2月12日日曜日。
行きたかった。

茶香炉がどうしても欲しかったので。
諦めて常滑(とこなめ)へ

産業道路で給油
最近はガソリンも安定の150円前半。


産業道路は知多半島方面ツーリングへのライダーが、
沢山走ってましたよぉ。
ほぼ1年ぶりに買いにきました。
フワット氏があれから常連になってるとか
(⌒▽⌒)アハハ!
私も手土産として買っておきました。
ある意味ネタを含めていい土産
(ФωФ)フフフ・・・
やきもの散歩道の駐車場に車を止めて歩きます。
やきもの散歩道
日本六古窯の一つ 常滑焼。
土管や急須・植木鉢などのアカモノが有名ですが、
今は作家モノも増えて見応えあります。
あーぁ
坂の上の休憩所
絵付け体験があったのでやってみました。
こういう時ってセンスが問われるよねぇ。
(⌒▽⌒)アハハ!
出来上がり。
焼かれると色がかわるらしいです。謎
焼かれて届く 一ヶ月後が楽しみ
歩きながら お店を見て回ります。

店番 (*ΦωΦ*)
茶香炉を探し歩いてたんですが、
良さげなモノが見つからず。
あきらめ掛けていたところ。
やっと見つけた
この二つで悩んだ。
右の銀窯変の茶香炉にしました。
左の透かしも良い感じなんですけどねぇ。
ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ
足取りも軽く

帰り道に。
寄り道 その1
工場見学をして。
出来立てを試食。
美味しいね
昔の氷川きよし


帰りの産業道路もバイク多し。


寄り道 その2
ヒットエアーの値段見たら定価ですた。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
茶香炉が差額で買えてお釣りでたわぁ。
良き

にほんブログ村
行きたかった。

茶香炉がどうしても欲しかったので。
諦めて常滑(とこなめ)へ


産業道路で給油
最近はガソリンも安定の150円前半。


産業道路は知多半島方面ツーリングへのライダーが、
沢山走ってましたよぉ。
ほぼ1年ぶりに買いにきました。
フワット氏があれから常連になってるとか

(⌒▽⌒)アハハ!
私も手土産として買っておきました。

ある意味ネタを含めていい土産

(ФωФ)フフフ・・・
やきもの散歩道の駐車場に車を止めて歩きます。

やきもの散歩道

日本六古窯の一つ 常滑焼。
土管や急須・植木鉢などのアカモノが有名ですが、
今は作家モノも増えて見応えあります。
あーぁ

坂の上の休憩所
絵付け体験があったのでやってみました。
こういう時ってセンスが問われるよねぇ。
(⌒▽⌒)アハハ!
出来上がり。
焼かれると色がかわるらしいです。謎
焼かれて届く 一ヶ月後が楽しみ

歩きながら お店を見て回ります。


茶香炉を探し歩いてたんですが、
良さげなモノが見つからず。
あきらめ掛けていたところ。
やっと見つけた

この二つで悩んだ。
右の銀窯変の茶香炉にしました。
左の透かしも良い感じなんですけどねぇ。
ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ
足取りも軽く



寄り道 その1
工場見学をして。
出来立てを試食。
美味しいね

昔の氷川きよし



帰りの産業道路もバイク多し。


寄り道 その2
ヒットエアーの値段見たら定価ですた。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
茶香炉が差額で買えてお釣りでたわぁ。
良き

にほんブログ村