太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

#女性ライダー

クシタニカフェ 渥美半島 (*ΦωΦ*)にゃー

3月9日土曜日

朝8時頃出る発。
発進

国道23号線を東へ 

豊橋バイパスから強風で煽られながら。。。 :(;゙゚''ω゚''):


豊橋市 二川宿

20240309_101033~3
駒屋

20240309_100617~2


20240309_100827~2


20240309_100717~3

旧家を楽しみながら見てしまいます。

1号線42号線

赤羽ロコステーション

20240309_113705~3

沢山の人で Σ(・ω・ノ)ノ!

クシタニカフェ

20240309_113440~3
珈琲の行列もとんでもない事に:(;゙゚''ω゚''):


20240309_113225~2


お土産交換会に
20240309_112116~2

うなぎパイと交換しました。

珈琲を飲むのは諦めてスタンプGET





菜の花の甘い香りに誘われて。

20240309_120357~2


20240309_120425~2


20240309_120540~2
かくれんぼ

(⌒▽⌒)アハハ!



田原市渥美郷土資料館

20240309_123818~2


20240309_122852~2


なんじゃこりゃ
20240309_123556~2
天神飾り

3月3日に男の子に贈られるお人形だそうです。

渥美独特な風習ですねぇ。

男の子が生まれると 3月天神飾り。

5月に 5月人形鎧兜&こいのぼり。

2回の節句祭りするようです。

地元の風習とか聞くと面白いですねぇ。


20240309_125620~2


20240309_125635~3

海沿いを風と戦いながら走り。

田原市博物館へ

20240309_134710~3

城なんですねー。


入口が素敵
20240309_131542~2


20240309_131559~2


20240309_131634~2


20240309_131720~3


20240309_131822~2


20240309_132304~2


20240309_132105~2
上の方が切れちゃったねぇ。:(;゙゚''ω゚''):

展示より入口までの城址が良かった。



帰りの2号線で三河大橋やベイブリッジウェイとか、

強風で数回死にそうになりながら。

更に雪が降ってきたり。。。:(;゙゚''ω゚''):

筆柿の里幸田
20240309_154343~2
遅めの昼ご飯

名古屋方向に向かうと空も青くなり。

雪雲はどこか消えたようで。

強風は恐怖とばかりに家に逃げ帰りますた。



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


家でシャワーを浴びてゆっくりしてから。

夜ごはん

20240309_193015~2



20240309_194244~2
肉入り白らーめん 450円

美味しく頂きましたぁ。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ




今年の初ツーリング 三河 (*ΦωΦ*)にゃー


岡崎から オレンジロードへ 

竹島遊園のビルが工事してた Σ(・ω・ノ)ノ!

蒲郡市博物館
20240303_132939

門がカッコイイですね。

お雛様

20240303_133131

20240303_133155


20240303_133206

まぁ 普通。


20240303_134457

ついでに見学してしまいましたぁ。:(;゙゚''ω゚''):

人の写真を見るのも勉強。。。謎

お気に入り3枚の投票もしましたよん。




筆柿の里 幸田
20240303_150152

まぁまぁ バイクが居ました。

ココでお昼ご飯を食べて。

西尾市の3か所を巡ります。


道に迷って遅くなった。:(;゙゚''ω゚''):

旧粕谷邸

20240303_160510


20240303_160547


20240303_160559

旧家の奥行のある造りが素敵ですよねぇ。

20240303_160639

ココの管理の方とお話をしだしたら止まらない :(;゙゚''ω゚''):

入ってはいけない場所にも入れて頂き。

20240303_161255

真横で お雛様を見せて頂きました。

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

時間が無い。

岩瀬文庫はスタンプ押してスルー。

西尾資料館。

間違えて近衛邸に行ってOUT

資料館入口には5時5分にとうちゃこ。

クローズドの看板が掛かっておりました。

20240303_170833

駐車場に着いて 資料館の場所が判らなかったんです。

その前に余分な事しすぎてるんでねぇ。:(;゙゚''ω゚''):

