太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

1泊ツーリング

上高地トレッキング (*ΦωΦ*)にゃー

6月4日日曜日

名古屋人の朝は 
IMG_4815
6時 

7時から朝食。
IMG_4819
しっかり食べました。

準備して会計してバイクは置かせて貰って出立
IMG_4820



平湯バスターミナルからバスに乗ります。

車内放送で、

金曜日の大雨で大正池からの遊歩道は通行止めだそうで。

大正池で降りた場合は30分後のバスに乗って下さい。

と言われてしまいました。

大正池から歩こうと思っていたけど諦めましたわ。

大正池
IMG_4821

隣に座った女性とカタコト日本語英語で話してましたが、

大正池で降りられるとの事で。

私「Have a nice day!」

女性「You too!」

二人でにっこりほっこり (*´ω`)

嬉しいですねぇ。

朝から気分が良いわぁ。

IMG_4822
猿の軍団

IMG_4823

とうちゃこ。

バスターミナルから河童橋へ

梓川沿いを
IMG_4824


IMG_4825


IMG_4827
河童橋の上から見た穂高連峰

IMG_4832


IMG_4830
小梨キャンプ場は賑わっています。

今回はバイク装備のままで、

トレッキング装備では無いので奥まで行かず。

考えた末に逆方向の田代橋へ行くことに。

IMG_4833

河童橋を渡り 梓川を下る方向へ 

IMG_4834

いつもと逆の道って新鮮ですねぇ。

穂高連峰を背にしてますから。


IMG_4843


IMG_4847
タイチのシューズ 


IMG_4851
ウエストン碑にて お祭り




IMG_4853
乗鞍岳が見えた Σ(・ω・ノ)ノ!

今まで気が付かなかったですねぇ。

六百山  三本槍  霞沢岳
IMG_4856

綺麗ですねー

田代橋

IMG_4861


IMG_4862
橋上から

IMG_4863
リアルプー Σ(・ω・ノ)ノ!


IMG_4864
支流の水の透明度がすごい!


IMG_4867


IMG_4884

行動食は野沢菜おやき

IMG_4870


IMG_4881

河童橋でお土産を買って。

バスターミナルから平湯温泉へ戻ります。

はんたいタマゴを食べにきました。
IMG_4894

本日の昼ご飯
IMG_4890

さるぼぼチュロス&はんたいタマゴ2個。

 美味しく頂きました。



IMG_4896
民俗館

IMG_4902


IMG_4901

歩いた汗を流します。


IMG_4899

ココの茶色いお湯は平湯温泉の泉質とは違いますねぇ。

鉄分多めな感じがしますもん。

で 最近のお約束。

石の段差で脛をぶつける。。。。:(;゙゚''ω゚''):

痛いよぉ (´;ω;`)ウッ…

だって段差が見えないもん。

IMG_4898

濃い温泉は段差とか見えませんから。。。:(;゙゚''ω゚''):



民俗館のスグ近く。
IMG_4909
お世話になった湯乃里さん。

さぁ 帰ります。


IMG_4922
平湯温泉橋から

IMG_4923
たぶん 左のは槍

見納めして。

国道158美女街道

IMG_4924
この交差点 前は一旦停止だったわ。

痛い思いで 

IMG_4925

R361R41

IMG_4927
井尻のディリーで紅茶補給

県63


IMG_4935

前から気になっていた場所へ。

IMG_4931
田んぼでミジンコ取り

毎年恒例のミジンコの季節 

ミジンコ


ミジンコを土産にキターく。


お疲れ様でした。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


夕飯は「出前一丁どんぶり」

IMG_4938

カップ麺も6月1日から値上がりして高くなったよねぇ。

茶々も値上がりしてたし。

反対たまごも80円が100円になってましたわ。

(ノФωФ)ノ


北アルプス大橋へ行く (*ΦωΦ*)にゃー


思い立ったが吉日。

前日の雨ザンザカ降りの中。

何をとちくるくったか楽天トラベルでポチっていた。

:(;゙゚''ω゚''):

6月3日土曜日

IMG_4755
午前9時頃 出る発


名古屋高速小牧R41(県道63)

家から一気に ココまで
IMG_4761

水分補給 休憩

IMG_4760

デジャブ 休憩したよねぇ。(笑)

