太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

#ひな巡り

クシタニカフェ 渥美半島 (*ΦωΦ*)にゃー

3月9日土曜日

朝8時頃出る発。
発進

国道23号線を東へ 

豊橋バイパスから強風で煽られながら。。。 :(;゙゚''ω゚''):


豊橋市 二川宿

20240309_101033~3
駒屋

20240309_100617~2


20240309_100827~2


20240309_100717~3

旧家を楽しみながら見てしまいます。

1号線42号線

赤羽ロコステーション

20240309_113705~3

沢山の人で Σ(・ω・ノ)ノ!

クシタニカフェ

20240309_113440~3
珈琲の行列もとんでもない事に:(;゙゚''ω゚''):


20240309_113225~2


お土産交換会に
20240309_112116~2

うなぎパイと交換しました。

珈琲を飲むのは諦めてスタンプGET





菜の花の甘い香りに誘われて。

20240309_120357~2


20240309_120425~2


20240309_120540~2
かくれんぼ

(⌒▽⌒)アハハ!



田原市渥美郷土資料館

20240309_123818~2


20240309_122852~2


なんじゃこりゃ
20240309_123556~2
天神飾り

3月3日に男の子に贈られるお人形だそうです。

渥美独特な風習ですねぇ。

男の子が生まれると 3月天神飾り。

5月に 5月人形鎧兜&こいのぼり。

2回の節句祭りするようです。

地元の風習とか聞くと面白いですねぇ。


20240309_125620~2


20240309_125635~3

海沿いを風と戦いながら走り。

田原市博物館へ

20240309_134710~3

城なんですねー。


入口が素敵
20240309_131542~2


20240309_131559~2


20240309_131634~2


20240309_131720~3


20240309_131822~2


20240309_132304~2


20240309_132105~2
上の方が切れちゃったねぇ。:(;゙゚''ω゚''):

展示より入口までの城址が良かった。



帰りの2号線で三河大橋やベイブリッジウェイとか、

強風で数回死にそうになりながら。

更に雪が降ってきたり。。。:(;゙゚''ω゚''):

筆柿の里幸田
20240309_154343~2
遅めの昼ご飯

名古屋方向に向かうと空も青くなり。

雪雲はどこか消えたようで。

強風は恐怖とばかりに家に逃げ帰りますた。



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


家でシャワーを浴びてゆっくりしてから。

夜ごはん

20240309_193015~2



20240309_194244~2
肉入り白らーめん 450円

美味しく頂きましたぁ。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ




今年の初ツーリング 三河 (*ΦωΦ*)にゃー


岡崎から オレンジロードへ 

竹島遊園のビルが工事してた Σ(・ω・ノ)ノ!

蒲郡市博物館
20240303_132939

門がカッコイイですね。

お雛様

20240303_133131

20240303_133155


20240303_133206

まぁ 普通。


20240303_134457

ついでに見学してしまいましたぁ。:(;゙゚''ω゚''):

人の写真を見るのも勉強。。。謎

お気に入り3枚の投票もしましたよん。




筆柿の里 幸田
20240303_150152

まぁまぁ バイクが居ました。

ココでお昼ご飯を食べて。

西尾市の3か所を巡ります。


道に迷って遅くなった。:(;゙゚''ω゚''):

旧粕谷邸

20240303_160510


20240303_160547


20240303_160559

旧家の奥行のある造りが素敵ですよねぇ。

20240303_160639

ココの管理の方とお話をしだしたら止まらない :(;゙゚''ω゚''):

入ってはいけない場所にも入れて頂き。

20240303_161255

真横で お雛様を見せて頂きました。

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

時間が無い。

岩瀬文庫はスタンプ押してスルー。

西尾資料館。

間違えて近衛邸に行ってOUT

資料館入口には5時5分にとうちゃこ。

クローズドの看板が掛かっておりました。

20240303_170833

駐車場に着いて 資料館の場所が判らなかったんです。

その前に余分な事しすぎてるんでねぇ。:(;゙゚''ω゚''):

20240303_171313

一先ず 城を見ながらお茶します。

簡単に言うと 呆けてます。

余裕だったはずが、

なぜこうなるのか

20240303_171322
西尾のお茶ですよー。

失意のまま帰ります。

20240303_174030
23号バイパスからみた夕日

6時には キターく。

さっさと風呂入って頭洗って、

体に着いた花粉を除去。


目は痒いし ハクション大魔王だし (´;ω;`)ウゥゥ

これからは バイクブログになるはずです。

ヨロシク

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

今年の初ツーリング 知多 (*ΦωΦ*)にゃー


「わーい3だ。大須ういろオートバイの時間だ

「♪ぼんぼんぼーんと時計がつ」

東海圏人にしかわからないネタ。。。。:(;゙゚''ω゚''):

