太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

#BBAライダー

空ふさがりと向日葵 =(ΦωΦ)=にゃー

8月7日 日曜日

本当はTRACERの髭剃りとも思ったけど。

行きたいところがセロー向き

IMG_0601

準備して 

名古屋高速小牧41号→七宗町



空ふさがり

IMG_0604

Uターンして

IMG_0608

奥の橋のあたりで、

 キイロスズメバチがブーンと一匹

偵察に来たようです


黒い服装でなくて良かった


今後行く人は気をつけた方がイイかも


IMG_0614

少し前にきたら蜂は去って行ったわ。




県道64国道41県道88


セローだからトコトコ走り。


IMG_0616
快走路で

IMG_0617
天気も



小坂国道41久々野


とうちゃこ
IMG_0618
アルコピアスキー場

この日から向日葵まつり開催してます。

協力金300円を支払い入場します。



IMG_0257


IMG_0621


IMG_0624



IMG_0196
顔出し看板 (笑)

IMG_0221



IMG_0210


IMG_0227
みつ蜂

ひまわりって「元気」って感じます。

私が感じる花のイメージですけどね。


お団子無料券を貰ったので。

IMG_0626
ザ・ダンゴ



ピントの位置変えて (ΦωΦ)フフフ…

IMG_0628


レストハウスで昼ご飯
IMG_0629
冷たいうどん お味は普通

🌻を十分堪能したので、

で登山

IMG_0632


IMG_0631


IMG_0630
舟山山頂

ハッキリ言ってなんも無いし 景色も良くない

観測所があるだけ。。。:(;゙゚'ω゚'):

もう2度と来なくていいと思います。


下った開けたところへ移動します。


IMG_0641


IMG_0642

椅子になりそうな良さげな岩見っけ

座り込んで (*´ω`)
IMG_0633


IMG_0634


IMG_0635

(= ̄ω ̄=)

乗鞍は雲の中だけど。

眺め良しで心地よい風が吹いて快適

IMG_0637


IMG_0638

お茶飲んで空を見上げて、

ほっこり (*´ω`)

銀マットがあればここで寝れるわぁ

しばし 呆けてから、

岩から降りる時に足が滑って転倒。

どさっと前に落ちた。
KGHJfaJaYzEkaNU1660024674_1660024836

膝すりむいて痛いし恥ずかしいし。

誰も居ないところで良かったわぁ。


どんくさい



気を取りなおして 下山


IMG_0644


来た道を帰ります。

IMG_0645
穴のあいた小島は無くなったねぇ。


IMG_0647
無人販売で ピーマン&とまちを買うたよ。


下呂温泉

いつもクワガーデンなので、

幸乃湯へ
IMG_0648


IMG_0649


IMG_0651

クワガーデンの方が好きかも。




下原ダムのところ
IMG_0653


IMG_0265


IMG_0274




IMG_0654
井尻のデイリー


IMG_0657
休憩


きたーく

楽しみましたぁ。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



今週の色々~ =(ΦωΦ)=にゃー


先日買って忘れてた 🍆

少し傷んでいたので、


IMG_0570

焼いて麺つゆで煮て


IMG_0572

煮びたしを作った 

お腹は大丈夫。(笑)





7月のキャンプのまま放置拳なテント

IMG_0578

IMG_0579

今日 畳んた 


賤母で買った花
IMG_0574
寄せ植えして綺麗に咲いてます。

裏庭の花桃は実がなりました。
IMG_0576

 🍑


美味しそうには見えません。

食べる勇気はないです。:(;゙゚'ω゚'):



メダカは元気で増えてます。(;^_^A
IMG_0581


IMG_0582

欲しい人には無料で差し上げてます。





来週の盆休み 福島とお釜に行こうと思って、

計画を練ってますが、

今回の大雨で道が怪しいところがいっぱい。

行先を変更するかお悩み中

その準備の一つ

IMG00984~2


IMG_0566

タイヤ交換しました。

お髭ピンピン

髭剃りに行かないと。。。。

🌻畑も見たいし。謎






「行けたら行く!」

私はこの言葉が嫌いです。

私は来るかもしれないと待ってしまいます。

そして待ってる間に来ないと事件事故にあってるかも?

