太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

#温泉

日帰り温泉へ (*ΦωΦ*)にゃー


12月24日 日曜日

木曜日からの冷え込みに。

脇腹が痛みまし。

まだ完全に治ったわけではないのかなぁ。

冷えには弱いみたいです。

朝9時に出る発 

名古屋高速小牧国道41道の駅平成。

フリマ会場でチラシを貰ったので、

チラシの喫茶店へ行ってみます。

道の駅からスグ近く。

「カフェ111」

一瞬通り過ぎてバックしました。:(;゙゚''ω゚''):

20231224_111635~2
アイスコーヒー&モーニング 500円(税込)

何度もバイクで店の前通ってますが。

全く気が付いてませんでしたわ。

20231224_111006~2

グラスの絵が ドン・ガバチョ 

店内には骨董品(売物)もありましたよぉ。

県58国41県86県431

道際に白いモノが見えるとテンションが上がります。

20231224_131156~2






20231224_141905~2

良いお湯なんです。

露天風呂は広めですしねぇ。

難点は山道くねくねで国道から遠いです。

良いお湯ですた。

20231224_143632~2


20231224_143704~2

鮎が空を泳いでいます。:(;゙゚''ω゚''):

帰り道。

橋の上の雪にテンション

20231224_144501~2

ケモノの足跡が沢山あります。

20231224_144439~2

今シーズンの初の雪。  

20231224_144618~2

冷たいけど なんか嬉しい。

豪雪で悩んでいる人には申し訳ないけど。

普段 雪が無い場所に住んでるからねぇ。

 テンション上がりっぱなし

20231224_144539~2

 

山道くねくね 戻って。

夜ごはんは 王将
20231224_191426~2

トッピングのエビが胡椒辛らかったけど。

美味しかったです。


 清流里山公園
20231224_201542~4


20231224_201830~3

イルミネーションを見て。

楽しんだ クリスマスですた。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



KUSHITANI CBM IN 御嶽② (*ΦωΦ*)にゃー


つづきから。

IMG_5432


IMG_5431

ツワモノって凄い

時々 どしゃぶり

IMG_5429



県道20号に戻り 開田方面へ

IMG_5434

御嶽山は雲の中ですよん。

国道361号にでたら、

IMG_5435

通行止めになってました。

またかい

私のお気に入りの写真スポットが。。。:(;゙゚''ω゚''):


遅めのお昼ご飯にします。

IMG_5439
蕎麦処 霧しな


IMG_5436

ぶっかけなめこおろし蕎麦セット

 みゃいうー

IMG_5440
店の前の自販機 🐛 :(;゙゚''ω゚''):

私にはムリポ。




IMG_5441


IMG_5446

炭酸泉でシュワシュワ。

ほっこり (*´ω`) まったり

IMG_5449

コーヒー牛乳は見当たらず リンゴジュース。

地産地消ですね。

IMG_5448
じゃらん


国道361国道19号  

IMG_5451


IMG_5452

中津川市に入ると土砂降り

中津川ICから中央道。

内津峠PA
IMG_5453

最後の休憩 雨止んだよぉ。

ココまでくると帰ってきた感はあります。

小牧名古屋高速

キターく。

お疲れ様ですた。

名古屋はあまり雨降らなかったようです。:(;゙゚''ω゚''):


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


車の中で高校野球長野大会の開会式をテレビ中継を見てました。

「栄冠は君に輝く」の独唱を務めた小諸の水間さん。

綺麗な歌声に感動しましたよん。



子供の頃はよく夏休みに飯田に帰省して。

高校野球を見せられていたわ。

応援するのは松商学園が多かったイメージが。。。:(;゙゚''ω゚''):

o(〃^▽^〃)oあははっ♪



(*´ω`)まったり日曜日 (*ΦωΦ*)にゃー

6月11日


ザーザー

目の保養しに。

NIRINNKANN
緑にりんかん

見て試着したり。。。:(;゙゚''ω゚''):

で 何も買わず。


IMG_4956
EKチェーンのイベント

雨だとイベントもねぇ。。。


冷やかしでのぞいて。

IMG_4972
貰ったよん。

目の保養 その2

憩いの農園へ
IMG_4962


IMG_4960

高級なメダカを見にました。

モルフォやヒレ長系は横見しないと駄目だしねぇ。

好みじゃないので 見ただけ。

私はダルマニア

IMG_4964
珍しく炭酸を飲んでみた。(JA大分モノ)

トマチとか野菜を購入しときましたよん。

今のMYブームはルネッサンストマト。

売ってなかったけど。。。:(;゙゚''ω゚''):

大府のげんきの郷に移動。

IMG_4966
🍓🍌🍫クレープ

IMG_4967
おぶちゃん は可愛い。

温泉に入って (*´ω`)
IMG_4968


風呂上りにはコーヒー牛乳。

番号入力タイプの自販機。

入れた番号と違うところをとってくる。

なんだかなーと思うわ。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



2年以上愛用のフクロウの木札

紐がボロボロになり切れてしまったので、

IMG_4976

家に有ったモノで直してみました。

これで当分もつかなぁ。

福を呼ぶフクロウ (ノФωФ)ノ 



女子ツーじゃなくなってどらい部 (*ΦωΦ*)にゃー

5月13日

日曜日の天気をふまえツーリングは中止。

車に相乗りで出かけます。

いつもの女子3名+たまちゃん(波状路氏友人)

4名で GO!