3月ですね

花粉症がピークでねぇ つらたん。

3月3日 日曜日。

セローファイナルで出る発



佐布里池

20240303_085823~2

駐車場がガラガラポン

何かが変です。

佐布里梅まつり。

20240303_085911
店も開いてないし。

梅の花が綺麗くない。

20240303_091311


20240303_091647


20240303_090027

一応咲いてるのもあるけど 花は半分以上枯れてます。

梅の花が終わっています:(;゙゚''ω゚''):


20240303_090150
ウメジローの おけちゅ

20240303_090214


20240303_090223


20240303_091251

花の無い梅の木を見てもねぇ。。。

IMG_8478
UPで見ると半分以上枯れてます。:(;゙゚''ω゚''):

がっかりですわぁ。

今年はお花の見ごろが早いんですねぇ。

IMG_8480

知多農道

IMG_8484

IMG_8485
花ひろば

IMG_8486
農道終点 前に海

20240303_101657
幡豆岬交差点

IMG_8488
内海 コンビニ向え

海を堪能して。

尾州廻船内海船船主 内田家

20240303_105033

20240303_105237

20240303_105327
登り龍

20240303_105359


20240303_105439


20240303_105503


20240303_105925

本日はひな祭りの日でお茶とお菓子を貰いました。
20240305_105005
絵葉書はスタンプラリーのBブロック賞

時間がある事だし。

前日に行き損ねた 旧本多忠次郎邸へ向かいます。

南知多道路伊勢湾岸東名高速岡崎IC

東公園の 手前にあります。

ステキな洋館

20240303_122432
旧本多忠次郎邸(本多忠勝の末裔)

中も洋館らしくこじゃれてましたが。

和室に。

20240303_123654

20240303_123749

内装のステンドガラスが綺麗でした。

20240303_123824

20240303_123918

入口に置いてあったガラスの御雛様

20240303_123949

岡崎ガラス工房作

カワユス



蒲郡へ向かいます。 つづく。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


わーい!3月だ! (*ΦωΦ*)にゃー


セローのバッテリーが終了しました。

:(;゙゚''ω゚''):


20240301_123914

代車がセロー色違い。

合わせて点検もお願いしました。




3月2日 土曜日

ひなまつりスタンプラリーへ


最初は。

20240302_103219
日進城 歴史記念館

20240302_102658


20240302_102550
犬筥 (カワユス)




日進市川家住宅

20240302_105210


20240302_105734


20240302_105258


20240302_110040

吊るしびなが多くて。

20240302_110300
 
その中でも菜の花モチーフは初めてみました。



豊田市 旧松本家
20240302_131302


20240302_131442



豊田市民芸館

20240302_134202


20240302_134229



 豊田市 鈴木家住宅(紙屋)

IMG_8458


20240302_143138

駐車場から町を歩く間にも。

店先にお雛様が飾られています。

IMG_8449

「中馬のひなまつり」

20240302_143552



IMG_8452



20240302_143539


20240302_143757


IMG_8489
かっちった。

IMG_8490
カワユス。





岡崎市 奥殿陣屋
20240302_152420
葉牡丹のアート


20240302_152851


20240302_152820



20240302_152927




岡崎むかし館でギリギリタイムアウト

岡崎市旧本多叩忠次邸を残してしまった :(;゙゚''ω゚''):

次の日は今年のバイク初乗り日だからねぇ。

どうなることやら。

スタンプラリーは つづくよー


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


夜ごはんはアピタ荒尾店へ

20240302_191024

凄い人で 並んでます。:(;゙゚''ω゚''):

20240302_192916
スガキヤらーめん 190円

20240302_200146


o(〃^▽^〃)oあははっ♪

ひな巡り 知多~西三河 (*ΦωΦ*)にゃー

2月23日金曜日

IMG_0633
スタンプラリー に参加してます。

役所系なので9時~17時の間に回ります。

最初は 大府

20240223_101347~2

スタンプ押したら次に行けば早いのに。

見学してしまいます。

20240223_100609~3
中に御雛様が展示してあります。

20240223_100709~4


20240223_100728~3


拡大すると ハスラーの値段とか見えます。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

半田市

20240223_105612~3


20240223_105642~2





東浦町

20240223_115202~2

20240223_115220~2


知立市

20240223_123601~2


20240223_123930~3

字だけ見たら読めないです。

東海道53次 池鯉鮒宿ですね。Σ(・ω・ノ)ノ!