20240303_171313

一先ず 城を見ながらお茶します。

簡単に言うと 呆けてます。

余裕だったはずが、

なぜこうなるのか

20240303_171322
西尾のお茶ですよー。

失意のまま帰ります。

20240303_174030
23号バイパスからみた夕日

6時には キターく。

さっさと風呂入って頭洗って、

体に着いた花粉を除去。


目は痒いし ハクション大魔王だし (´;ω;`)ウゥゥ

これからは バイクブログになるはずです。

ヨロシク

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

今年の初ツーリング 知多 (*ΦωΦ*)にゃー


「わーい3だ。大須ういろオートバイの時間だ

「♪ぼんぼんぼーんと時計がつ」

東海圏人にしかわからないネタ。。。。:(;゙゚''ω゚''):

3月ですね

花粉症がピークでねぇ つらたん。

3月3日 日曜日。

セローファイナルで出る発



佐布里池

20240303_085823~2

駐車場がガラガラポン

何かが変です。

佐布里梅まつり。

20240303_085911
店も開いてないし。

梅の花が綺麗くない。

20240303_091311


20240303_091647


20240303_090027

一応咲いてるのもあるけど 花は半分以上枯れてます。

梅の花が終わっています:(;゙゚''ω゚''):


20240303_090150
ウメジローの おけちゅ

20240303_090214


20240303_090223


20240303_091251

花の無い梅の木を見てもねぇ。。。

IMG_8478
UPで見ると半分以上枯れてます。:(;゙゚''ω゚''):

がっかりですわぁ。

今年はお花の見ごろが早いんですねぇ。

IMG_8480

知多農道

IMG_8484

IMG_8485
花ひろば

IMG_8486
農道終点 前に海

20240303_101657
幡豆岬交差点

IMG_8488
内海 コンビニ向え

海を堪能して。

尾州廻船内海船船主 内田家

20240303_105033

20240303_105237

20240303_105327
登り龍

20240303_105359


20240303_105439


20240303_105503


20240303_105925

本日はひな祭りの日でお茶とお菓子を貰いました。
20240305_105005
絵葉書はスタンプラリーのBブロック賞

時間がある事だし。

前日に行き損ねた 旧本多忠次郎邸へ向かいます。

南知多道路伊勢湾岸東名高速岡崎IC

東公園の 手前にあります。

ステキな洋館

20240303_122432
旧本多忠次郎邸(本多忠勝の末裔)

中も洋館らしくこじゃれてましたが。

和室に。

20240303_123654

20240303_123749

内装のステンドガラスが綺麗でした。

20240303_123824

20240303_123918

入口に置いてあったガラスの御雛様

20240303_123949

岡崎ガラス工房作

カワユス



蒲郡へ向かいます。 つづく。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


セロー走り納めツー② (*ΦωΦ*)にゃー

IMG_0388

お魚ひろばでしばし待つと。

エコ氏登場。

店内で昼ご飯のちらし寿司を買って。

コンビニで飲み物買って。

桜公園へ

IMG_0389

天気がよくて暖かい 

20231210_125123~2


20231210_121851~2

特等席を陣取り。

景色を眺めながら昼ご飯です。

20231210_121308~2

いくらが入っているので。

食べる前に取り除く儀式 

その分エコ氏の寿司が豪華になったわぁ。

20231210_123534~2


20231210_125131~2


20231210_130551~2


20231210_130242~2

駐車場には根尾の薄墨桜が植わっていました。Σ(・ω・ノ)ノ!

