太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

#女子ソロツーリング

2023年初乗り (*ΦωΦ*)にゃー

3月4日土曜日

佐布里池の駐車場
IMG_3337

出る発してから、

穿いたパンツの裾メッシュで。。。:(;゙゚''ω゚''):

家に戻り穿き替えて再出発。

更にはB+COMの充電を忘れて30%以下だし。

更に携帯との接続が出来なかったりで。

ここまで来るのにバタバタして疲れました。

気を取り直して 

IMG_3362
梅まつり会場へ

梅を愛でます。

IMG_3338

IMG_3340

IMG_3341
佐布里梅

ココの固有種

IMG_3344


IMG_3345


IMG_3350

家族でピクニックしてますねー

私の場合は花より団子 (* ̄▽ ̄)フフフッ♪

花もダンゴも

IMG_3347
🍡じゃなくてチュロスなんですが。。。

IMG_3349
 
IMG_3351
 
フォーカス位置変えて遊ぶんです。。。💦



IMG_3352


IMG_3353


IMG_3355


IMG_3357


IMG_3358

巨大バズーカのようなレンズを持った方々には、

到底かなわないんですが、

IMG_1845
なんとか メジロ

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ


駐車場に戻ったらCBRが来ました

IMG_3363

ユーチューバーの かっぞ氏 だそうです。

バイクのYouTube見ないから。。。。:(;゙゚''ω゚''):

名刺頂きましたが、

 すみません未だ見てません。m(_ _)m

謎。


知多満作道へ

菜の花畑
IMG_3364


IMG_3366

味覚の道すいせんロード

IMG_3372


IMG_3373
花ひろばの駐車場前


IMG_3376
農道の突き当り。

こういう場所がセローには似合うねぇ。

IMG_3380
海が見えた瞬間は

師崎
IMG_3382


IMG_3384


桜公園

IMG_3385


IMG_3387


IMG_3386

謎な展望台が出来ていましたぁ。

IMG_3388




お昼ご飯

久しぶりに知多リアンにします。

IMG_3395




IMG_3392


IMG_3394

ご馳走様ですた。


IMG_3400
つぶて浦の鳥居

IMG_3403
伊勢神宮に向かって立っています。

パワースポット



知多農道へ戻り。

IMG_3408
菜の花スポットへ

IMG_3409


IMG_3414
菜の花UP 

帰りにバイク屋に寄り。

オイル交換と点検。


130kmの体慣らしなツーリングですた。

これからどんどん走るよー。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

SEROW 走り納め (ΦωΦ)にゃー

12月4日

9時半ごろ出る発

発進

名四 23号バイパスを東へ

東へ向かうぞニンニキニキニキニー

途中 豆腐屋カラーのGR86を見つけて、

後ろをついて行きます 

わざわざ塗装したんだぁ。。。。凄いねぇ。(観察)

写真が撮れなかったのが残念。

デンパークの方へ行っちゃったわwww

デンソウ幸田工場のところから湾スカへ

県道525。

唯一の見晴らしの良い場所。

IMG_1581


IMG_1582


IMG_1583


IMG_1584


IMG_1586

湾スカのハズが 幸田の町が見えるだけ。:(;゙゚''ω゚''):

