太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

#湯豆腐

京都・奈良 姉妹鉄道旅④ (*ΦωΦ*)にゃー


雨の中 タクシーでGO

着いたのは。

「城南宮」

何度も京都にに来てる妹ちゃんも初めてとの事。

私自身も知らないところ

タクシーの運転手さんに教えて頂きました。

入口のしだれ梅が見事。

20240225_142810~2

これで十分って言ってる観光客いましたが、

拝観料を払って神苑内へ入ります。

色んな種類の椿の花がお出迎え

IMG_8420


IMG_8423

そして春の山にはしだれ梅

IMG_8434

20240225_144342~2


IMG_8446


20240225_144352~2


20240225_144435~2


20240225_144454~4


20240225_144625~2



20240225_144932~3


緑の苔の上の落ちた椿の花もステキです。

雨でも良い感じ




20240225_145259~2


20240225_151134~2
花守り授与

20240225_151440~2


20240225_151502~2

巫女さん ステキ

京都駅に戻り。

伊勢丹で昼ご飯

といっても4時ですから夜ごはんも兼用ですね。

湯豆腐のセットを頂きます。

20240225_161717~2
生湯葉

20240225_162017~2
湯豆腐

20240225_162430~2
田楽など

食後は お土産を買いまわります。

私は「よーじや」へ

妹はその間に 551に並びます。

ロッカーの場所で迷子になり。

新幹線ギリギリになって大騒動。

走りまくってなんとか2分前にホームに着き。

新幹線に乗れました。:(;゙゚''ω゚''):

座ったとたん 脱力。

35分間座席で呆けてましたよぉ。

名古屋のスタバでお茶して会計して。

9時過ぎにキターく。

お疲れ様でした。

20240225_212317~2

京都鉄道博物館には行けなかったけど。

次回に持ち越しですね!

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

旧竹林院~大津~湯の山 (*ΦωΦ*)にゃー


2月4日日曜日 その後。

ピエリ守山を出て。

琵琶湖の対岸へ向かいます。
20240204_105013


20240204_105041

琵琶湖大橋

バイクなら右方向で白髭神社とかメタセコイアかなぁ。


今回は左方向へ。


20240204_111440

こっち方面は来たことがないのでぴちぴち新鮮。

旧竹林院 拝観。


20240204_111911

日本庭園が素晴らしい。



そして リフレクション。

20240204_112843~2
2F


20240204_113112~2
2F

撮影を楽しんでいます。



楽しんだ後は 日吉大社へ。


20240204_115703

今年は後厄ですから 厄除け参りしました。

20240204_120023


20240204_120453

石垣フェチなので、


苔むした石垣に見ほれます。

20240204_123856


20240204_123951~2



20240204_124138~2

駐車場まで戻ってきたら、

湯豆腐の看板を見つけてしもうた。

私の中では近江牛と思っていたのよぉ。

前日みた充電旅で美味しい肉食べてたのを見たし、

エコリングで不用品を売ったあぶく銭あるし。

お財布の中はちょっとだけ リッチ 

なのに 気持ちが揺らぎます。



肉と豆腐を天秤にかけて豆腐が勝ちました。

(⌒▽⌒)アハハ!

芙蓉館本店

旧白毫院庭園(国指定名勝)


20240204_125856

庭園みながらの湯豆腐定食。

生ゆばも美味しい 

アツアツの湯豆腐 美味しいです。

お腹いっぱいになったし 大津へ移動します。

IMG_0486



大津 なぎさ公園・三思の磐
IMG_0489
琵琶湖の畔

IMG_0490

良い感じの公園ですね。

ここにはポケふたがあるんです。

IMG_0494

丁度 ラッキーDAY

色違いラッキーを狙いつつ。

ポケふたギフトを取りつつ。

公園で (*´ω`)まったり。

4時過ぎまで頑張って帰ります。

IMG_0496


IMG_0498

大津インターって複雑なのねぇ Σ(・ω・ノ)ノ!

名神新名神菰野IC。


IMG_0499


IMG_0501

湯の山温泉

1時間ほど ゆっくり浸かってから、

キターく。


ピエリ守山で買ったヤツ

20240205_083037
どんベイ 西日本限定

特盛があったので1個買ってみました。

TRACER 今年初ツーリング (*ΦωΦ*)にゃー

3月12日 日曜日

準備して 出る発。

IMG_3530


発進2

 ばびゅーん


伊勢湾岸
IMG_3532
ピカピカのタンクに自分が映り込みます。

ついつい後ろに。。。

長島で降りて長良川堤防道路立田

aisai


IMG_3534

総勢6台のマスツーリングです。

隼のミック氏を先頭に走ります。

コースもわからずついて行くだけです。:(;゙゚''ω゚''):

石榑峠を抜け 永源寺をとおり。

IMG_3535


IMG_3536

良いペースでここまで。

琵琶湖マラソンが開催されていて、

交通規制がされています。

abiwako
琵琶湖大橋


IMG_3539



駐車場にとうちゃこ
IMG_3551

IMG_3550
みんなで歩きます。

IMG_3547

やってきたのは

asita
三千院

先に昼ご飯

IMG_3543
大原女定食(湯豆腐)

普通に美味しく頂きました。


三千院受付へ
IMG_3545

はい 全員 以下省略。:(;゙゚''ω゚''):

広そうですし。。。。

入場料の700円が

IMG_3546
紫蘇とバニラのソフト

コッチの方が安い

IMG_3548

帰ります。


IMG_3552

来た道を戻り

IMG_3557


IMG_3560

コンビニで休憩。


IMG_3563
永源寺ダム 沿い

この後石榑峠で

降らない予定だったんですけどねぇ。

立田ふれあいの里にて、

急いで解散。

amefuri

みんなが帰ってから、

駐車場警備のお兄さんとお喋りしながら、

カッパ星人に変身



カッパ着なくても良かったけど。

着ると暖かくて良かったわ

今年もTRACER女子

( `・∀・´)ノヨロシク


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



京都~大原~三千院

「女ひとり」って曲なんだけど。

知らないって言われたよぉ。:(;゙゚''ω゚''):


プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文