心配してしまいます。

メンタルが弱いから心配しすぎて泣けてしまいます。




最近になって、

「行けたら行く!」は行かないって事だと聞きました。

Σ(・ω・ノ)ノ!

気になってググってみました、

行けたら行くは文字通り、
行くことが可能となる状況であれば行きますよ
という意思表示です。

地域差も凄くあるようで、

関東人→くる 東海人→くる 関西人→こない

だそうです。(笑)



なんか面白いですねぇ。



でも 私はコッチ派かなぁ




6年前に私は言わない言葉にしました。

言われて嫌だったのでねぇ。

自分が言われて嫌な事は言わない

曖昧返事するなら「行かない」「行きます」と言います。

幹事さんをやる人なら、

気持ちわかるかも





ここで質問。

「行けたら行く!」

使いますか?

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村




中山道醒井宿 =(ΦωΦ)=にゃー

沢山撮った写真の整理で記事が前後しました。

7月23日土曜日

金曜日に100均で購入

IMG_0490
スマホ防水ケースを準備したよぉ。



朝8時頃

今期2回目のフルメッシュジャンパー着て
発進2



名古屋高速を北上。



IMG_0357

思い出したわw。

一宮渋滞。。。:(;゙゚'ω゚'):

ここ最近無かったんだけどねぇ。

IMG_0359

外出制限が緩和されてから渋滞が再開してます。:(;゙゚'ω゚'):

忍法使いながらなんとかクリア

久しぶりに名神。

羽島のあたりは新幹線と並走。(笑)

なんとなく。。。。わかるよねー(ΦωΦ)フフフ…意味深

IMG_0360
養老SA

涼しいし天気良いので バイク多し。

お尻に根が生えたように。

座り込んでみんなお喋りしてました。

関ケ原ICを降りたあたりから小雨パラパラ。

カッパを着るほどじゃないけどぉ。

21号線を

醒ヶ井駅にとうちゃこ

IMG_0362


IMG_0139
駐輪場にバイクを停めて歩きます。


IMG_0400


IMG_0399


IMG_0425
地蔵川

地蔵川には梅花藻が咲いてます。
IMG_0370

普通に写真を撮ると白っぽい
IMG_0363
流れが早くて上手く撮れません。

そこで今回の秘密兵器。

防水スマホケースで川にドボン。

リモコンでシャッターを押します。

水中写真 BY スマホ
IMG00940~2 - コピー


IMG00943~2 - コピー


IMG00946~2

芸術的な写真だわwww

流れがはやくてスマホが流されてました。(笑)