三河湾スカイラインという名前は

過去の栄光 

途中の木々の隙間から、

IMG_1588

微かに三河湾がチラリ

無料化と共に険道と化した県道525ですね。

途中で自転車が凄いスピードで下ってきて、

コーナーを膨らんできてあわや正面衝突寸前

もう もう 自転車嫌い

激おこぷんぷん丸 


国坂峠にでて県道368

IMG_1591


IMG_1592


IMG_1597

みかんの名産地 蒲郡

「蒲郡みかん」

道端には無人販売所もありました。

蒲郡の街方面へ

昼ごはん

IMG_1608

IMG_1610


IMG_1601

蒲郡うどんの「やまよし」さん

有名なお店で人気店で、

駐車場も店内も沢山の人が待っています。

しばし 待って着席。

IMG_1603

牡蠣うどん+天ぷら。

ちょっと贅沢ですねぇ。

IMG_1604


IMG_1605


IMG_1606


 大変おいしゅうございました。



食後は竹島へ


IMG_1611
 
IMG_1612


IMG_1613

IMG_1616
水鳥がいっぱい

IMG_1619
トンビもいっぱい




蒲郡競艇場の前を走り西浦方面へ

西浦港大橋が風が強くて怖かったわ。

IMG_1631


IMG_1630


IMG_1625


IMG_1628


IMG_1623
ひっくり返った 海月姫 

IMG_1632

IMG_1636


IMG_1639
形原漁港

IMG_1642

国道247幡豆県道320桐山西23号

筆柿

1670279956497~2



IMG_1643
茶輪次氏です。

私的初お目見えのFTR230

IMG_1647

寒いのに バイク大盛況

お喋りして 西尾で流れ解散しました。

IMG_1648

明るいウチにキターく。

後日洗おう

今週末はTRACERの走り納めします。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

 バイク冬眠までカウントダウン 



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

午後からの写真撮影? (ΦωΦ)にゃー


新そばを頂いて満足



大垣の秋桜畑へ

IMG_2527

思ったより咲いていた

IMG_2535


IMG_2532


IMG_2529


IMG_2537

ここでちょっと撮影会 



IMG_1566

あれ まちがえた。:(;゙゚''ω゚''):

p(*^-^*)q がんばっ♪ 

IMG_1569


IMG_1572


IMG_1573


IMG_1574

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

ほんわかした感じに撮れました。

寒くなる前に帰りますよぉ。



長良川堤防道路を南下

IMG_2540

河原のススキが光って綺麗

IMG_2543


IMG_2544

3川公園は寄らずにスルー

長島ICから高速に乗って伊勢湾岸へ

IMG_2545
新車のパンダカーが。。。:(;゙゚''ω゚''):

最寄りのJR駅へ寄り道 

IMG_2548


IMG_2552

撮り鉄ではないけど撮り鉄してるわ (;^_^A

撮ってる場所

IMG_2558
フェンスの隙間から 

IMG_2559

東海道在来線と新幹線を見下ろす感じ

動くモノの撮影練習にはもってこい

IMG_2560

来たよぉ 黄色いの

IMG_2562


IMG_2564

タイミング良く撮れなかったわぁ。

(ФωФ)フフフ・・・

まだまだ未熟。


p(*^-^*)q がんばっ♪ 


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

IMG_1561
M2

そぶえイチョウ黄葉まつりへ (ΦωΦ)にゃー

12月3日 土曜日

本日はセローにて 出る発 
IMG_2478



名二環 甚目寺で降りそこない清州で降りた。



IMG_2479

稲沢球場と新幹線の線路の間を抜け。

田舎道あるあるで。

IMG_2480

ちょっと お待ち~

そして とうちゃこ。

IMG_2520
祖父江ぎんなんパーク

IMG00131~2
園内の駐輪場に停めて散策します。

黄葉まつり自体は先週で終わっています。

IMG_2509

ゆっくりと見たい人は終わってからの方が良いようですよぉ。

 
 

IMG_2483


IMG_2486


IMG_2487

名物ギンナン 売ってましたぁ。

焼いて食べると美味しいですよねぇ。

(ФωФ)フフフ・・・

IMG_2489

IMG_2494

色々見て回って思ったけど。

イチョウって中心が緑

IMG_2491


IMG_2493

不思議な色ですね


IMG_2496


IMG_2497


IMG_2499


IMG_2501

銀杏パークの前が名鉄山崎駅なんです。


名鉄電車の赤とイチョウの黄色

IMG_2508

IMG_2515

+青空で 良いですよね

 赤・青・黄色。。。。:(;゙゚''ω゚''):

撮り鉄じゃありませんけどぉ。

銀杏パークというだけに。

IMG_2481


IMG_2516

銀杏も鈴なりで、

その下には。

IMG_2482

銀杏がいっぱい落ちていて。

匂いがねぇ。。。臭いのよ。

カメムシとはまた違った臭さ。。。:

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ 踏んだわwww

まぁ 雌株だけですがねぇ。


IMG_2521


IMG_2523


IMG_2524




IMG_2525
濃尾大橋

大垣市に向かいます。

遅めの昼ご飯

IMG00133~2

11月27日からの新そばを頂きます。

IMG00134~2
とろろ蕎麦+野沢菜漬の天ぷら




午後へつづくよ

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

土倉鉱山跡へ見納め =(ΦωΦ)=にゃー

10月2日 日曜日

本日もセローで出る発。

出発進行

出発進行 

IMG_1503
高速のこのコ

セローのポテンシャル走り(90km前後)

羽島の新幹線みても追いかける意欲がわかない。:(;゙゚'ω゚'):

そもそもが無理。

関ケ原でおりて下道へ。

IMG_1504

廃墟と煙突

なんだろうねぇ。

IMG_1506
謎。

しばらく走ると良い場所みっけ

IMG_1513

なんかステキ

IMG_1511

蕎麦の白い花と彼岸花の赤の紅白

それが段々と連なってるんですよぉ。


IMG_1515


IMG_1512


IMG_1516


IMG_1517

そして 後方には伊吹山

ヘタな観光地よりステキな場所

少し場所を移動して、


IMG00008_2

IMG00009_2


IMG_1518


IMG_1519

自己満足の世界だわぁ 


お腹が空いたので。
IMG_1520

朝ごはん 10時だけどぉ。:(;゙゚'ω゚'):

店内でサンドと珈琲のんで トイレも済ませます。



国道365303へ

IMG_1536

道路が舗装されててΣ(・ω・ノ)ノ!

奥まで行ってみます。


IMG_1523


IMG_1521


IMG_1522


IMG_1524

らしいものも なにも無い

IMG_1527
戻ります。


IMG_1528
奥のトンネルのところ。

今月中に全体に柵をこのように作るそうです。


IMG_1529


IMG_1530


IMG_1532

柵で覆われる前に見ときたかったんですよ。

中に勝手に入る人が多くなって、

対策されるって事なんですねぇ。

残念ですが安全を考慮しても致し方ありませんね。

IMG_1540

草むらに入ったら くっつき。。。草。

IMG_1538

国道303を気持ちよく走り

IMG_1539


IMG_1541
さかうち

丁度お昼だけど お腹空いてないわぁ。



IMG_1545

エリーゼの後ろを付いて走り (笑)


IMG_1547


IMG_1548
大智寺

写真を撮りに来ました。

IMG_1549


IMG_1550

写真スポット的 穴場

彼岸花は終わりかけでしたが、

いっぱい撮りましたよぉ。

こんなのとか

IMG_1378

(ΦωΦ)フフフ…




関のコスモス畑へ

IMG_1554

まだまだですねぇ。

IMG_1551

向日葵も今一

片隅で
IMG_1556

向日葵コラボ写真

IMG_1558
夏の写真みたい


2週間後ぐらいが良さげですね!

国道24841

帰宅途中。

扶桑で見つけたよ

IMG00012_HDR_2

ヒモノ食堂 扶桑店。

いつのまに出来たの

4時過ぎだけど昼ご飯食べてないから、

昼夜兼用

本家四日市と同じで ヒモノ+350円で定食

縞ホッケ半身を選んで焼いてもらいます。

IMG00015_2

ごはん+味噌汁+」香の物+小鉢

小鉢は大根おろしをチョイスしました。


 
高山方面からの帰りに夕ご飯に使える店ですね。

イイかもしれない。

(ΦωΦ)フフフ…


IMG_1565
偵察して。


違う店で短期入院
IMG_1566
:(;゙゚'ω゚'):


IMG_1567

スマホホルダーを付けてもらいました。

るーん

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


IMG_1525

あひるちゃんは カワ(・∀・)イイ!!

