲間ツーリングの日ですた。

流石に肋骨折って1週間じゃねぇ。

主催者に申し訳ないけど欠席にしました。

前日の土曜日は家でゴロゴロして。

この日も半日ゴロゴロして。

午後1時に。

ごんの秋祭り会場へ

IMG00135_HDR

主催者:トオル氏の撮影会に参加

minna
参加者は6名


矢勝川堤防を

IMG_6973

所々で立ち止まって 自由撮影

IMG_6989


IMG_6983
コスプレヤー

IMG_6901
ごんの後ろ姿と親子と権現山


IMG_6916
しゃがむと(>_<)のでブレる :(;゙゚''ω゚''):

IMG_6890


IMG_6893


IMG_6928


IMG_6888
キバナコスモスと蜂



2時間ほどのんびりと歩き撮影しました。

人が多すぎて入ってしまいますねぇ。

それでも お喋りしながら楽しく撮影できましたよぉ。

私的にはいい気分転換になっりますたよん。

家に籠ってると陰キャラになりそうですもん。




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

230814-2_GON2023_A4flyer_fix_page-0001-1217x1720


セローで写真を撮りに行く② (*ΦωΦ*)にゃー 


21号線を走っていて。

農道って文字が見えたそっちへ


IMG_6233



IMG_6234

ええ道やんとおもったら

21号に戻ってきた。

遠回りしただけ:(;゙゚''ω゚''):

IMG_6235

なんか見っけ


IMG_6236

厳重な箱入り娘

IMG_6237

関ケ原より大垣側の21号って走らないから。

知らなかったけど有名スポットらしい。

(* ̄- ̄)ふ~ん

動くのかなぁ。


大垣市内に入り。


IMG_6238

大垣天然温泉 湯の城

(*´ω`)まったり ほっこり

食事したり 寝たり

暑い時間を過ごしていました。


IMG_6241
地産地消

IMG_6242


IMG_6243

向います。

駐車場に案内されて停めます。

ゴロゴロ⚡ :(;゙゚''ω゚''):

IMG_6245
北の空はヤバいっしょ

IMG_6262

協力金200円払って入ります。

IMG_6257
ひまわり畑

IMG_6256


IMG_6248


IMG_6249


IMG_6252


IMG_6247


IMG_6263


IMG_6266

ゴロゴロ⚡が激しい :(;゙゚''ω゚''):

IMG_6268

北と南の空が大違いだわぁ。


IMG_6270

折角なのでコラボ 右からと

IMG_6271
左側から 

いつもなら関のひまわり畑に寄るのですが、

⚡が酷いので帰ります。

揖斐川堤防道路へ


IMG_6274


IMG_6275

テンポよく走っていたら、

海津大橋辺りが通行止めでう回路へ

IMG_6277


IMG_6278

そんなバナナ 


IMG_6279

芸術的な写真を撮りながら

IMG_6280


IMG_6282

長島IC伊勢湾岸東海IC

産業道路の宇佐美。

IMG_6285


IMG_6287

ちょっと 値段下がった

セローの燃費は 43/ℓ でまぁまぁ。

7時半ごろ きたーく。

お疲れ様ですた。


IMG_6289
最近は このチューハイがお気に入り

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

セローで写真を撮りに行く① (*ΦωΦ*)にゃー

8月20日 ようび

IMG_6288

セローのリアボックスに積込んで出る発。

いい天気
IMG_6179
名古屋高速(山王辺り)



一宮名神

IMG_6180
羽島の新幹線と並走のところ。

TRACERで走ると 頭の中にTRUTHが流れます。
(わかる人にはわかると思う)

セローだと流れませんねぇ

IMG_6184
タイヤを4本積んで走るのも:(;゙゚''ω゚''):

関ケ原ICで降りて 国道21号

IMG_6188

滋賀県に入りました。

醒ヶ井駅の交差点を左折 県道17号へ

丹生川沿いを山の中へ

醒ヶ井渓谷
IMG_6189

 
IMG_6195

バイクを停めて 準備します。

今回は光芒写真に初挑戦

  • 光芒は尾を引くように見える光のすじのことで。
別名で天使の階段とか梯子とか言われてます。

調べると。

① 
晴れていること。
② 湿度が高いこと(大気中の水分が多い)
③ 朝方など、太陽の位置が低いこと。
  1. ④朝7時~8時が良いとされていました。

    IMG_6190
    着いて早々にこんな光景
IMG_6196
三脚を担いで歩きながら写真を撮りまくります。


IMG_6197
川霧が出ています。


IMG_6198


IMG_6204


IMG_6207


IMG_6209


IMG_6211
おまけ

IMG_6212

周りには写真家が沢山居まして。

冷たい川に入ってまで撮っていました。:(;゙゚''ω゚''):

皆さんの話では、

ココまで綺麗に光芒が見えるのは年に数回も無いとの事で。

今日は特に綺麗で、

更に見える時間が長いと言っていました。

そんな日に初めて来た私って、

ツイているようです。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

9時近くまで写真を撮っていましたぁ。

IMG_6214
いぼとり公園

お手水
IMG_6215
水をイボに塗るとイイらしい。

IMG_6216
お手水の底には主がいました。


醒ヶ井駅の横 バイクを停めて歩きます。
IMG_6217


IMG_6218


IMG_6220

思った以上に 増水してる 地蔵川


IMG_6221


IMG_6223

流れが速いし。

IMG_6219

梅花藻を見る条件としては悪かったですねぇ。

小っちゃくて可愛くて可憐んな花なんですけどねー。

IMG_6225

リヤボックスには入らないから:(;゙゚''ω゚''):


IMG_6226
旧郵便局

IMG_6227
昔は時計付き看板は多かったですねぇ。(壊れてまし)

IMG_6228
駅前のバイク屋


IMG_6229
駅に帰ってきた。

IMG_6230

隣に可愛いスクーターが居たよぉ。

SW-1 ベルトドライブの油冷だったかな

当時高かったってイメージしかないわぁ。

21号を大垣方面へ戻ります。



IMG_6231


IMG_6232

後半へつづく。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



IMG_2353
M2

プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文