水面でスマホがゆらゆらと 

今度は固定するものが必要かも

なんでも やってみないとわからない


IMG_0394


IMG_0396

売店前のいけす
IMG00958_HDR~2 - コピー
目の前だし水面から出てるので見やすい。

わらび餅を頂きます。

IMG_0419
アイスキャンディーのような。。。

 美味しかった

ごちそうさまでした。


梅花藻はじめて実物みましたけど。
IMG_0416
可愛い花ですね。


IMG_0427


IMG_0428



IMG_0432

加茂神社 階段を登ってみました。


IMG_0431
上からの眺めは思ったより今一 


IMG_0424


IMG_0436


IMG_0435
風情を感じる窓

IMG_0440
龍の鬼瓦 すごーい

IMG_0441
左右には狛犬か獅子か。謎



地蔵川の水温が低いのでひんやりしてて、

気持ち良く散策できます。


この辺りは何度か通っていますが、

寄ってみたのは はじめて。

良いところだと思いましたよん。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


IMG00960_HDR~2 - コピー

バイクと写真。

p(*^-^*)q がんばっ♪ 


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


おまけ
IMG_0389
オニユリ (私

蓮を見に行こう =(ΦωΦ)=にゃー

7月9日土曜日

8時頃の長島PA
IMG00851_HDR~2

ラインで「おいどんも行きたいべェダス」ときて、



急遽 御一緒になった茶綸次氏

長島から堤防道路を走り。

立田ふれいの里へ

ココから歩いて森田ハス田へ

IMG00864~2
蓮見の会が 開催されています。


IMG00852~2

IMG00857~2


IMG00858_HDR~2


IMG00860~2


キッチンカーが出ていたので
IMG00863~2
🍓ソーダ―を 

暑くなってきたので クールダウン

IMG00866_HDR~2


へ戻り、

レンコンコロッケを食べたり、

バイクで来たカメラマンとお喋りしたり。

大きなレンズを持たせてもらったり。

(ΦωΦ)フフフ…




バイク置場には 珍しいバイク。

オーナーさんに許可もらって写真です。

IMG00869_HDR~2
ガンマの500

私が乗りたいと思っているRZV500より、

現存するタマ数は少ないですねぇ。

眼福

 
ココで仕事が入り   
IMG00870_HDR~2
茶綸次氏がお帰りに。

私は移動

赤蓮田
IMG00874_HDR~2


IMG00876~2


IMG00872~2


IMG00873~2
東の空は 青空

IMG00881~2


IMG00880~2
西の空は 暗雲たれこめ~

ヤバそうな雰囲気が。。。:(;゙゚'ω゚'):

でも ついつい。

みそぎの湯へ
IMG00887_HDR~2

みそぎ料 300円を支払い

IMG00889_HDR~2


IMG00890_HDR~2


IMG00893~2

いいお湯ですわぁ。

雨降りそう。。。

IMG00897_HDR~2

逃げます。

ばびゅーん

1時ちょい過ぎ キタック

着いたら、
IMG00899~2
雨がパラパラ

LUCKYチャチャチャ。

3時頃 風呂に入っていたら。


⚡ピカピカゴロゴロ





1か月ぶりに TRACERに乗りました。

ふくらはぎの肉離れも回復傾向。

イケる 




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



IMG_0038


IMG_0074


IMG_0082

キャンプのお片け・後記 =(ΦωΦ)=にゃー

月曜日の朝。

TVのニュースで前日の大雨の様子を見ました。

 

たぶん ワークマンで買い物していたか、

下呂温泉に居た頃か


そんな事になってるとは知らず。

ノンキにしてたわwww

で 会社に来たさやかちゃんに、


キャンプに行ったのんと言われたし。

エコ氏からは電話で生きてるって。。。:(;゙゚'ω゚'):


もう 笑うしかない。


普通に楽しんできましたよぉ。

ひめしゃがの湯もイベントで400円と安く入れたし。

我ながら ツイていたと思っていましたわ。


昨日 今日と

yvdka4r5m5duey33_image
カビ対策

IMG_0194


IMG_0195


IMG_0196

仕事中にテントなどを干して


IMG_0197


IMG_0199

畳む。


IMG_0201

タナックスのシェルケースにIN

椅子とセットで入るのが丁度 (・∀・)イイネ!!

ペグを忘れたけどぉ


来週晴れたら ソロキャンプ


2泊で予約は済。

美ー🍆と

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

その前にTRACERに乗れるのか

左のふくらはぎの肉離れがまだ治らないよぉ。

左足でバイクが支えるのが。。。

(;´∀`)…痛いなぁ…


セロー リコール作業 =(ΦωΦ)=にゃー

今日は朝から バイクで出勤


IMG_0162

信号待ちは暑いけど走り出せば、

それなり。。。。:(;゙゚'ω゚'):


今日は40℃予想なんだけどねぇ。


昼休みにセローを買ったバイク屋へ




IMG_0164

リコール作業をしてもらいました。

IMG_0165

PCでの内容書き換えアップデート。




久しぶりの店内には、

IMG_0163


IMG_0166

Vスト250が4色全部揃っていました。

今なら選び放題の即納。

motoちゃんのブログ見たと言うと、

お勉強してもらえるかも 謎。


o(〃^▽^〃)oあははっ♪



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

セロー リコールだぁ=(ΦωΦ)=にゃー

6月14日

ツイッターから流れてきて。

その場ではスルーしてたけど。

ヤマハHP


調べたら、

ウチの子も該当してた。

エンジンコントロールユニットのプログラムを対策プログラムに書き換える。


だそうです。


ようわかんないけど。

今のところ不具合は感じないので、


天気が良い日にバイク屋へもって行こうと思ふ。


桜セロー1





昨日仕事帰りに 緑2りんかん
IMG00819_HDR


注文していた

IMG_0110
税込1,018円


虫取りクリーナーが入荷したとの事で、

取りに行きました。


体験して
IMG00715_HDR~3


気に入ったので かっちった。


虫の多い季節使えるかなぁ。


(ΦωΦ)フフフ…



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

南信州 伊那谷をのぞむ =(ΦωΦ)=にゃー

6月19日 日曜

前日の雨で路面の片隅はぬれていますが、

今日は晴れる予定。

6時に起きて ゴソゴソして。

準備して 7時に出る発

IMG_0064


走りだしたら ガソリンが無い事に気付く :(;゙゚'ω゚'):