昨日もセリアみたけど 赤は無い。

セローには5匹つきそうなんんだけどぉ。

:(;゙゚'ω゚'):


IMG_1394


焼き塩を買いにいくよー2 =(ΦωΦ)=にゃー

9月25日 日曜日

名古屋人の朝は モーニンブュッフェ
DSC_0067_2



荷物も少ないので準備も楽ちんよ。

DSC_0068_2

出る発

ばびゅーん。

千里浜なぎさドライブウェイ。
DSC_0070_2
8時半過ぎ

時間的に交通量は少な目で(・∀・)イイネ!!

CENTER_0001_BURST20220925093652903_COVER_2

CENTER_0001_BURST20220925093845076_COVER_2

CENTER_0001_BURST20220925093728840_COVER_2

CENTER_0001_BURST20220925093816326_COVER_2

DSC_0071_2

前に来た時は通行止めだったから、

久しぶりに走ります。

るーん

氷見広域農道
DSC_0078_2


 移動。


DSC_0092_2

神代温泉
DSC_0088_2

泊った宿は人口温泉だったので。

濃い~温泉に入りたかったのよん。

DSC_0087_2


DSC_0081_2

茶色い鉄分多い温泉
DSC_0086_2

ほっこり (= ̄ω ̄=)




雨晴海岸
DSC_0094_2
霞んで山は見えませんねー




DSC_0096_2


DSC_0095_2


kaioumaru2

海王丸はおまけ。

新湊大橋が渡りたかったんです。(笑)

お昼ごはん

すし玉
DSC_0102_2
 
DSC_0104_2

美味しいお寿司いただきまーす。

DSC_0101_2
富山湾三種盛り
(白エビ・ホタルイカ・蟹身)

などなど




ごちそうさまでした。(´∀`)


DSC_0105_2

この辺りでは山並みは綺麗にみえます。

北アルプ~ 


国道41号で帰ります。

DSC_0107_2
神二ダム

なぎさでトイレ休憩して、

一気に
DSC_0108_2
平成

最後のトイレ休憩。

7時ちょいすぎ きたーく

お疲れ様でした。

2日間で860kmほど走りました。

(ΦωΦ)フフフ…

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

IMG_1452
今回のおみや(笑)

焼き塩を買いに行くよー1 =(ΦωΦ)=にゃー

9月24日土曜日

9時ごろ
DSC_0021_2

準備して出る発。


発進2


 ばびゅーん。


北へ向かうぞニンニキニキ二ー 

北にはあるんだ 何が

東海北陸道能越道

一気に来たぁ。

DSC_0022_2
県境パーキング

DIAGONAL_0001_BURST20220924125721524_COVER_2
県境で 足

(ΦωΦ)フフフ…くだらない事を。。。

12時を過ぎてお腹空いたぁ。

まだまだ p(*^-^*)q がんばっ♪ 



輪島を抜けて。

千枚田ポケットパーク
DSC_0028_2

遅めの昼ご飯を。

nXUEx0aPXu7OoXP1664260372_1664260400

イカゴロと岩のリをチョイス
DSC_0029_2


DSC_0030_2




DSC_0026_2 (1)

 千枚田では稲刈りしてましたよぉ。
DSC_0024_2




 今回の目的 大谷塩 

DSC_0042_2

焼き塩

千里浜でサンセットをと思ったけど止んぴ。

のんびり宿方面へ行きます。

DSC_0044_2


DSC_0045_2
奥になんかの 滝

歩きたくないので以下省略。


DSC_0047_2


DSC_0051_3

ちょっとだけ 海で遊ぶ (笑)


ばびゅーん。

ツインブリッジ能登を渡り


5時半頃

かの有名な 「みず」さんです。

DSC_0055_2

夕食にします。

店内はガラガラポン。

刺身は売り切れとの事で。

DSC_0056_2
アジフライ定食



お腹いっぱい

DSC_0058_3
店を出たら =(ΦωΦ)= 居たよ。


DSC_0060_2
ニャマハ (笑)


DSC_0062_2
能登島大橋を渡り


七尾 本日の宿へIN

DSC_0064_2

大浴場で汗を流し。

部屋飲みして。




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

赤い蕎麦の花見に行く =(ΦωΦ)=にゃー

9月17日土曜日

3連休だけどバイクに乗れそうなのは初日のみ。




IMG_1376
リアBOXに荷物をつめて。


発進






IMG_1377
いつもの池




セローのポテンシャル走り。

土岐JCT中央道



目を疑う光景が。。。。Σ(・ω・ノ)ノ!

