太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

#姉妹旅行

火の鳥に乗って② (*ΦωΦ*)にゃー




dmd8p7xj

大きな観覧車ですねぇ。

見上げちゃいました。

IMG_0191

凄い人で 入場規制してました。

15時30分のチケットを買って時間つぶし。

マーケットプレイスへ。

ついでに ポケ活

本日はコミュニティディ
 
me-ri-pu

紫のひつじ。。。:(;゙゚''ω゚''):

顔が青いから 病気的な感じします。


3時半 入館

IMG_0194
エスカレーターから見た 大阪港

上から下に降りてく感じに見学して行くようです。

20231125_161229~2

メインはジンベイザメ
20231125_161234~2


20231125_164531~2


20231125_162815~2


20231125_164537~2


20231125_164455~3
どこかのおじさん 


20231125_163756~2
いわしトルネード



20231125_164108~2
ドリー 正式名称は知りませぬ。

20231125_164141~2
エビ


20231125_164247~2
泳ぐペンギン 右上

20231125_164812~2
タカアシガニ


IMG_0303
チンアナゴ

20231125_161217~2


20231125_165603~2
くらげ

20231125_165712~2
ミズクラゲ


出口の売店では。
20231125_171017~2
ミニジンベイザメがいっぱい。

ぬいぐるみは買わないと決めているので。

我慢(可愛いモノは好き

外に出たらイルミネーションが綺麗でした。

20231125_172401~2


20231125_172518~2
クリスマスツリーですねぇ。


20231125_172545~2
観覧車も綺麗


地下鉄で大阪駅へ


20231125_184738~2

人混みにやられそうなほど人が多いです。

店はどこも行列が出来てました。

夕食も食べれそうに無いですし、

551の肉まんを買おうと思ったら90分待ちですた。

無理ポ

20231125_191210~2

おとなしく名古屋へ帰ります。

20231125_191231~2


20231125_191812~2

 ばびゅーん。

8時頃 名古屋に到着。


ゲートタワー12F

ウチが看板取り付けた店へ

20231125_204059~2

待つことなく店内へ。

 美味しく頂きましたぁ。

食後 名古屋駅で妹と別れて、

名鉄でキターく。

日帰り電車旅行を楽しみました。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

去年は「しまかぜ」

今年は「火の鳥」

来年は 

「あをによし」か「ブルーシンフォニー」 

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

火の鳥に乗って① (*ΦωΦ*)にゃー

11月25日 曜日



朝から名鉄

20231125_073038~2

乗り換えしつつ。

20231125_074754~2
名古屋駅で移動 

20231125_074921~2
近鉄名古屋駅前

ココで妹と待ち合わせして。

二人で構内へ

20231125_080846~2
近鉄特急勢ぞろい 押しは「しまかぜ」 

先発の火の鳥

20231125_080929~2


私が乗る火の鳥

20231125_081412~2

赤のボディがカッコイイ

火の鳥っていうと手塚マンガが頭に浮かぶんですが

20231125_084048~2
乗車 (普通席)


20231125_085628~3

ひらがな表記だと なんだかなー 

日本で一番短い駅名でし。

終点までのり なんば駅を降りました。

はじめての なんば


20231125_104512~2

看板の造形に圧倒されますた。

私 看板屋にお勤めですが。。。。:(;゙゚''ω゚''):

これはまた 別物ですから。

20231125_104852~2


20231125_104949~2
(ФωФ)フフフ・・・私居ます。


道頓堀

20231125_105050~2


20231125_105059~2


20231125_105413~2

川沿いを歩いてますが。

あまり川は綺麗ではないです。

阪神優勝で飛び込むんですよねぇ。:(;゙゚''ω゚''):

Σ(・ω・ノ)ノ!凄い。

20231125_105705~2
串カツおじさん

たこ焼きが食べたくて、

何処にしようか悩んで決めた店


20231125_110043~2


20231125_111526~2
食券を買って

20231125_112503~2
たこ焼き ソースマヨ

妹が醬油マヨにしたので、

半分つづ2種の味で楽しみました。

でした。


  

