太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

#平湯温泉

そうだ!上高地に行こう③ (*ΦωΦ*)にゃー


11月12日 朝5時 

目覚めの
20231112_061051


20231112_061047

鉄分の多い茶系の温泉

部屋に戻って コロコロコミック。

7時半頃 朝食へ

20231112_075925
朝食ブュッフェ

 しっかり頂きました。

チェックアウトギリギリまで、

部屋で (*´ω`)まったり

20231112_094916

お世話になりました。



5分も掛からず。

20231112_095956

10時open に入場。

20231112_113858

何年ぶりだろうか

ココは2本の源泉を持ち、

そのうち1本が白濁の温泉なんですよぉ。

白濁。。。ミルキーブルーな温泉

うっとり




早速 白濁の湯へ

いくつかある露天風呂の一つで なんとなくお喋り。

全く知らない人の集まり。

外国人3名+日本人2名。

3名はニュージーランドからきたとのこと。

東京京都大阪高山福岡(これから)

ツアーじゃなくて公共交通機関で1週間での移動。

その行動力に脱帽です。

1時間ほど白濁の湯を楽しんで。

IMG_0024
地産地消の飛騨牛乳

20231112_113844

外にでたら雨

予想はしておりました。

もしかしたら雪降るかもと思っていましたし。

たぶん 夜には雪かなぁ。

天気予報には⛄マーク付いてましたから。





IMG_0025

丹生川あたりは 紅葉残っています。

板蔵でお土産を物色。

20231112_122833


20231112_122859
「さるぼぼ」

もはや「さるぼぼ」じゃなくなってきたようです。

種類多すぎ

高山から中部縦貫自動車道(無料)

IMG_0026

飛騨清見ICから国道158へ

IMG_0027


1時半頃
20231112_141211

お久しぶりーの「むろや」

20231112_141152


20231112_134250

テーブルの上のメニューみて即決

なめこそば+かきフライにします。

(⌒▽⌒)アハハ!

20231112_134347


20231112_134357

まず どぶ汁を頂きます。

美味し~い。

20231112_134938
なめこそば

あったかいお蕎麦も良いですわぁ。

めちゃ みゃいうー


20231112_135319
カキフライ(大粒)

さっくさくのジューシー

ココの季節のフライは美味しいです。




荘川ICから東海北陸道美濃IC

一宮JCTの渋滞情報を見て降りました。

20231112_154756
美濃にわか茶屋

県道を繋いで。


20231112_163238
平成

営業中に来たのは久しぶり。

いつも閉館後にしかきてない:(;゙゚''ω゚''):





41号名古屋高速

6時頃 キターく。

お疲れ様ですた。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

15日に閉山の上高地。

行けて良かった。

バイクの予定が車になっちゃったけど。

気温と⛄降るかもなんて聞いたら、

風邪ひきたくはないからねぇ。

冠雪した山は美しい

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

そうだ!上高地に行こう② (*ΦωΦ*)にゃー


20231111_134208

上高地 閉山前の最終の週末。

20231111_135719

梓川沿いを穂高連峰を見ながら。



20231111_140131

河童橋まで戻ってきました。

20231111_144324

お腹も空いたし。

遅めの昼ご飯にします。

五千尺キッチンへ
20231111_141054



20231111_141220
山ビ~セット

もう運転しないからねぇ。(ФωФ)フフフ・・・




河原に降りてみました。

20231111_145607


20231111_145641

反対側
20231111_145842


20231111_145827

見納めして帰ります。




20231111_155551
平湯バスターミナル


20231111_161446

宿に向かい チェック㏌

20231111_164902

思ったより良い部屋。

トイレ無と書いてあったけどトイレ付いてました。

20231111_164907

一人で使うには広い


20231111_164552
窓から見える景色

早速 

足だるだるですからねぇ。

夕食のバイキング

IMG_0021


IMG_0022
自分で好きな具の鍋 と 

時間ギリギリまで食べてたわぁ。




20231112_093439

後で夜鳴きそばを食べるつもりだったのに。

食べずに寝ちまった。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

上高地トレッキング (*ΦωΦ*)にゃー

6月4日日曜日

名古屋人の朝は 
IMG_4815
6時 

7時から朝食。
IMG_4819
しっかり食べました。

準備して会計してバイクは置かせて貰って出立
IMG_4820



平湯バスターミナルからバスに乗ります。

車内放送で、

金曜日の大雨で大正池からの遊歩道は通行止めだそうで。

大正池で降りた場合は30分後のバスに乗って下さい。

と言われてしまいました。

大正池から歩こうと思っていたけど諦めましたわ。

大正池
IMG_4821

隣に座った女性とカタコト日本語英語で話してましたが、

大正池で降りられるとの事で。

私「Have a nice day!」

女性「You too!」

二人でにっこりほっこり (*´ω`)