20240223_124218~2
全手動洗濯機



刈谷市

20240223_135254~2


20240223_131704~3


20240223_135230~3


20240223_135324~3
ハエ取り紙って。。。:(;゙゚''ω゚''):

国道23号を

筆柿で昼ご飯を食べて。

幸田町へ

20240223_155209~2
郷土資料館

シュールな建物ですが、

20240223_155401~2

20240223_155500~2

展示は素晴らしい。

20240223_155832~2

時間が無いので西尾はパスして安城へ

閉店15分にとうちゃこ。

20240223_165220~2


20240223_165310~2
マスクしてました。

20240223_165338~2


20240223_165450~2

蛍の光を聞きながら退館。

20240223_165758~2


思ったほど回れませんねぇ。

 現在 11/32

まだまだ p(*^-^*)q がんばっ♪ 

今週末は晴れたらバイクで回ります。

冬眠明けですよー。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


ひな巡り 大口町~瀬戸蔵 (*ΦωΦ*)にゃー

2月18日 日曜日

みよし市で貰った スタンプラリー台紙

IMG_0633


裏にもあって 愛知県市町村32ヶ所。

期限が3月10日。

もう日にちが少ない

幾つ集めれるか判らないけどぉ。

やってみよう

で。

大口町 民俗資料館へ。


20240218_113547~3
御殿飾り


そして見ものは。

20240218_113715~4
220体の大飾り。

スバラ圧巻でしたよぉ。

常設展示
20240218_114347~3
他の方と 懐かしいと片言のお喋り。

私はシンガーの足踏みミシンに座って

誰も住んでいない守山の家に寄って 換気など。

その後 瀬戸市へ

瀬戸蔵。

吹き抜け階段の中央にありました。

IMG_0623
ハート❤ぼんぼりの御雛様

スクエア型なので色んな角度から楽しめます。

20240218_161624~3


20240218_161747~3
上から

20240218_161949~2
一番上から 

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

IMG_0611


20240218_162147~3


IMG_0613


IMG_0614


IMG_0620
せとちゃん

20240218_161303~3
パンダの御雛様もありました。

可愛いねぇ。

これでスタンプ3個。

先は長いねぇ p(*^-^*)q がんばっ♪ 

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

家に帰って。

IMG_0625
自分の御雛様を出しました。

年季を感じさせられる古さ。

IMG_0627

うちの子は焼物の御雛様です。


IMG_0629

実は トミカより小さいんです。

出すのも仕舞うのも5分ですよぉ。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

寝坊して三好 (*ΦωΦ*)にゃー

2月17日土曜日

朝寝坊した。:(;゙゚''ω゚''):

7時24分の電車に乗るつもりが、

8時10分に目が覚めました。

名鉄さわやかウォーキング東岡崎に参加するつもりでした。

あーあ。

諦めて車で向かった先は。

みよし市。

20240217_103120~2



市立歴史民族博物館

20240217_105053~2


20240217_103605~2


20240217_104003~2


20240217_104044~2

素晴らしい御殿飾り

20240217_104221~2


20240217_104345~2

左から昭和15年・昭和27年・昭和38年

昭和の30年代から御殿が豪華なようで。

高度経済成長期の日本の象徴みたいですねぇ。


20240217_104022~2

限られた学芸員しか組めないそうです。:(;゙゚''ω゚''):

他の展示も見て。

20240217_105215~2

20240217_105533~2

移動します。

20240217_110609~2


20240217_111031~2
カラフルバス


石川家住宅
20240217_111819~2
長屋門 指定文化財


20240217_112330~2



20240217_112932~2


20240217_113205~2
おひなさま 2点

20240217_113838~2


20240217_114201~2

ステキな日本庭園ですが、

今の季節はさみしいですね。

車に戻り 

20240217_121328~2
カネヨシプレイス


広いホールに 1点ぽつんと。

20240217_121907~2


みよし市のひな巡り 完了
20240217_121753~2


20240217_174857~2
記念品のBOXティッシュ貰いました。

横でイベントやってまして。

20240217_122724~2
多肉の寄せ植え体験をしてみました。

枯らさないように育ててみます。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


後半へつづく。





プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文