20231125_113605~2



20231125_113824~2



20231125_114011~2


20231125_114029~2


20231125_114458~2


20231125_114726~2

グリコの看板は一度見てみたかったんです。

20231125_114751~2

観光客が沢山 写真を撮ってました。


20231125_115426~2

ツタヤの看板に目が留まる。

上下2基のデジタルサイネージ。

凄ーい おいくら万円でしょうか

ウチも先月見積出したけど。

値段高くて中止になったからねぇ。

目線が看板屋なのが職業病。。。:(;゙゚''ω゚''):


20231125_115905~2

橋の上にスパイダーマンが居た。


20231125_115911~2

お尻がプリプリしてて ついつい見とれる

地下鉄 御堂筋線中央線

20231125_124014~2

大阪港で下車。

道沿いの 喫茶ロマン

kiltusaromann

昭和レトロ感満載 

20231125_130421~2

昭和的なオムライス 味は普通。

でも 珈琲が美味しかった

②へ続きます。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

IMG_0189



姉妹どらいぶ旅諏訪③ (*ΦωΦ*)にゃー

20231029_134513

佐久平を見納めして 

県道480号→町道へ

20231029_135909
バスとすれ違う :(;゙゚''ω゚''):

バスが通るって凄ーいと思ってしまう 細い林道

20231029_144200
稲子湯

濃い温泉に入りたいと思ってました。

温泉の香りと沢山の湯の花に包まれ。

ほっこり(*´ω`)

20231029_144132
登山道入口

本沢温泉に行ってみたいが私には無理なので、

憧れと妄想にとどめておきます。

国道299に戻り 白駒池に寄ろうと思ったけど。

装備が足らないのであきらめて別の池に行くことに。

20231029_152003
2000mこえると枯葉🍂


駐車場はいっぱい
20231029_161428



20231029_161419

「みしゃかいけ」

当たりとハズレがある池で有名

本日は。

20231029_161113

当たりのようです。

3脚立てたカメラマンがわんさか居ましたもん。

20231029_161138


20231029_161145


20231029_161200


20231029_161250


20231029_161345

紅葉が綺麗に湖面に合わせ鏡のように映っています。

リフレクション

風があると湖面が揺れて ただの池ですよねぇ。

(⌒▽⌒)アハハ!

さぁ 帰りますよん。



20231029_161507

県道191を南下

20231029_162924


20231029_162935

国道152国道20諏訪ICへ

恵那峡SA
20231029_192753

19時半頃 夕ご飯

SAじゃなくて 蕎麦屋の蕎麦が食べたかったなぁ。

妹を家まで送って22時頃キターく。


お疲れ様ですた。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



20231030_081311

道の駅で買ったお土産。

20231030_081353


IMG_7072
サクマドロップ 

20231101_214452

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


いちおう バイクブログだから。

バイク画像 

20231101_090756
(ФωФ)フフフ・・・





姉妹どらいぶ旅諏訪② (*ΦωΦ*)にゃー 

10月29日 




7時半 朝ごはん
20231029_073505

食後は 3回目の

下諏訪温泉ヾ(ΦωΦ)/

20231029_083041

温泉入口に置いてあった体重計

久しぶりにに見たわwwww

昔、銭湯でよくみたねぇ。(遠い目)

9時頃 宿を出る発 

IMG_7579
諏訪大社 秋宮


IMG_7590


IMG_7586
大輪の菊の展示もありました。

御朱印と記念品(がま口)を頂き。

四社参り出来ましたぁ。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

一番大事な目的は果たしたので。

どらいぶします。

秋宮の前が国道142号なのでそのまま北へ走ります

標高1200mをこえると紅葉がとても綺麗でした。


和田宿ステーション 
20231029_100746


20231029_102007

20231029_102023

20231029_102752





ほっとぱーく浅科
20231029_113640


20231029_113455
いい感じに芝生でハスク自動芝刈りが稼働中



20231029_113403


20231029_113417

見通しがよく浅間山とか綺麗に見えました。




ヘルシーテラス佐久南
20231029_114733

お土産等買い物して散策。

20231029_121037

20231029_121228

20231029_121047


3HxHPzJkBKiHYdn1698812287_1698812351

その場でググってみた。

D82_3256-4
画像:佐久観光協会


北斗の拳のバルーン 飛んでるとこ見たい

来年度のバルーンフェスティバルを見に行くか?