白雪姫と小人ツーでしたっけ💣

久々野の手前で看板を見た瞬間右折。

「飛騨農園街道」朝日

一度行ってみたいと思ってた道


IMG_4763

とんでもなく山道ですが 快走路。

なんか遠回りしてますが国道361に出て。

少し戻って

IMG_4764
美女街道

入って直ぐの上り。
IMG_4766



IMG_4768

乗鞍岳が綺麗に見える。

ココから見る乗鞍岳が好きです。

やっぱし福島で見た飯豊山に似てると思うわぁ。


るーん

国道158号丹生川 

お昼ご飯

IMG_4772


IMG_4773





IMG_4769
とろろ御膳 雅 1650円(税込)

ミニお蕎麦が付いたセットを注文。

IMG_4770
名物とろろめし

ご飯も自然薯も余るので、

お蕎麦にも自然薯をかけて自然薯蕎麦にして頂きます。

とろろ蕎麦

蕎麦なのに飲み物のようにスルスル

(⌒▽⌒)アハハ!

 ごちそうさまでした。


IMG_4774
乗鞍も近くになって

平湯トンネルと平湯温泉大橋をくだり。

平湯IC口交差点
IMG_4778
槍が見えるかなぁ ちょっと無理かなぁ


中尾からは通行止めなので、

ロープーウェイ方向から鍋平公園へ

ヘリポートから
IMG_4779

雲ありますが絶景ですね

北アルプス大橋は

IMG_4780

先着が2名様 

奥を見て貰うと判るのですが通行止めになっています。

車が通らないから写真撮り放題ですね。

IMG_4784

居なくなったので私も行きまーす


IMG_4786


IMG_4789


IMG_4794

袋小路の通行止め特権

遠慮なく写真を撮らせて頂きました。

戻りすがら 偵察。

IMG_4797


IMG_4800
新穂高の湯

相変わらず砂が埋まったままです。

IMG_4798


IMG_4802

平湯温泉へ

IMG_4921
本日のキャンプ地にIN 

6畳一間のお部屋
IMG_4803

おひとり様なら十分

早速


IMG_4804
内湯

IMG_4806
露天風呂 

IMG_4810
湯の花いっぱい

ほっこり (*´ω`)

IMG_4808
毎度の足

部屋でコロコロして。


夕食
IMG_4813

飲んで食べて。


部屋でコロコロして また


明日に備えて 早めに寝ました。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


IMG_4791


富士山・箱根ツーリング2日目 (ΦωΦ)にゃー

11月6日日曜日



朝起きて 窓から見たら、

IMG_2156

快晴な空の 富士山🗻

朝ごはん
IMG_2237


IMG_2157

前日買ったサラダと生フルーツゼリー



7Fフロアー展望所へ
IMG_2159

雲一つない富士山

IMG_2160

一応雪あるけど 少ないねぇ。

朝風呂へ

IMG_2161

IMG_2163

残念ながら温泉では無い。

富士山の伏流水のお風呂

準備して お迎えも到着したようです。

IMG_2164


IMG_2165

お世話になったのは、

御殿場インター前の α

お迎えに来てくれたひさし氏

IMG_2166

本日も先導していただきまーす。


出る発 

IMG_2167
いつの間にか雲の腹巻をしてます



富士霊園
IMG_2172


IMG_2173

桜並木がつづく道。

桜の季節に来たら美しいだろうと思います。

IMG00036_HDR~2
ZL1000 & TRACER

IMG_2175

IMG_2176
2年ほど前にできた東コース入口だそうです。



IMG_2178

IMG_2180
山中湖

どうし道を走って
IMG_2181
 どうし

IMG_2183


IMG_2184

バイクが多いねぇ。

IMG_2185


IMG_2186

初めて来たから 新鮮 

道志みちを戻り


IMG_2188


IMG_2190
山中湖



IMG_2192


IMG_2194


IMG_2196

どこ走ってるのか謎のまま 国道137へ

新御坂トンネル手前から峠へ

天下茶屋
IMG_2209

お楽しみのお昼ご飯

IMG_2208


IMG_2205

テラス席にていただきます。

この時期2週間限定の。

 天然なめこほうとうを注文

IMG_2201

大きな なめこがいっぱい 

普通のモノに比べると600円お高いんですが、

そんなの関係ない

 でらみゃぃうー

期間限定が食べられてよかったわ。

IMG_2199

食べながら見える富士山(雲腹巻だけど)

