太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

#写真撮影

河津桜を見に行こう① (*ΦωΦ*)にゃー

2月10日 土曜日。

朝8時半頃 出る発

伊勢湾岸新東名。


IMG_0503


IMG_0506

トンネルを抜けると。

IMG_0507

富士山🗻


IMG_0513


IMG_0514

新清水ICあたりからは スバラ🗻


駿河湾沼津SA。

少し早めの昼ご飯
20240210_111349~2
静岡おでん

テラス席で。
20240210_112724~2

駿河湾を見ながら美味しく頂きました。


IMG_0519


IMG_0520


IMG_0523

寄り道 ぴょんぴょん

伊豆ゲートウェイ函南
20240210_123711~2


vaTYz7lLhcUClid1707798824_1707798842
河童が居たわぁ。

20240210_123844~2
歩道橋の上から。


道の駅の向え側にはめんたいパーク
20240210_125848~2

20240210_130109~2
無料の試食

先へすすみます。


IMG_0526
天城越え

道の淵に残雪が有りましたよん。



IMG_0528

クルクルランド ループ橋


IMG_0529


IMG_0531


IMG_0534

河津桜がそこら中で咲いていますよー。

渋滞もなく無事河津町へ午後15時とうちゃこ。

20240210_162406~2

 歩きまーす。

とにかく すごい人

20240210_145303~2


20240210_151021~2

ヤバいぐらい人多い というか 多すぎて。:(;゙゚''ω゚''):

人を避けて写真を撮るのも大変だー。

20240210_150152~2


20240210_150806~2


20240210_143907~2


20240210_144906~2

河津桜の原木

20240210_152321~2


20240210_152405~2
満開


jiTwUkZZo4TypJY1707801159_1707801211
ライブカメラ 映像

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

20240210_154732~2
サクジロー


20240210_155756~2


明るいウチに 本日のお宿に向かいます。


20240210_172146~2
相沢荘さん 素泊り

寝に帰るだけの宿ですねぇ。

後半へつづく。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

IMG_0545


守山なぎさ公園 (*ΦωΦ*)にゃー

2月4日 日曜日

朝6時過ぎ出る発


ばびゅーん。

伊勢湾岸新名神名神栗東IC

国道1号から県道11号へ。

8時頃到着。
20240204_080506
ピエリ守山

ガラガラポンな駐車場に停めて。

守山なぎさ公園
20240204_081441~2

菜の花・琵琶湖・山 の3重奏

カンザキハナナ(寒咲花菜)という名前の早咲きの菜の花と、

雪の残る比良山とのコントラストが楽しめます。


20240204_081631~2


20240204_081746~2

堤防へ上ってみました。

20240204_082502~2


20240204_082525~2

浜ヒルガオの群生地のようですねぇ。

20240204_083535


駐車場のお兄さんと仲良くなって。

去年の写真とか見せてもらってました。

今年は比良山の雪が少ないそうです。

20240204_083545~2


20240204_084753

9時過ぎ。

ユキさん達が到着。

その頃には人も増えてきました。

そして 雲も増えてきましたねぇ。

20240204_092527


IMG_8083~2
M2


最近はふんわり写真が流行だそうで。。。:(;゙゚''ω゚''):

20240204_092555


20240204_092558~3
ふんわり加工してみました。

10時過ぎ この場で解散。


私は別行動します。

ピエリ守山へ戻る途中にある。


オートヴェローチェの展示車に、

目が釘付けになったのは私だけ


 目の保養したわwwwww

守山ピエリで買い物して進みます。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


IMG_8089
バイクも居たよー

休バイク日 (*ΦωΦ*)にゃー

11月5日 

三連休最終日


本当はいろは坂とか走りに行きたいと思ってましたが、

今回は渋滞情報をみて諦めました。

まぁ そのうち。。。。:(;゙゚''ω゚''):