謎。



中部横断自動車道(無料区間)で、

高千穂高原めでワープ 国道299へ

メルヘン街道をのぼります。

20231029_124431


20231029_125012

標高が上がるにつれて紅葉が素晴らしい。

20231029_125057


20231029_125443


20231029_125533


20231029_125552

秋三昧 紅葉がタップリ



道沿いにある レストハウスふるさとへ




お昼ご飯にします。

20231029_131607


20231029_131553
卵かけごはん+きのこ汁



20231029_134513
佐久平を一望

食べながら見る景色に


つづく 



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

寒ブリを食べに行く1 (*ΦωΦ*)にゃー

1月7日土曜日

朝9時過ぎ出る発




妹を迎えに行きそのまま高速へ

姉妹旅行に出る発



東海北陸道を北上

IMG_2763

去年に比べると雪が少ないわぁ。

IMG00109_HDR~2
休憩

IMG_2765


富山に入ると天気が悪くなってきました。

能越道路氷見へ 

IMG_2766


IMG_2769

卸市場の方に行ったらいっぱいで 受付中止でしたので、

岸壁市場に来てみました。(初)

IMG_2775


IMG_2773


岸壁食堂にてお昼ご飯

IMG00111~2
魚フライ定食(アジ・カマス)

IMG00110~2
白えびの唐揚げ(妹とシェア)

カマスのフライは初めてかも

白身がふわふわで美味しかった

つみれ汁はつみれが今一

味噌汁は美味しかったんですけどねぇ。

富山の味噌汁は美味しいわぁ。

家でも山元味噌使ってるし、

私好み

IMG_2771

IMG_2772


いつもの温泉へ向かいます。


神代温泉
IMG_2777


IMG_2776

鉄分の濃い温泉。

舐めると血っぽい味がします。

長く存続を強く希望する私は、

富山に来ると必ず入って応援してます。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ 

良いお湯でした



道に迷ったけど 本日の宿へ


f4a872c38c5b552ce3f99185edcc2c997e837035.47.9.26.3


IMG_2787

宿はまさかの貸し切り状態。

私たち2名だけでした。


温泉は入ってきたので部屋でコロコロ。

夕食

IMG_1694

蟹と寒ブリ。


IMG_1705

ぶりしゃぶ

途中から食べきれなくなって、

give up! 

お腹が苦しくなって布団の上で唸ってましたぁ。

腹ごなしに風呂へ

IMG_2779

小ぶりな湯舟ですが、

IMG_2785

氷見温泉


ゆっくり浸かって ほっこり(*´ω`)

部屋に戻ったらそのまま寝落ちしてしまったわぁ。




今回はバイクは無いけどぉ。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

しまかぜに乗って4 =(ΦωΦ)=にゃー


内宮前には

IMG_8779
バイクの駐輪場 

実は伊勢参り初 

ツーリングでは来てるんですが、

おかげ横丁で終わりなんですぅ。:(;゙゚'ω゚'):