慌ててガススタに寄ってチャージ。

23号豊明から湾岸へ。

セローのポテンシャル走り 

豊田南JCTあたりで、

青い忍者に抜かれたわww。

なんかポーポーいってた(笑)

鞍ヶ池PA

いつもの池
IMG_0066

ココで合流します。

IMG_0068

本日のお供のTo-y氏

会うのも1年以上ぶりだけど。

たぶん タカさんと3人で走った以来。

青影は5年ぶりに見ましたよぉ。




鞍ヶ池スマートから国道153号を北上します。




平谷
IMG_0070
一気に来たねー。

私には今年初平谷だわww 



IMG_0071
福島てっぺん公園

誰も居なくて貸切状態。

伊那谷が綺麗ですねぇ。
IMG_0073


IMG_0072

天気良し 眺め良しでいうことなし

ということで、

写真を撮り合います。(笑)

魔女の宅急便ごっこ

私が
20220620_130446
空飛ぶ To-y氏

上手くない

To-y氏 
IMG_0074

思うように飛べない。

飛べない豚は 只の豚。。。。:(;゙゚'ω゚'):

着地でふくらはぎを痛めた

痛ーい 

飛んでる風
IMG_0076


20220620_114503

何やってるんだか。。。。

バイクや車が来て人が増えてきたので、

退場

IMG_0078
途中のちっさい棚田




駒ヶ根市へ移動。

お昼ごはん
IMG_0081


IMG_0082


IMG_0080

ソースかつ重を 

美味しく完食


IMG_0084

千畳敷カールは雲の中です。

田切の里
IMG_0086

20220620_114512 - コピー

初めての道の駅

ココから一気にバイクで山登り。

IMG_0102

痛い 左ふくらはぎを堪えながら

IMG_0100

IMG_0099

IMG_0087

トイレが綺麗になってます。


IMG_0088

登って 登って

陣馬形山
IMG_0089

すごく久しぶり。


IMG_0090


IMG_0091


IMG_0093
左は明るいけど

IMG_0092
右の方は暗雲たれこめ~

もしかしたら 降ってるかも



IMG_0094
南アルプス側

IMG_0098


IMG_0096


IMG_0097

陣馬で薪が売ってるんですねぇ。

Σ(・ω・ノ)ノ!


⚡の音がしたので 下山逃げます。



左のふくらはぎがあまりに痛いので。

手抜きな走りでチェンジ無しでダラダラと下り。

油断して 🐍踏んじゃったぁ。

バックミラーで見たら🐍悶えとった

心の中でごめんなさい。🙇




153号 ネバーランドで

IMG00815~2

たい焼きを

ちょっとした甘い物が疲れた体に嬉しいね。

どんぐりの里いなぶ
IMG_0104
バイク少な目(笑)

IMG_0105
7月2日にリーニューアルOPENだそうです。

ココから加茂農道へ



登りのカーブはちょっと失速するけど。
(セローだからねぇ)

良いペースで走ってくれるから付いて行きやすい。

良いペースでアッという間に 岡崎。

美合のばーばら
IMG_0107


IMG_0106
鶏白湯らーめん(塩)

ココから流れ解散。

遊んでもらったお礼を言って、

私は岡崎ICから高速へ

ハイウェイオアシス刈谷
IMG00817_HDR~2 - コピー

観覧車を見ると帰って来た感します。

9時ちょうど帰宅。

なんだかんだと 420kmほど走った。

おけちゅも痛い

お疲れ様ですた。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


可睡ゆり園へ =(ΦωΦ)=にゃー

6月12日 日曜

前日の雨も上がり
IMG_9988
日焼け止めは必需品


発進



今回は新東名を使います。


IMG_9990


IMG_9991
とうもろこし

森町名産の「甘々娘」

スマートを降りて、

好物な農道

IMG_9992


IMG_9997


IMG_9995





可睡斎の有料駐車場に停めて歩きます。


 ゆり園へ

IMG_0003


IMG_0005

綺麗

着いて早々 ノドが乾いたので
IMG_0006

ユリ根の天ぷらを頂きました。(早目の昼ご飯)