2日間でトータル1000㎞越えでしたしねぇ。 

o(〃^▽^〃)oあははっ♪ 


写真撮影会に参加しました。

場所がブルーボネット



家から近すぎて行った事ありません。

初めてですわ。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

入場料を払って 10時に集合

20231105_100240~2

本日は 5名

20231105_102759~2


20231105_102921~2


20231105_102948~2


20231105_102728~3


20231105_102031~2


IMG_7606
M2


キバナコスモスとは違う 淡い黄色のコスモス。

優しい感じのコスモスですね。


写真もいいけど目でみて楽しんじゃいましたぁ。




午後からは刈谷SAへ

ポケ活

14時からのコミュニティdayに参加。


UPA-

紫のウパー かわゆす。


1ヶ月半ぶりに 「かきつばたの湯」へ




肋骨を折ってから歩く元気も無く 久しぶり。

ロウリュウで汗をながし。

ととのってみました。

20231105_213539~2




下からみた観覧車。

20231105_213545~2


20231105_213547~2


20231105_213548~2


刈谷の観覧車はお気に入り 

見てて飽きないんです。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

3連休が終わってしまったわ。


カメラ女子2人で撮影会 (*ΦωΦ*)にゃー

10月8日 よう

9時頃出る発 

小牧インター手前の小牧コロナで待ち合わせ。

カメラ友のユキさんと合流。

二人で南信へ向かいます。

ちょっとした どらい部

中央道を北上 

伊那ICを降りて 箕輪町へ

「赤そばの里祭り2023」にきました。

本日は祭り 最終日

IMG_6855

まだまだ 綺麗に咲いてますよぉ。

お互いのカメラのモニターをのぞきあいながら、

あーでもない こーでもない。

IMG_6991


IMG_7012


IMG_6995


IMG_7017


IMG_7005




試行錯誤しての撮影だわぁ

目にも焼き付けて。

20231008_131548

目の保養もします。

何度みても綺麗ですねぇ。


赤そばを食べようと思っていましたが売り切れ。

残念ながら食べれませんでした。



お腹空いたので「みのわテラス」へ

そして レストランやまびこテラスに直行。



20231008_144220
「天龍牛すじ煮込み」

 美味しかった

「ファームテラス みのわ」でお買い物。

ココで赤そば(乾麺)売ってましたが、

赤くはなかった 白かった。。。:(;゙゚''ω゚''):

o(〃^▽^〃)oあははっ♪



ちょっと 寄り道。

「上古田のヘブンリーブルー」



IMG_6857

咲いてましたぁ。


IMG_6860


IMG_6859

大き目の西洋アサガオ。

赤いの見て青いの見て。

お花三昧しました。


小黒川スマートから中央道に乗り。


7時頃きたーく。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


新しいお友達のユキさん。

愛機:EOS R10

元キタムラ店員さんです。

1696988313937
 優しい感じの写真を撮る方

私から見たらベテラン。。。。:(;゙゚''ω゚''):

見習わないと

セローで写真を撮りに行く② (*ΦωΦ*)にゃー 


21号線を走っていて。

農道って文字が見えたそっちへ


IMG_6233



IMG_6234

ええ道やんとおもったら

21号に戻ってきた。

遠回りしただけ:(;゙゚''ω゚''):

IMG_6235

なんか見っけ


IMG_6236

厳重な箱入り娘

IMG_6237

関ケ原より大垣側の21号って走らないから。

知らなかったけど有名スポットらしい。

(* ̄- ̄)ふ~ん

動くのかなぁ。


大垣市内に入り。


IMG_6238

大垣天然温泉 湯の城

(*´ω`)まったり ほっこり

食事したり 寝たり

暑い時間を過ごしていました。


IMG_6241
地産地消

IMG_6242


IMG_6243

向います。

駐車場に案内されて停めます。

ゴロゴロ⚡ :(;゙゚''ω゚''):

IMG_6245
北の空はヤバいっしょ

IMG_6262

協力金200円払って入ります。

IMG_6257
ひまわり畑

IMG_6256


IMG_6248


IMG_6249


IMG_6252


IMG_6247


IMG_6263


IMG_6266

ゴロゴロ⚡が激しい :(;゙゚''ω゚''):