IMG_1379

高速道路なのに歩いてるよ!


その先では。

IMG_1380

2台止まってた。


(◎_◎;) 眩暈がするわwww


伊那ICを降りて。

とうちゃこ
IMG_1384

歩きます。

IMG_1385


IMG_1401


IMG_1387

写真はクリックして大きくして見てね

IMG_1389


IMG_1390


IMG_1393


IMG_1396


IMG_1398


IMG_1399


IMG_1395


IMG_1400

赤は(・∀・)イイネ!!

綺麗

赤蕎麦を食べようかと思ったけど。
IMG_1404
蕎麦処はめちゃ並んでいたのでやめました。



箕輪町のこの辺りの景色が好き
IMG_1405
中央アルプスを背に

IMG_1407
南アルプスを見る

道の両わきには、
IMG_1409
黄金色の稲穂と白い蕎麦の花のシマシマ

美しいですよねぇ。




12時半頃 お腹が空いたので、

通り沿いの らーめん屋へ

IMG_1413


IMG_1414

スバル360に吊られたんですよぉ。(笑)
IMG_1412

アンティーク調

IMG_1410
入口には古そうなカメラが展示

蕎麦の花を見に来て そば処なのに。

らーめんを頂きます。

IMG_1411
味玉潮らーめん

 美味しく頂きました。



伊那市国道361長谷村方向へ

途中 給油したら176円だった Σ(・ω・ノ)ノ!

IMG_1415

国道152へ 



美和ダム
IMG_1419

IMG_1421

IMG_1417


IMG_1416


南アルプスむら長谷
IMG_1422


IMG_1425

秋葉街道をそのまま走ります。


0磁場シャトルバス乗り場
IMG_1427


IMG_1428
分杭峠越え

大鹿村に出たら 地蔵峠が通行止め。

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

県道で中川村経由松川県道18号。

予定がかわり国道153号へ

むちゃくちゃ遠回りしてるよぉ。


どんぐりの近くの
IMG_1429
6時頃


刈谷SA
IMG_1431


IMG_1432
玉ボケ(笑)


IMG_1434

満タンにして帰宅。

440kmほど走ったよぉ。

お疲れちゃんですた。 =(ΦωΦ)=にゃー


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


地蔵峠が通行止めでしらびそ方面は行けませんですた。

近いうちにリベンジって事で。


それにしても伊那市のあたりはガソリン高いわ。

名古屋が安いのか

:(;゙゚'ω゚'):

名阪スポーツランド~の鳳来寺山の麓 =(ΦωΦ)=にゃー

9月11日 日曜日

朝8時
出発進行
出発進行



ワープ
ワープ



名阪スポーツランド。(奈良県)

全日本モトクロスR4近畿大会 決勝日

IMG_1342

小倉IC出てから会場まで渋滞が半端ないわ。

バイク特権でなんとかなったけど :(;゙゚'ω゚'):


IMG_1346


IMG_1345


IMG_1343

メインパドック 物販会場を抜けて、

コースへ。

丁度 1A2の決勝ヒート1start。

IMG_1353


IMG_1355


IMG_1359


IMG_1362

レース間に姫様に頼まれたハンガー渡して、


IMG_1363
1A2の1ヒート表彰式


IMG_1365
1A1 オープニングラン

IMG_1367
別名:う〇こ山には人・人・人 (笑)

IA1決勝ヒート1 
IMG_1369


IMG_1370

人混みの中からでは写真も撮れないわぁ。

スタートして1周目から、

下田丈選手のぶっちぎり。。。。:(;゙゚'ω゚'):

IMG01301_2


IMG01304_2


姫様は予選落ちしたので、

IA1の後のLMX決勝は出れないから、

まぁ いいか

IMG01312_HDR_2


IMG01313_HDR_2


IMG01314_HDR_3

HONDAブースで無料の珈琲貰って

 移動します。


ワープ
大ワープ 


鳳来寺山パークウェイの入口
IMG01318_HDR_2 (1)