IMG_0390
野間灯台

IMG_0392
ぐっさん家 ビーチハウス

IMG_0393


IMG_0395


IMG_0396


IMG_0398


IMG_0399




下道で半田市へ

20231210_145625~2


20231210_161951~2
ごんぎつねの湯

12月2日にリニューアルオープンしたばかり。


IMG_0402


露天風呂の滝ツボはめちゃくちゃ熱い。

チャレンジャーが何人か断念してました。:(;゙゚''ω゚''):

IMG_0403

エコ氏とはここで解散

知多半島道路 半田IC大高IC自宅。

無事キターく。

夕食は貰った巻寿司とカップ麺
20231210_195814~2
謎肉まみれ 普通に美味しかったです。

セローの走り納めしました。

あとは洗車が残っていますが。。。。

来年の佐布里梅まつりまで冬眠します。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ




ごんぎつねの湯の駐輪場で見かけたバイク

7xKA1Ug2EOdmUqb1702529509_1702529526


これはなんだろう

これはコレだ

コレダ50 知らないわぁ。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

セロー走り納めツー① (*ΦωΦ*)にゃー

12月9日 土曜日




名古屋人の朝は モーニン

20231210_083738~2



20231210_091320~2
ブログ友のエコ氏と待ち合わせ

エコ氏のTTはエンジンが切れないらしく。

ガソリンコックOFFにしてたら。

20231210_091338~2
ガソリンをおもらし:(;゙゚''ω゚''):

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

一度帰って乗り変えてくる事に。

「豊浜のおさかな広場でヨロ~

20231210_091217~2


20231210_091453~2


20231210_091503~2

新しく買った皮パンみせてねー と見送り。

のんびり ソロツースタート

産業道路を

ちょっと道間違えて。

いつもの池2
20231210_094314~2
佐布里池

20231210_094341~2


20231210_094350~2

普段はのどかな池です。

知多農道を走ります。


古見のあたりから前に団体様が。。。。:(;゙゚''ω゚''):

IMG_0378

大型軍団なんですが。。。

意を決して赤信号で無理くり前にでます。

なんかスイッチ入ったみたいで。

先頭の忍千が追っかけてきたわwww

やり過ごす為に赤信号で車の前に出たら、

一緒になって前にきた。:(;゙゚''ω゚''):

(先頭に合わせて6台共です)

バイクに囲まれた車が御気の毒でしたわ。

IMG_0380

美浜町 すいせんロードでなんとか離れてくれて。

るーん

農道って自分のペースで走りたいからねぇ。

前で詰まるのも追っかけられるのも嫌ですわぁ。

IMG_0381

農道の終点で海が前に見えると嬉しいねぇ。


20231210_110248~2
師崎の朝市


20231210_104105~2


20231210_104413~2
かめ吉君は元気でした。

見ただけで。

20231210_111636~2
幡豆岬の交差点

IMG_0386


IMG_0387




IMG_0388
豊浜 魚ひろばにとうちゃこ。

エコ氏を待ちます。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

②へつづく

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



TRACER走り納めツー (*ΦωΦ*)にゃー 

12月9日曜日

発進2

豊明ICから湾岸東名高速へ。

ピカピカのタンク車 はっけーん

IMG_0351
見つけると 写り込んでみます。



三ケ日ICを降りて。

オレンジロードへ

20231209_101551~2


20231209_101615~2


20231209_101647~2


20231209_101711~2

オレンジ色の時期は短いから。

オレンジロードがオレンジ🍊の時に走るのは久しぶり


20231209_101735~2

走りながら 大きな池を見ます。

IMG_0355

たまーに 革ツナギ着た走り屋が来るので。

避けます。:(;゙゚''ω゚''):


20231209_104515~3
大きな池



20231209_105921~2
大きな池と飛行機(飛べ!ダコタ)

んで あえての有料の橋。

IMG_0358
はまゆう大橋

1号線に出て 中田島砂丘の交差点を左折

20231209_113536~2
クシタニ浜松本店

名古屋店に比べると品揃え多い

早速 スタンプの商品交換。

20231209_113756~2

キーホルダーと思ったけどぉ。

マグカップにしました。

IMG_0360


IMG_0359


20231209_120733~2

珈琲 ブレイク 

お昼ご飯をと思い スグ傍の。

IMG_0365
さわやか白羽店

そしたら まさかの1時間待ちですた。:(;゙゚''ω゚''):

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

1時間で行ける?