IMG_6268

北と南の空が大違いだわぁ。


IMG_6270

折角なのでコラボ 右からと

IMG_6271
左側から 

いつもなら関のひまわり畑に寄るのですが、

⚡が酷いので帰ります。

揖斐川堤防道路へ


IMG_6274


IMG_6275

テンポよく走っていたら、

海津大橋辺りが通行止めでう回路へ

IMG_6277


IMG_6278

そんなバナナ 


IMG_6279

芸術的な写真を撮りながら

IMG_6280


IMG_6282

長島IC伊勢湾岸東海IC

産業道路の宇佐美。

IMG_6285


IMG_6287

ちょっと 値段下がった

セローの燃費は 43/ℓ でまぁまぁ。

7時半ごろ きたーく。

お疲れ様ですた。


IMG_6289
最近は このチューハイがお気に入り

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

セローで写真を撮りに行く① (*ΦωΦ*)にゃー

8月20日 ようび

IMG_6288

セローのリアボックスに積込んで出る発。

いい天気
IMG_6179
名古屋高速(山王辺り)



一宮名神

IMG_6180
羽島の新幹線と並走のところ。

TRACERで走ると 頭の中にTRUTHが流れます。
(わかる人にはわかると思う)

セローだと流れませんねぇ

IMG_6184
タイヤを4本積んで走るのも:(;゙゚''ω゚''):

関ケ原ICで降りて 国道21号

IMG_6188

滋賀県に入りました。

醒ヶ井駅の交差点を左折 県道17号へ

丹生川沿いを山の中へ

醒ヶ井渓谷
IMG_6189

 
IMG_6195

バイクを停めて 準備します。

今回は光芒写真に初挑戦

  • 光芒は尾を引くように見える光のすじのことで。
別名で天使の階段とか梯子とか言われてます。

調べると。

① 
晴れていること。
② 湿度が高いこと(大気中の水分が多い)
③ 朝方など、太陽の位置が低いこと。
  1. ④朝7時~8時が良いとされていました。

    IMG_6190
    着いて早々にこんな光景
IMG_6196
三脚を担いで歩きながら写真を撮りまくります。


IMG_6197
川霧が出ています。


IMG_6198


IMG_6204


IMG_6207


IMG_6209


IMG_6211
おまけ

IMG_6212

周りには写真家が沢山居まして。

冷たい川に入ってまで撮っていました。:(;゙゚''ω゚''):

皆さんの話では、

ココまで綺麗に光芒が見えるのは年に数回も無いとの事で。

今日は特に綺麗で、

更に見える時間が長いと言っていました。

そんな日に初めて来た私って、

ツイているようです。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

9時近くまで写真を撮っていましたぁ。

IMG_6214
いぼとり公園

お手水
IMG_6215
水をイボに塗るとイイらしい。

IMG_6216
お手水の底には主がいました。


醒ヶ井駅の横 バイクを停めて歩きます。
IMG_6217


IMG_6218


IMG_6220

思った以上に 増水してる 地蔵川


IMG_6221


IMG_6223

流れが速いし。

IMG_6219

梅花藻を見る条件としては悪かったですねぇ。

小っちゃくて可愛くて可憐んな花なんですけどねー。

IMG_6225

リヤボックスには入らないから:(;゙゚''ω゚''):


IMG_6226
旧郵便局

IMG_6227
昔は時計付き看板は多かったですねぇ。(壊れてまし)

IMG_6228
駅前のバイク屋


IMG_6229
駅に帰ってきた。

IMG_6230

隣に可愛いスクーターが居たよぉ。

SW-1 ベルトドライブの油冷だったかな

当時高かったってイメージしかないわぁ。

21号を大垣方面へ戻ります。



IMG_6231


IMG_6232

後半へつづく。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



IMG_2353
M2

プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文