嬉しいですねぇ。

朝から気分が良いわぁ。

IMG_4822
猿の軍団

IMG_4823

とうちゃこ。

バスターミナルから河童橋へ

梓川沿いを
IMG_4824


IMG_4825


IMG_4827
河童橋の上から見た穂高連峰

IMG_4832


IMG_4830
小梨キャンプ場は賑わっています。

今回はバイク装備のままで、

トレッキング装備では無いので奥まで行かず。

考えた末に逆方向の田代橋へ行くことに。

IMG_4833

河童橋を渡り 梓川を下る方向へ 

IMG_4834

いつもと逆の道って新鮮ですねぇ。

穂高連峰を背にしてますから。


IMG_4843


IMG_4847
タイチのシューズ 


IMG_4851
ウエストン碑にて お祭り




IMG_4853
乗鞍岳が見えた Σ(・ω・ノ)ノ!

今まで気が付かなかったですねぇ。

六百山  三本槍  霞沢岳
IMG_4856

綺麗ですねー

田代橋

IMG_4861


IMG_4862
橋上から

IMG_4863
リアルプー Σ(・ω・ノ)ノ!


IMG_4864
支流の水の透明度がすごい!


IMG_4867


IMG_4884

行動食は野沢菜おやき

IMG_4870


IMG_4881

河童橋でお土産を買って。

バスターミナルから平湯温泉へ戻ります。

はんたいタマゴを食べにきました。
IMG_4894

本日の昼ご飯
IMG_4890

さるぼぼチュロス&はんたいタマゴ2個。

 美味しく頂きました。



IMG_4896
民俗館

IMG_4902


IMG_4901

歩いた汗を流します。


IMG_4899

ココの茶色いお湯は平湯温泉の泉質とは違いますねぇ。

鉄分多めな感じがしますもん。

で 最近のお約束。

石の段差で脛をぶつける。。。。:(;゙゚''ω゚''):

痛いよぉ (´;ω;`)ウッ…

だって段差が見えないもん。

IMG_4898

濃い温泉は段差とか見えませんから。。。:(;゙゚''ω゚''):



民俗館のスグ近く。
IMG_4909
お世話になった湯乃里さん。

さぁ 帰ります。


IMG_4922
平湯温泉橋から

IMG_4923
たぶん 左のは槍

見納めして。

国道158美女街道

IMG_4924
この交差点 前は一旦停止だったわ。

痛い思いで 

IMG_4925

R361R41

IMG_4927
井尻のディリーで紅茶補給

県63


IMG_4935

前から気になっていた場所へ。

IMG_4931
田んぼでミジンコ取り

毎年恒例のミジンコの季節 

ミジンコ


ミジンコを土産にキターく。


お疲れ様でした。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


夕飯は「出前一丁どんぶり」

IMG_4938

カップ麺も6月1日から値上がりして高くなったよねぇ。

茶々も値上がりしてたし。

反対たまごも80円が100円になってましたわ。

(ノФωФ)ノ


北アルプス大橋へ行く (*ΦωΦ*)にゃー


思い立ったが吉日。

前日の雨ザンザカ降りの中。

何をとちくるくったか楽天トラベルでポチっていた。

:(;゙゚''ω゚''):

6月3日土曜日

IMG_4755
午前9時頃 出る発


名古屋高速小牧R41(県道63)

家から一気に ココまで
IMG_4761

水分補給 休憩

IMG_4760

デジャブ 休憩したよねぇ。(笑)

白雪姫と小人ツーでしたっけ💣

久々野の手前で看板を見た瞬間右折。

「飛騨農園街道」朝日

一度行ってみたいと思ってた道


IMG_4763

とんでもなく山道ですが 快走路。

なんか遠回りしてますが国道361に出て。

少し戻って

IMG_4764
美女街道

入って直ぐの上り。
IMG_4766



IMG_4768

乗鞍岳が綺麗に見える。

ココから見る乗鞍岳が好きです。

やっぱし福島で見た飯豊山に似てると思うわぁ。


るーん

国道158号丹生川 

お昼ご飯

IMG_4772


IMG_4773





IMG_4769
とろろ御膳 雅 1650円(税込)

ミニお蕎麦が付いたセットを注文。

IMG_4770
名物とろろめし

ご飯も自然薯も余るので、

お蕎麦にも自然薯をかけて自然薯蕎麦にして頂きます。

とろろ蕎麦

蕎麦なのに飲み物のようにスルスル

(⌒▽⌒)アハハ!