20231209_125553~2
龍谷寺

疾風巡礼の御刻印を貰いにきました。

そしたら まさかの14時~

現在13時で1時間待ち。

諦めて さわやか白羽店に戻ります。

IMG_0361

龍谷寺って「あおいや」の近くだったのねぇ。

今度出直しの時はウナギ食べたろか

謎。


IMG_0366

戻ったらいい時間でスグ呼ばれました。

20231209_132631~2
フェアー開催中。

いつもは🍙ですが げんこつ倶楽部にしました。

20231209_134306~2

ミディアムレア 

おいしく頂きました。

食べすぎ感はありますが。。。。:(;゙゚''ω゚''):




20231209_151821~2
大歳神社

疾風巡礼 御刻印を頂きにきました。

IMG_0369


IMG_0367



IMG_0368
自分で御刻印しまーす。

IMG_0370


IMG_0371


IMG_0372

2輪用御朱印も頂きましたよん。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

20231209_152035~2

浜松インターから高速。


20231209_163206~2

明るいうちに刈谷SA

5時前にはキターく。

お疲れ様ですた。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



クシタニ コーヒーブレイクミーティング。

スタンプ貯めて貰ったマグカップ。


20231209_220442~2

2個になりましたよん。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


今年のTRACER走り納め。

無事おわりました。

まだ洗車があるけど。。。:(;゙゚''ω゚''):

銀のタマ (*ΦωΦ*)にゃー

12 

祖父江ぎんなんパークからの。



9時頃 立田ふれあいの里
IMG_0330

4台集合

ミック氏・ツトム氏・T橋氏。

ミック氏は隼からBMWに乗り換え 新車



空が怪しいので山ではなく国道を走ります。






IMG_0331
名阪国道 伊賀 トイレ休憩。

上野ICを降りて 名張街道。

そして 国道165

IMG_0332
名張駅前?

どんぐりちゃんの家の近くかなぁ





とうちゃこ 銀魂。

IMG_0333

タマ遊び

IMG_0335
井上武吉作「天をのぞく穴」

IMG_0337


1701734486109


20231203_113844~2

ツトム氏と二人を見下ろします。

どこからでも映り込むのが面白い

20231203_114027~2

写真撮ってる反対側で 自分撮り。

IMG_0340

宇陀路室生

お昼ご飯にします。

20231203_120034~2
はくたく御膳

IMG_0341


hakutaku

きしめんより幅が広く柔らかいうどんでした。

関西系のダシで美味しかったです。

さぁ 帰りますよん。

IMG_0342

紅葉の中 眺める事もなく ハイペース。

:(;゙゚''ω゚''):

IMG_0344

IMG_0345
コンビニ休憩




IMG_0346
津かわげ


tukawage

 
20231203_152912~2

おやつ 



IMG_0348

空がヤバい


IMG_0349

それでも 降られる事無く。

立田ふれあいの里に戻り 解散。

(ФωФ)フフフ・・・女ですからねぇ。

6時頃キターく。

お疲れ様ですた。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

土日4回

今週末で 走り納めです。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


 