ある意味 共食いとも言うのかも




IMG_0009


IMG_0010


IMG_0012


IMG_0013


IMG_0014


IMG_0017




IMG_0019


IMG_0024


IMG_0027


IMG_0032


IMG_0033



IMG_0001

花を見ながら歩くのも楽しいねぇ。

2時間ほど歩いたわん。


お隣の可睡斎へ


IMG_0037


IMG_0040

風鈴が綺麗。

IMG_0045

この写真を撮った時に後ろから⚡の音が。




変な黒雲が急に出てきたぁ 


雨が降ってきたよぉ。

IMG_0048

バイクからヘルメットを取り。

白いお店の軒下に避難。



ゲリラ豪雨ですね。

MOV00795_exported_1850

私は間に合ったけど、

他に3台ほどバイクが居て、

 ヘルメットが金魚鉢状態。。。:(;゙゚'ω゚'):

1時間ほどで雨は止み。

ウソのような晴天へ
IMG00797~2

路面はまだ少しぬれてますけどねぇ。

森町から高速へ

浜松SA
IMG_0049

2輪用駐車場が増えていた。
IMG_0050



刈谷SA
IMG_0052


IMG_0051
かきつばたの湯

こざっぱりして帰宅ちゃんよ。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


バイカラーコーン
IMG_0058

「甘々娘」(かんかんむすめ)

甘くて美味しい

トコトコつーりんぐ =(ΦωΦ)=にゃー

5月22日 日曜日

朝はゆっくりと :(;゙゚'ω゚'):

IMG_9647

久しぶりにセローで。

出発進行
出発進行


IMG_9648

矢作川堤防をトコトコ

右は明治用水

今一番 旬なところ :(;゙゚'ω゚'):

水源橋
IMG_9650


IMG_9649

人も多いけど車も多いわ。

白バイもすれ違ったよぉ。

 
IMG_9652

移動


水源公園側

IMG_9654


IMG_9655

とにかく人が多い 

IMG_9656

さっさと写真を撮って逃げる~(^^♪


鞍ヶ池の横を通り 裏道から香嵐渓国道153へ

花の木さんは混んで駐車場渋滞できてました。

なので Well God

IMG_9660

店内は満席だったので外で頂きます。


IMG00652~2

生ハムのピッツァとアイスコーヒー

IMG00654_HDR~2 - コピー

自分のバイク見ながら 鶯の声聞きながら。

そして 153号を走るバイクを見ながら。。。。:(;゙゚'ω゚'):

私的には 店内よりずーっと良いわぁ。

特等席


茶臼山の芝桜でもと思ったけど。

気が変わった

IMG_9662

やっぱ 農道だよねぇ (笑)

IMG_9663



気持ち良く農道流し :(;゙゚'ω゚'):


国道420に出たところで、

また 気が変わった。

県道362号走った事無いかも

どこに出るかな なにが出るかな?

IMG_9664


IMG_9665

渓流沿いなんですが、

はっきり言うと グミのCM

ハードだよぉ :(;゙゚'ω゚'):


トコトコもいいとこ 低速で走っていたわ

三河湖に抜ける道に出て 国道301へ

しもやまの里
IMG_9666

IMG00655_HDR~2 - コピー
おみや

(*^▽^*)
IMG_9677
ポピー畑を見つけた。

独自の写真撮影大会開催


IMG_9667


IMG_9670


IMG_9671


IMG_9673

自己満足の世界 (ΦωΦ)フフフ…

くるまセローにポピー ポピー ポピー 




IMG_9678
傍の田んぼの水も

松平から高速へ。


IMG_9680
ハイウェイオアシス刈谷

ポケ活して 帰宅。


家の向かい側では
IMG00664
緑のおじさんが暗躍。。。。:(;゙゚'ω゚'):


家でBOXを開けておみやをだしたら、
IMG_9683

まさかの

BOXが五平餅臭くなった  


ヤバイよー ヤバイよー


ファブリーズして天日干し

IMG_9684
なんだかな―


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文