太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

産直市場

メダカイベントへ (*ΦωΦ*)にゃー

6月15日 日曜日

怪しい天気の中。


バイクは諦めて、

medaka


JA西三河へ
20250615_113847

若木めだかさんに挨拶して。

目の保養して。

ミジンコ浮き草を買いました。(ΦωΦ)フフフ…

隣にある市場へ

20250615_120555

トマトや🌽など野菜類を購入して。

ちったぁ 満足。

20250615_123119


折角なので 寄り道。

西尾城址(歴史公園)
20250615_131756


20250615_125856
旧近衛邸


20250615_130807

天守台の周りを探したんです。

うろうろ :(;゙゚''ω゚''):

無ーい


よく調べたら 今月末に設置だそうで。

pokefuta

ポケふた 西尾 ありませんでした。


また 機会があれば行ってみます。_


帰り道。

高浜の某踏切待ちで前の車が暴挙に。

2


流石に進むとは思わず Σ(・ω・ノ)ノ!ビックリ

後ろが踏切内に。

3

私も 最悪下がれるように1台分開けて手前で待ってましたよ。

ココは電車の本数は少ないけどぉ。

前で待てるのは1台だと思う。

電車が来ない事を祈ってしまったわ。

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

無事通過 ホッとしましたよぉ。




家に帰ってから。

来週の梅雨の中休みに備えて。

20250615_192236

サーキュレーターを掃除しました。


ついでに お飾りな にゃんこ先生扇風機を棚から下し。

20250618_101408

ホコリまるけ 

綺麗にしました。

20250618_103652

電源を入れて動かして気が付いた。

音がうるさいわ。

そういえば思い出しました。

音がうるさくて実用に向かなくて飾ってあったんだったぁ。

可愛いんだけどねぇ。

そっと 棚に戻しましたとさ。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


20250612_125452

ウチのメダカは ちゃくちゃくと子供が増えてます。

ヤバい色の聚楽園大仏 (*ΦωΦ*)にゃー


11月26日火曜日に突然 お腹が壊れました。

壊れたって言葉が当たってた。

何に当たったかも不明なまま。

トイレの番人になったりして悶絶の3日間

思考能力が落ちてそのままボケるかと思った先週。

金曜日ごろから多少回復。

30日土曜日の曾爾高原での撮影会を欠席。

20241130_090321

土曜日は家で朝からコロコロコミックしてました。

復活の兆しが見えたって事で。

15時頃。
20241130_154655
大府のげんきの郷

20241130_154750

産直市場で野菜を買って、

魚太郎で生牡蠣を買った。

(ФωФ)フフフ・・・

20241130_154852


20241130_155410

復活の温泉ですね

ある意味 私のげんきの元。

1時間ほどゆっくり (*´ω`)

17時ごろ元気の郷を出る発。

東海市の聚楽園公園へ

もみじ祭りが開催中



20241130_173040


20241130_173117

まだ赤くないから。。。。:(;゙゚''ω゚''):


歩き進んでいくと 大仏が見えてきます。

20241130_173335

これだけ見てると 普通のライトUP。

なんですが。

20241130_174052


20241130_174103


20241130_174115


20241130_174127

ライトUPが色んな色に変化していきます。

日本一のコンクリート大仏ですが。

地元ではヤバい色の大仏と呼ばれています。
(ライトアップ期間中)

20241130_174047

ついでに。

公園内をおしゃん歩

20241130_175849


20241130_175902



20241130_175521


病み上がりなので18時半には撤収。

曽爾高原の代わりです。

ブログは携帯での写真ですから、

M2で撮ったものは後日UP(ハテナ)します。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



ぐだぐだな盆休み③ (*ΦωΦ*)にゃー

8月17日 土曜日

朝からテレビを見ながらダラダラと片付け。

こんなモノ出てきました。

20240817_184417

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

キャノン オートボーイ

電池入れたけど動きません。 :(;゙゚''ω゚''):

中にはフイルムが入っています。

何が写っているのか謎です。

真っ黒クロスケかもしれませんねぇ。





お昼は手抜きで どんどん庵へ

20240817_130116

コロのおろし蕎麦+山菜

コロ文化って東海地方特有なのか

他府県に行くと通じないです。

ころうどん・ころそば・ころきしめん。

美味しいんですけどねぇ。





げんきの郷へ

20240817_154203

20240817_154230

食後のスィーツをば。


20240817_154808
生桃ソフト

1個丸ごとの桃の上に 桃ソフト

もも三昧ですねぇ。

20240817_161157


20240817_174539

めぐみの湯

常滑焼のつぼ湯で (*´ω`)

20240817_172135


20240817_174734

芝生広場では盆踊りしてました。

産直市場で購入

20240817_184455
白茄子と 開田高原の🌽


20240817_204631

🍆は煮びたしにして ミョウガは甘酢漬け

晩酌のお供に 

ウマウマ

日曜に備えて早めに

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



車に詳しい人



CMに出てくる赤い車の車種教えて下さい。

お願いします。


掃除と温泉へ =(ΦωΦ)=にゃー

6月21日の日曜日。

名古屋人の朝はモーニン
 
コメダ2

毎度のコメダで


家で掃除をしつつ、

今日はハウスクリ―ニングを頼んだので、


清掃業者に入ってもらいました。


そんな中

 
IMG_4482

姫様は彼氏とツーリングへ



IMG_4484


ハウスクリーニングが早く終わったので、

午後からは。


元気の郷へ
IMG_4485

産直市場と魚太郎で買い物。


IMG_4488
併設のめぐみの湯へ


IMG_4489

ひさしぶりに「どぶーん」


前回まで数回「ザブーン」の日に来てたよぉ。
(入れ替え制)

■泉質/ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(高張性中性高温泉)

ちょっと塩味な温泉。

最近 皮膚炎がでてきたので、

塩系の温泉に入りたかったのよん


まったーり (*´ω`)







産直市場で購入したもの

IMG_4491
カリモリ

IMG_4493

  入れ替え  

IMG_4495



IMG_4496

48時間漬けたけど失敗。



少し早かった。

もう少し長く漬けないとねぇ 固かったわ





BlogPaint

シフトチェンジするのも爪先立ハングオン 



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

お買い物ツー =(ΦωΦ)=にゃー

4月26日の日曜日。


コロナより人の目の方が怖い今日この頃。。。。


11時過ぎに。


 家から 30分ほど。

IMG_4076

産直市場。


IMG_4073


IMG_4072
今が旬のタケノコ


IMG_4074

色々買って カバンに詰め込んだよん。

レストランが営業していたけど、


併設の「丼丸」で

IMG_4077
蟹づくし弁当 600円を購入。

休憩室で 美味しく頂きました。


帰ろうとしたら ブログ友とバッタリ 


びっくらポン


ジュースを奢ってもらい。

ポケモン交換などして。。。



IMG_4078


IMG_4079


颯爽とで帰られました。


自分は。


海 経由で 帰宅。

IMG_4081
吉良ワイキキビーチ


トイレ休憩も無しの短時間買い物ツーでした。



買ってきたタケノコ ↓ は、

IMG_4082

煮物にて美味しく頂きましたよん。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


      
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村
プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文