富士山みながら美味しいく食べるって幸せ。

更に紅葉が割り増し。

お値段以上の贅沢でしょう

IMG_2203
綺麗に汁まで飲んじゃった。

さぁ 帰ります。






IMG_2213


IMG_2215

IMG_2216

IMG_2218


IMG_2219
朝霧高原

建物の屋根が笑ってる目に見えるのが謎


IMG_2220
ズームUP

少し下って記念撮影
IMG_2223

IMG_2225


IMG_2224


ひさし氏とは流れ解散

IMG_2228

(@^^)/~~~ ありがとーーー

4時過ぎ 新富士ICから新名神。

IMG_2231
静岡SA

トイレ休憩&お土産を買ってゴソゴソ

IMG_2232

真っ暗だねぇ。

一気に  ばびゅーん

刈谷SA
IMG00057_HDR~2


IMG_2233

ここまで来ると帰ってきた感します。

8時過ぎ 無事きたーく

お疲れ様ですた。

2日間で650kmほど走りました。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


静岡土産のじゃがポックル

IMG_2236

姫様になぜにソレ 

突っ込まれましたが、

静岡SAで買えるんですよ。

BY TAKAさん情報

 o(〃^▽^〃)oあははっ♪

富士山・箱根ツーリング 1日目 (ΦωΦ)にゃー

11月5日土曜日



IMG_2063

7時に出ようと思って少し遅れる

発進2

ばびゅーん 

新東名 浜松SA
IMG_2065

天気も良いからバイクがいっぱい。

天神屋で軽く朝ごはん

静岡おでん&たぬきの🍙 

安くて美味しくて好き




IMG_2066
てっぺんが見えます。

清水PA
IMG_2071

クシタニカフェ IN 清水
IMG_2067


IMG_2069

無料の

IMG_2072



新東名の清水より先って未知なる道。

よく考えたら走ったこと無かった。

いまさら

IMG_2075


IMG_2078

雲の腹巻した富士山

(⌒▽⌒)アハハ!

IMG_2087
長泉沼津ICを出たところで待ち合わせ。

ブログ友のひさし氏と合流します。



向かった先は

IMG_2089

巨大な塔

では無く

IMG_2090
日本一の吊り橋。

三島スカイウォーク


歩くと揺れる~ ぐわぁん ぐわぁん 

酔いそうなぐらい。。。。:(;゙゚''ω゚''):

IMG_2092

IMG_2094

ジップラインが楽しそう。

対岸に着いた
IMG_2096

色んなアクビティがあって楽しそう。

IMG_2095
オフロードのセグウェイ

練習してから林道を走るそうです。

コレやってみたい  興味深々

また いつか機会があれば。。。

IMG_2103


IMG_2100



IMG_2105



甘酒茶屋
IMG_2113
茅葺屋根の雰囲気の良い建物ですね。

裏には
IMG_2107
箱根の旧東海道

いつかゆっくり歩いてみたい




私の希望で駒ケ岳ロープーウェイへ


IMG_2114


IMG_2116



IMG_2118

紅葉が素晴らしく美しい

一度来てみたかった山のてっぺん

IMG_2121
芦ノ湖

黒雲のおかげ
IMG_2122

芦ノ湖の色と駿河湾が光って幻想的

素敵ですねー

少し歩いて反対側は、
IMG_2124
相模湾


箱根元宮へ
IMG_2125


IMG_2128


IMG_2126


IMG_2129

IMG_2130

箱根に来てから、

ライオンバスをみてテンション

KC-MS822P-Izuhakone-2581
画像:Wikipedia

普段見たことないから。。。(ФωФ)フフフ・・・

バス見て喜んでいたら。

ひさし氏の頭に 謎らしい。




IMG_2139


IMG_2140

走っていても紅葉が綺麗ですわぁ。

IMG_2142

仙石原のススキ野
IMG_2145

IMG_2146

通り過ぎただけですが凄い人でした。

仙石原のローソンには寄りたかったかなぁ(笑)



御殿場のビジホ前まで案内してもらって解散。

明日は9時に迎えに来てくれるそうです。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ
 
で 私は。

どうしても行きたかった。

IMG_2148

生フルーツゼリー専門店へ



何年も前から行ってみたいと思っていた店

ホテルに戻って (*´ω`)

夜ごはんの為に外出。

IMG_2151
見っけた 御殿場ハム屋

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


ぐるぐる先生に教えてもらった。

IMG_2150
麵処白虎

IMG_2149
貝塩 全部のせ



コンビニで買い物して部屋へ。

大浴場で汗を流してから部屋飲み。

IMG_2154


IMG_2155
手づくり叉焼 

お疲れ様~ 

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村




焼き塩を買いに行くよー1 =(ΦωΦ)=にゃー

9月24日土曜日

9時ごろ
DSC_0021_2

準備して出る発。


発進2


 ばびゅーん。


北へ向かうぞニンニキニキ二ー 

北にはあるんだ 何が

東海北陸道能越道

一気に来たぁ。

DSC_0022_2
県境パーキング

DIAGONAL_0001_BURST20220924125721524_COVER_2
県境で 足

(ΦωΦ)フフフ…くだらない事を。。。

12時を過ぎてお腹空いたぁ。

まだまだ p(*^-^*)q がんばっ♪ 



輪島を抜けて。

千枚田ポケットパーク
DSC_0028_2

遅めの昼ご飯を。

nXUEx0aPXu7OoXP1664260372_1664260400

イカゴロと岩のリをチョイス
DSC_0029_2


DSC_0030_2




DSC_0026_2 (1)