早朝寄り道 (*ΦωΦ*)にゃー

12 

ツーリングの集合時間の9時まで。

ちょっと寄り道してみました。

7時頃 家を出て 

祖父江ぎんなんパークでし。
20231203_082752~2

祖父江ギンナン祭りは先週で終わって。

静まり返った後の 早朝です。

駐車場もガラガラポン

20231203_081610~2


20231203_081708~2



20231203_081636~2



20231203_081744~3

ギンナン収穫用に低めの木が多いです。

20231203_081756~2


20231203_081955~2

人が少ないから、

写真を撮っていても写りこまないのが良いですね。

20231203_082137~2






駐車場の横が名鉄山崎駅

20231203_081314~2


20231203_081331~2


20231203_081400~2

イチョウの黄色と名鉄の赤い電車。

色の配色的に映えてステキ 

あんまりゆっくりしてると集合に間に合わなくなるので。

早々に退散。

立田ふれあいの里へ向かいます。



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

20231203_081449~2

トイレの前に靴が脱ぎ捨ててあった。

周りの人達も遠目に不思議そうにみてました。

綺麗な靴でちゃんと揃えて並んでいました。

靴の中にはなんも無し。

駅前だし 〇書とか有ったら怖いわぁ。

謎。

 


現在仕事中 (*ΦωΦ*)にゃー


4日の月曜日 引き渡しの物件

急ぎの中 溶剤プリンターが壊れました。

テストプリント
IMG_0318
イエロー全抜け


アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

メーカーに無理言って。

プリントしてもらい。

昨日は夜遅くまでデータ持って代理店まで走り、

昨日は5時間かけて出力。

今日は朝から 錦二のメーカーまで受け取りに。

市内を奔走してます。

会社では塩ビシートのCUTなど。

先ほど。

私の領分はある程度終わりましたわ。

もう お疲れ。。。。:(;゙゚''ω゚''):






昨日の話

タイヤ交換の為 せっせと積込み。

20231201_093643~2

タイヤって重いよねぇ。

腰にきます。 :(;゙゚''ω゚''):



宇佐美鉱油 産業道路東海店へ

20231201_102747~2

30分ほど 店内で待って。

タイヤ交換 完了

(ФωФ)フフフ・・・

此れで雪道行けます。

(/・ω・)/

雪見温泉も出来るって事でチントンシャン



土日4回


今日はバイク乗れなかったけど。

明日は乗ります。

えーっと。
1701484543787

金じゃなくて 銀のタマを見に。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



三河パトロール (*ΦωΦ*)にゃー

11月23日 曜日

9時半頃

発進


ばびゅーん

ありゃりゃ 渋滞
IMG_0113


IMG_0116

東名方面の渋滞が伊勢湾岸まで続いたようです。

東海環状へ

IMG_0117
いつもの池


IMG_0121

駐輪場へ戻ったら 赤トレが居ました。

アラ 珍しいわぁ。

スマートICを降りて 国道301県363

IMG_0122
加茂農道。

別名:もみじ街道

IMG_0127

前日の雨で路面はウェット:(;゙゚''ω゚''):

IMG_0130

ゴルフ場の所でUターン


IMG_0135


20231123_113131~2

赤くないけど 紅葉トンネルです。

久しぶりに 三河湖

IMG_0137


先週のラリーコース
IMG_0142


IMG_0143


20231123_120906


自転車のお兄さんに撮ってもらいました。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

この先は通行止めなので 戻ります。

IMG_0145
国道420

新城にでて国道257 北上。

アグリステーションなぐら
IMG_0151

遅めの昼ご飯
IMG_0147
エゴマの五平餅+ミニ蕎麦

これで650円は安いと思っています。

国道257を北上。

IMG_0154


岩村

IMG_0157

国道363へ

IMG_0158
久しぶりの 日本一の焼物の狛犬

四季桜を見に小原村へ
20231123_153138~2



20231123_154441~2


20231123_154627~2


20231123_154352~2


IMG_0160



藤岡ICから高速へ

IMG_0179

明るいうちに 刈谷SAへ

足湯で(*´ω`)してたら 真っ暗だわぁ。

20231123_180543

8時頃にキターく。

三河の紅葉をたっぷり楽しみました。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

週末は寒波らしい :(;゙゚''ω゚''):

特に土曜日は寒いらしい。

日曜日の廃線トンネルは電車で行こうかなぁ。

バイクで行こうかと思ったけど。

寒かったら電車で行くのも有りかなぁと。

定光寺駅自体が秘境駅らしいし。


(ФωФ)フフフ・・・




プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文