 ごちそうさまでした。


IMG_4774
乗鞍も近くになって

平湯トンネルと平湯温泉大橋をくだり。

平湯IC口交差点
IMG_4778
槍が見えるかなぁ ちょっと無理かなぁ


中尾からは通行止めなので、

ロープーウェイ方向から鍋平公園へ

ヘリポートから
IMG_4779

雲ありますが絶景ですね

北アルプス大橋は

IMG_4780

先着が2名様 

奥を見て貰うと判るのですが通行止めになっています。

車が通らないから写真撮り放題ですね。

IMG_4784

居なくなったので私も行きまーす


IMG_4786


IMG_4789


IMG_4794

袋小路の通行止め特権

遠慮なく写真を撮らせて頂きました。

戻りすがら 偵察。

IMG_4797


IMG_4800
新穂高の湯

相変わらず砂が埋まったままです。

IMG_4798


IMG_4802

平湯温泉へ

IMG_4921
本日のキャンプ地にIN 

6畳一間のお部屋
IMG_4803

おひとり様なら十分

早速


IMG_4804
内湯

IMG_4806
露天風呂 

IMG_4810
湯の花いっぱい

ほっこり (*´ω`)

IMG_4808
毎度の足

部屋でコロコロして。


夕食
IMG_4813

飲んで食べて。


部屋でコロコロして また


明日に備えて 早めに寝ました。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


IMG_4791


上高地へ 行紅葉 その2=(ΦωΦ)=にゃー

一先ず戻り。

明神館
IMG_9135

1時40分ごろ
IMG_9134

折角なので アイスコーヒーを頂きました。

写真は撮り忘れ。

ビールジョッキで飲むアイスコーヒーに笑えたよぉ。


IMG_9157

山小屋やロッジやお店の殆どが本日で今季終了

明神橋を渡り
IMG_9158

梓川右岸コースを歩きます


橋の上から。
IMG_9160

風と雲が出てきました。


明神橋を渡ったところのカフェ
「カフェ ド コイショ」
IMG_9162

こういうネーミングセンス 好き

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

隣接で「ド・コラショ」という店があると嬉しい(謎


明神池へ(入場料500円)

IMG_9167


IMG00785_HDR~2


IMG00788_HDR~2


IMG00789_HDR~2

最後の写真が我ながら気に入ったよ。
(写真をクリックして大きく見てね!)

時間も押して 頑張って歩きます


IMG_9172

湿地帯が多いようで木道が続きます。

残りあと2㌔
IMG_9176

休憩で行動食。 

落としモノの帽子😀
IMG_9177

幻想的な写真をば 
IMG_9179


IMG_9178


IMG_9180




かっぱ橋まで戻ってきました。

IMG_9182


IMG_9181

山頂付近は雲におおわれてます。

IMG_9183
売店は かっぱだらけ

IMG_9184
かっぱ橋を渡って


穂高を見納めします。

IMG00790_HDR~2


IMG00792_HDR~2


IMG00791~2


バスターミナルからシャトルバスであかんだな駐車場へ

IMG_9190

IMG_9192

夕方5時 陽が暮れるのは早いねぇ。

バスから見た「ひらゆの森」駐車場混み混みだったよぉ。

折角だから温泉入りたいわ。

で!

平湯民俗館へ
IMG00793_HDR~2


IMG00798_HDR~2
寸志箱

IMG00797_HDR~2


IMG00794~2

がらがらポンの貸切状態。

(・∀・)イイネ!!
IMG00795_HDR~2

疲れた足をマッサージしながら、

平湯のを堪能。

IMG00796~2

毎度の 足

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

IMG00799_HDR~2


まっくらけの国道158号




7時頃
IMG00801_HDR~2

夕食難民になる前にごはんにします。

IMG00802~2
けいちゃん唐揚げ定食。

(゚∀゚)ウマウマ みゃいうー

食べると眠くなる :(;゙゚'ω゚'):

関SAで仮眠して 10時ごろ帰宅


久しぶりの乳酸たまるぞー運動

足がダルダル 





バイクネタではありませんが、

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村
プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文