 千枚田では稲刈りしてましたよぉ。
DSC_0024_2




 今回の目的 大谷塩 

DSC_0042_2

焼き塩

千里浜でサンセットをと思ったけど止んぴ。

のんびり宿方面へ行きます。

DSC_0044_2


DSC_0045_2
奥になんかの 滝

歩きたくないので以下省略。


DSC_0047_2


DSC_0051_3

ちょっとだけ 海で遊ぶ (笑)


ばびゅーん。

ツインブリッジ能登を渡り


5時半頃

かの有名な 「みず」さんです。

DSC_0055_2

夕食にします。

店内はガラガラポン。

刺身は売り切れとの事で。

DSC_0056_2
アジフライ定食



お腹いっぱい

DSC_0058_3
店を出たら =(ΦωΦ)= 居たよ。


DSC_0060_2
ニャマハ (笑)


DSC_0062_2
能登島大橋を渡り


七尾 本日の宿へIN

DSC_0064_2

大浴場で汗を流し。

部屋飲みして。




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

あー夏休み~♪ その2=(ΦωΦ)=にゃー

8月12日

目覚めの時。

朝6時ごろ。
IMG_8391

中央アルプスは雲の中

ごそごそと支度して、

名古屋人の朝はモーニン
IMG_8392

6時半~朝食ブュッフェ

毎回食べ過ぎてしまう。。。:(;゙゚'ω゚'):

腹ごなしに。

朝風呂
IMG_8395
人口温泉 旅人の湯

人口温泉ですが 湯質は良かったです。

出たあと お肌がしっとりしましたよぉ。

IMG_8397
青空も出てきましたぁ。

今日は帰るだけですが、

昼頃から雨確定

だけど 下道で p(*^-^*)q がんばっ♪ 

登山用品をリュックごと家に送って、

IMG_8398

8時半ごろ 出る発

養命酒の工場

IMG_8399
OPENまで30分以上で諦め。

IMG_8400
中央アルプス花の道

フルーツライン

お盆だから交通量多め。。。

国道走るよりマシなんだけどねぇ。

IMG_8401
いいじま

🍑を買って家に送っておきました。

IMG_8404

🍑ジェラートを (゚∀゚)ウマウマ みゃいうー

昼から雨なのに (*´ω`)ほっこり。

 一気に走ります。

フルーツラインで飯田。

飯田から国道153号へ



平谷のひまわり畑
IMG_8408


IMG_8409


IMG_8411

前回来た時と違い 満開ですぅ。




IMG_8413


IMG_8417

TRACERと向日葵


トイレに行こうとに入り降りた瞬間

IMG_8419
雨ザーザー

カッパ星人に変身

一気に153号を降りて鞍ヶ池スマートまで。

途中のどんぐりはカブが1台だけ居たよ。

刈谷SAにて トイレ休憩。

自宅へ帰還。


駒ヶ根は日帰りコースなんだけど。

1泊にしてみたよ。

気分も変わるからイイね!

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

あー夏休み~♪ その1=(ΦωΦ)=にゃー

北信キャンプの予定が。。。。:(;゙゚'ω゚'):

天候不順と翻車魚 

風の谷のモトシカ

天気図と雲と風を読み 判断。

キャンプは諦めて かわりに1本いっといく

8月11日

IMG_8262

リヤバッグにリュックを括り付けて 出る発。



IMG_8268
朝8時 駒ヶ岳SA

駒ヶ根ICで降りて、

IMG_8270
菅の台バスセンター駐車場。

ライダーから山ガールに変身 トゥ!