80sミーティング

丁度抽選会してました。

FZRはセローに変わったので見に来ただけ


IMG_1266


IMG_1267


IMG_1268


IMG_1270
Z1300 と KLXはexp氏のバイク。

IMG_1271

私的 注目は 
IMG_1272
FWは久しぶりに見た。



IMG_1273
Γ組

IMG_1274
FZR組

ちゃっかりと記念撮影には参加しました。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

IMG_1276

おひらき

刈谷SAで活と温泉


お疲れ様の 400km越え


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


かきつばたの湯から出たら、

出口階段の前に、

 ピスタチオ被ったピチシャツピチパン野郎居た。

敷地内には至る所に乗り入れ禁止の看板があるのに。

マナーの悪い自転車乗りが多いわ。

自転車置場に自転車置いてコイや


小さい子供が多くいる場所だからねぇ。

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ


タイヤの皮むき? =(ΦωΦ)=にゃー

9月4日 日曜

(*^▽^*) 晴れやん


ばびゅーん


IMG_1181
いつもの池

IMG_1182

珍しく 東海環状自動車道を経由して、

土岐JCT中央道へ

中津川ICを降りて19号

川上屋へ

IMG_1183


IMG_1184

栗おこわ と 栗きんとん


IMG_1185

19号から県道20号へ

三岳
IMG_1189
今年初めて来たよぉ。

知らぬ間に新しい建物が出来てた。
IMG_1195


IMG_1191

御岳ビジターセンター

先月28日に公開されたばかり。

御岳の色々~

IMG_1192

8年目前の噴火したときのモノの展示

IMG_1193


IMG_1194

見てると胸が痛くなります (´;ω;`)ウゥゥ

ちょつと 苦手 

直売所で
IMG_1197
お買い物しました。



IMG_1198
御嶽山は雲の中

IMG_1208

蕎麦の花
IMG_1206

蕎麦の花も終わりかなぁ。

IMG_1203


IMG_1199
赤とんぼ

秋の気配が感じられますねぇ。

今年初の霧しな
IMG_1209

まさかの大好きな

ぶっかけなめこおろし蕎麦が無い




IMG_1210
もりそば

移動して

IMG_1211


IMG_1214


IMG_1212
焼きもろこし(サニーショコラ)

焼いて醤油が香ばしいのって美味しいよねぇ。

(ΦωΦ)フフフ…

IMG_1213
向こうの空がヤバイ感じ :(;゙゚'ω゚'):

空を見ながら根性入れて走り出します。




IMG_1215


IMG_1216


ワァオ 暗雲たれこめ~。

IMG_1218

雨降ってないけど路面ウエット

IMG_1219
岐阜県に入りました。(ナビ風)


IMG_1220

晴れてるような雨のような

国道361と県道463の交差点でパラパラ

県道463方向へ

チャオのところ
IMG_1222
乗鞍は見えませんが雨はあがってます。

濁河温泉方面へ向かうと路面もドライに。

IMG_1223


IMG_1224
値上がりしてます。

IMG_1226


県道435で下呂方面へ

タイヤの皮むきぴょんと歌いながら。



この道知ってる人はわかると思うけど。

思ったほど皮むきには向いてないね!(笑)

IMG_1230

IMG_1232
小坂

県88国41

IMG_1239

IMG_1238
発破予告が出てた 

G9で練習

IMG_1242

IMG_1244

IMG_1250

3枚ともMモード

 F/6.3 1/500秒 0ステップ ISO6400

まだまだだねぇ。(ΦωΦ)フフフ…

しっかり暗くなった。

IMG_1258
でも 7時前なんだけどぉ。

雨が降った形跡はあるのに降られてないです。

8時頃 きたーく

カッパ星人にならなくて済んだ1日。

LUCKYチャチャチャ

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


「栗おこわ」は (゚∀゚)ウマウマでしたよ。


そして、
IMG_1264

やっぱし 髭は残ってます。:(;゙゚'ω゚'):
プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文