5月7日土曜日

名古屋人の朝は モーニン


IMG_9523



IMG_9524


IMG_9526
今旅初の 足 

温泉付きのホテルの良いところですね。

IMG_9529
朝食バイキング

焼きててパンが美味しいよぉ。

IMG_9531
8時半 出る発

10分ほどで。

IMG_9533
熊本城二ノ丸駐車場にとうちゃこ

入城券を買って 開城を待ちます。


開城の儀
IMG_9535

中央:島津義弘 右:黒田官兵衛 左:わすれた(笑)

おもてなし武将隊の口上と、

皆でコブシを上げてエイエイオー

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

IMG_9542


IMG_9539


IMG_9540

天守は綺麗になったねぇ。


順番に直してるから まだ直ってない櫓も

IMG_9537


IMG_9541


IMG_9543

お隣の加藤神社へ

IMG_9544


IMG_9545


IMG_9546

私は加藤神社からみる熊本城が好き


更に公園からも見てみます。

IMG_9548

3つ並びもイイ感じ。

そしてね 気にしてたもの。

IMG_9549


IMG_9551


IMG_9550

直してる最中ですねぇ。

2017.5の写真
f50d876e-s


5fced9eb-s

頑張って残っていた石垣が櫓を支えてました。

少しづつですが直ってきて良かった。

ほんと 心から思います。

九州最終日フェリーに乗る為 別府に向かいます。

ミルクロード 
IMG_9552


IMG_9554


IMG_9556


IMG_9557



IMG_9558


IMG_9559

ガソリンがヤバくなってきたので、

小国町へ

ハイオク185円 思ったより高かった:(;゙゚'ω゚'):

道の駅 小国へ
IMG_9560
鶏天定食 1,000円

ボリューミーでご飯を残してしまったわぁ。

ココから一気に別府へ。

6b1916a3-s
由布岳の綺麗な道も一気に通り過ぎ。

別府では有名な人気の温泉
IMG_9561


IMG_9562

別府温泉保養ランド




実はさやかちゃんから LINEで、

Kgyjwlu4xrSIBgn1652236366_1652236516

おススメされたんですよぉ。

白濁したコロイド湯も良いんですが、

坊主地獄のような泥湯が特に(・∀・)イイネ!!

大露天風呂の泥湯へ行ったら、

入口付近で 若い女性が1名固まっていました。

どうしたの?って聞いたら、

目のやり場に困るって言うので奥へ行ってみたら、

なるほど、

6名程の男性陣が隠さず立っていた(笑)

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

もう!もう! タオルで前ぐらい隠せよぉ!


BBAは良い性格してるから、

気にせず奥の方へ行って良い泥を塗りたくって、

ついでに見たくないけど見てやったわww

折角高い料金払って入るんだからねぇ(笑)


4月に値上げされて1,500円ですが、

お値段以上の良い温泉でしたよ。


4838_20180731_100519_il2PDkwgDQ_large







柴石温泉へ向かいます。

駐車場で手を振っている

まさかの R氏 Σ(・ω・ノ)ノ!

帰りのフェリーが一緒なのは知ってたけどねぇ。

温泉から出たところでした。

私は今から入ります。

IMG_9563

泥湯が酸性で柴石温泉がアルカリ性。

セットで入ると良いとの事でした。


 
混んでいたので早々に出ると、

R氏待っていてくれました。(笑)

地獄めぐりしてないって事で、

仲良く2台で 

IMG_9568
一番近かった 血の池地獄へ

IMG_9567


IMG_9566



IMG_9570


IMG_9571

地元のスーパーで買い物して

フェリー乗り場へ

IMG_9572

バイクの台数 半端ないわww

車入れて バイク入れて。。。:(;゙゚'ω゚'):

数回に分けて乗船。

帰りのお部屋

IMG_9574

行きに比べると シンプル。


スーパーで買ってきたもの食べながら、

R氏を呼んで、

ツーリングの話~ 部屋飲み。

ご相伴
IMG_9576

ビールには甘すぎな栗千里。

私の好きな午後の紅茶には合うと思うよ。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

 
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村