東名阪伊勢自動車道紀伊自動車道

大台ICを降りて。

IMG_4489
中華そば 一富士

少し並んで。

IMG_4488
野菜らーめん+肉

 おいしゅうございました。


食後はスィーツ。

IMG_4490
たまごたまごふわぁーむ



IMG_4493
さやかちゃんが居ます :(;゙゚''ω゚''):

シュークリームとかプリンを購入。


IMG_4494

マンボウの前のベンチでスィーツ頂きました。

IMG_4496
マンボウに食べられてみた。:(;゙゚''ω゚''):

よく見たらヒレで立ってるマンボウ。

丈夫なヒレをお持ちで。。。。

IMG_4497

気になるメニューがいっぱい

お腹に余裕は無く 諦めて。




IMG_4498

かの有名な獅子岩

IMG_4499

カミツキガメに見えるのは私だけ

海岸へ降りてみましたよん。

IMG_4500


IMG_4501


IMG_4502




IMG_4532
みかん買って


IMG_4533
とうちゃこ。

シャトルバスに乗って本日の宿へ



部屋に入ると自由行動。

お風呂が5か所で。

場所によっては午前午後で入れ替え制だしねぇ。

私はやっぱし。

8f6eebb7-s
忘帰洞


写真は撮れないので借りパク
49e44d10-s

白濁とした良い

2ヶ所ほど回って 満足。

部屋でコロコロ。

夕食はバイキン

IMG_4504


IMG_4507

好きなモノを好きなだけ食べて。

部屋に戻ると布団が敷いてありました。
IMG_4511

お疲れさま~と 一番に脱落

その後のイビキ合唱大会は知りませぬよん。

寝たもの勝ち


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


つづく。

尾瀬トレッキングへ その4=(ΦωΦ)=にゃー

名古屋人の朝はモーニン


IMG_7819

美味しい朝ごはんを頂き

朝風呂へ向かいます。


登山電車 雲の助
IMG_7820

乗り込んだら自分で発車ボタンを押します。

IMG_7823

非常用無線。。。。ピッチじゃん!


中間地点で入れ替わりまし。


IMG_7826


IMG_7825


IMG_7829

降りたら 雲之助湯


IMG_7830

IMG_7832

天気が良ければ 八ヶ岳が望めます。

残念ながら 雨 

IMG_7831

IMG_7833

丁度 雨が降ってなかったので、

露天風呂三昧~


IMG_7837


IMG_7838

いいお湯でした (合掌)

IMG_7839


IMG_7842

部屋に戻ると 妹は気持ちよさそうに 

9時半に起こして 10時にチェックOUT


IMG_7844

お世話になりましたぁ。





小諸の街を抜け 農道を通り国道142号

入ってみたかった 
IMG00613_HDR~2

IMG00612_HDR~2
毒沢鉱泉 宮乃湯

元気な85歳のおかあさんが案内してくれました。

苗字は武田 末裔だそうです。

信玄公の隠し湯とも言われたところらしい

湯治場としても使われてる宿。

IMG_7845


IMG_7854

手摺などバリアフリーに特化してます。

病気やケガの人が来る鉱泉ですからねぇ。

飲泉できるのでしてみました。

酸っぱい!


IMG_7847

貸切状態で 妹と二人で

いいお湯でしたぁ



ゆっくりしすぎて お昼過ぎ。

ご飯難民になりました。

IMG00615~2

道の駅 閉店してるし。。。

国道20号→国道19号 

看板見て行って見るも 定休日。

奈良井宿を目指す事に。

途中 見つけた蕎麦屋の看板。


そば処ながせ
IMG00619_HDR~2
営業していたよぉ。

やったー!

客は私達以外おらんけどぉ。

IMG00622~2
山菜天ぶっかけおろし蕎麦
(あざみ・ウド・クレソン)



妹とシェアで、

IMG00621~2

馬刺し


信州そば (゚∀゚)ウマウマ 馬 (ΦωΦ)フフフ…


美味しいお蕎麦屋を見つけました。


19号から国道361権兵衛抜けて、

駒ヶ根ICから中央道。





妹を送り届け 21時帰宅


次の日まで筋肉痛ですた。


いつか 尾瀬沼も行ってみたいねぇ。

お疲れちゃん!

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


IMG00607~2



プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文