妹に外宮内宮でお参りするのが良いと言われてねぇ。




IMG_8780


IMG_8781


IMG_8782
五十鈴川


IMG_8783


IMG_8784



IMG_8785


IMG_8786

写真が暗いねぇ 今一

お参りを済ませ。

IMG_8788



IMG_8789

岩戸屋に 荷物を預けます。

妹のお目当てスヌーピー茶屋で物色したり。

土産物屋めぐり。

お昼は名物セット
IMG_8790
伊勢うどん&てこね寿司

(゚∀゚)ウマウマ みゃいうー

IMG_8791


IMG_8793

思ったより賑わってます。




バスに乗って宇治山田駅へ



IMG_8795

帰りも しまかぜ

IMG_8796

旅行会社に任せたら 2号車ですわ。

IMG_8798


IMG_8799


IMG00117_HDR~2


IMG00119_HDR~2


帰りは運転しないのでビール飲みながら 


IMG_8800


IMG_8801


IMG_8806


展望車両じゃ無いので、

窓は狭いし前はこんな感じ。

IMG_8810



IMG_8813


終点 名古屋駅にとうちゃこ
IMG_8814


念願のしまかぜに乗れたし。

楽しんだって事で。

次回 乗り鉄は「火の鳥」がいいかなぁ。


そうそう。

タイトルの「しまかぜに乗って」から

ついつい 歌ってしまいます。


しまかぁぜにのぉって。

旅行に出かけたら、

天気わるいの気付いて、

レンタでドライブ~



判る人には判ると思ふ。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


IMG00115~2
鳥羽の海

妹とドライブ 湯屋温泉へ =(ΦωΦ)=にゃー

13日土曜日

名古屋人の朝はモーニン
コメダ5
 コメダで妹と待ち合わせ




小牧で用事を済ませ 41号北上。

最近お気に入りの道の駅可にって

市場で野菜等買います。
IMG_9388
シナノほっぺがアッタ❣




八百津
IMG00831_HDR~2


IMG00834~2

栗きんとんを買ったよぉ。

IMG00836_HDR~2




国道418国道41号

お昼ごはん
IMG00839~2


IMG00837~2
けいちゃん・とんちゃんの定食

妹は初だとの事で、

 (゚∀゚)ウマウマと喜んでましたぁ。




時間潰しで ちょい散歩。

IMG00850_HDR~2

IMG00849~2

IMG00851_HDR~2


IMG_9298





宿へ
IMG_9300

外回り改装中で一瞬迷ったわ

IMG_9301



IMG_9303


IMG_9302


IMG_9307

温泉まんじゅう

部屋でまったりして へ 

炭酸のぬるま湯をじっくり堪能しました。

夕食は
IMG_9314
温泉しゃぶしゃぶがメイン

yuugohann


美味しく頂きましたぁ。

夜寝る前に貸切露天風呂が空いてたので、

IMG_9336


IMG_9330



バイクとは関係ないけど。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

関~板取~神明温泉 どらい部=(ΦωΦ)=にゃー

9月11日 土曜日

急遽決まった どらい部活動。

妹ちゃんと二人で出る発


IMG00517~3

IMG00372~2


IMG00449_HDR~3

せきてらす

人もいないがなんもない。:(;゙゚'ω゚'):

すごい穴場感がたっぷり。

売店で、

IMG00491~3
切り絵が売られてた。

中学生の時かじった事あるけど。

模写がメインだったから、

プロの構図からの作品を見ると凄いわ~


IMG00513_HDR~3

刃物展示の中から

IMG00495~2
百徳ナイフ

なにがなんだか。。。。:(;゙゚'ω゚'):

使いこなす自信は私にはありませぬ。


IMG00499~2
爪切り

コレは可愛いね!

踏切の音が聞こえたので裏に行ってみたよ。

IMG00510~2
シャッターのタイミングが早すぎた

ナガラ500系 チャギントン ラッピング車両

:(;゙゚'ω゚'):

時間調整をして、




昼ご飯へ




妹が「鮎を食べたい」の希望で予約しました。

ayuya


予約すると 川床で食べれます。

板取川を見ながらの食事は格別ですね!


モネの池とかはスルーして、

IMG00537_HDR~2

板取温泉のところ。


IMG00538_HDR~3
コロナで休業中 (;^_^A

早くてもいいよねぇ で、

3時ちょい過ぎに チェックIN
IMG00540_HDR~3
本日の宿 すぎ嶋

お部屋案内中に

二つの家族風呂の予約して。


和室のお部屋でコロコロしてから

IMG_8563
手摺から右が源泉でぬる湯でたまご臭します。

IMG_8564
岩風呂露天は熱くて短時間で撤収 (;^_^A

一つ目の家族風呂へ

IMG_8574
竹林を抜けてしばらく歩くと

IMG_8572


家族風呂 高賀山
IMG_8571


IMG_8566

体も心もぽかぽか

部屋でまたもやコロコロ


夕食の時間 呼ばれて。

囲炉裏の個室。


sugisima

飛騨牛~まつたけ土瓶蒸し~色々

大変おいしゅうございました。


お部屋は 囲炉裏付
IMG_8577


IMG_8578

囲炉裏に火をともし。


IMG_8583

お茶けを飲みつつ お喋り。

部屋で焚火だぁ

深夜1時頃 就寝


バイクの話じゃないけど。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村
プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文