IMG_8269
人がヤバイ

チケットを買うのに30分並んだ (;^_^A



そして バスに乗るのも30分並んだぁ。



IMG_8274


IMG00542_HDR~2
整理券を貰って

ロープ―ウェイに乗るのに 更に50分待ち。。。。

IMG_8275

乗ったらあっという間の7分。


IMG_8279


IMG_8282



IMG00561~3
丁度 ガスってきたので、

朝兼用の昼ごはんにします。


IMG00548~2
信州サーモンドッグセット

(゚∀゚)ウマウマ

さぁ 歩きましょう 


IMG_8286


遊歩道へ 下りまし

剣ヶ池
IMG_8293


IMG_8294
澄んでいて綺麗

IMG_8301


IMG_8302


この辺で ヤバイ感じに。。。

ひどい眩暈で頭がくらくらする。

なんだろう❓

IMG_8299


IMG_8300

お花を愛でつつ

ゆっくり休んでは歩き。

IMG_8304

お花畑方面へ


IMG_8323


IMG_8324


IMG_8334


IMG_8336


IMG_8337


IMG_8349
分岐 乗越浄土へ行きたいけどぉ。

眩暈がなおらないので今回は諦め。

無理しない事にしました。

ロープウェイ乗り場へ向かいます。


IMG_8364


IMG_8368
駒ヶ岳神社

帰りのロープウェイは1時間以上の待ち

(= ̄ω ̄=)

IMG00574_HDR~2

岩の上に座り。

IMG_8371

伊那谷を見下ろしながら。

大府市から来たGSX乗りの方と 駄べってた。




ロープウェイバスと乗り継ぎ。

 菅の平バス停に着いたら4時だったよぉ。







IMG_8377
本日の宿にIN

軽く汗を流してから お外へ

IMG_8379
歩いて数分の蕎麦屋

IMG_8380

セールで 大盛無料。

だけど。

IMG_8381

ぶっかけおろし蕎麦(普通)

ぶっかけおろしがMYブームなんですよぉ。

(゚∀゚)ウマウマ

IMG_8382
敷地内にある酒屋。

エビス350が204円と激安。

IMG_8385
テイクアウトのおつまみで、

のんびり部屋飲み。

IMG_8390
人口温泉で (*´ω`)

明日に備えて 


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

GW 富山ツー その3 =(ΦωΦ)=にゃー

5月4日

名古屋人の朝はモーニンブッフェ

IMG00491~2

(゚∀゚)ウマウマ みゃいうー

ネットの評判どおり 美味しい



準備しつつ ホテル前

 
IMG_7273
コンセプトホテル 和休

お世話になりましたぁ。


 
発進2




前のトラックが邪魔だけどぉ 毒
IMG_7274

富山駅前 信号待ち

 目の前に立山連峰が見えて


風の谷の~モトシカ

予約の5月1日の時点で、

今日は綺麗に見えると思っていたから 当たり

一先ず 昨日歩いた 岩瀬へ

思い立っての再来 
IMG00502_HDR~2



IMG00504_HDR~2 - コピー


IMG_7275


IMG_7276


IMG_7277

朝の古い町並みも(・∀・)イイネ!!

観光客も居ないし。

良い感じ


IMG_7282

次の目的地を検索していたら、

親子が駆け寄ってきた。

「お困りですか?」

地元のバイク乗りの方で親切に道を教えて頂きました。

感謝です。


IMG_7284
国道8号線沿い


目的地にとうちゃこ
IMG00526~2 - コピー

呉羽山公園 展望台

IMG00527~2 - コピー


IMG00524~2 - コピー


IMG00523~2

空が白いのは残念ですが、

雲一つ無く綺麗に見えるだけでテンション


ぼ~ッと見とれて 呆けてたら、

地元のお兄さんに話しかけられ。

バイクの話など いろいろお喋り。

お薦めのお風呂を教えて貰って行く事に。



8号線を滑川へ

IMG_7288


IMG_7289

目の前に雪山が見えて 更に


んで とうちゃこ

IMG_7297

滑川市交流プラザ

ここの5F あいらぶ湯へ

この日は残念ながら女湯は海側

IMG00528~2 - コピー

こんな景色を見ながら


山側は(この日は男湯)

IMG00527~2

雪山みながらの


いいなぁ 見ながら2時間は入っていられそう。

食堂で塩らーめん食べて 出る発。

IMG_7301


IMG_7302

富山に戻って 41号で下ります。


IMG_7311

高山あたりで 乗鞍がくっきり。

雪が増えてるような。。。。(;^_^A


H氏が行ってた渋峠雪だったし たぶん降ってるよねぇ。




IMG_7314

井尻のデイリー

お尻が痛い 

お尻ポンポン叩いてマッサージ

p(*^-^*)q がんばっ♪ 

IMG_7317
最後のトイレ休憩。

小牧から名古屋高速で ばびゅーん


家に帰る前にガススタへ
IMG_7319

ジャスト― 3万キロ

(ΦωΦ)フフフ…


お疲れちゃんよ

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


GW 富山ツー その2 =(ΦωΦ)=にゃー

遅めの昼ご飯は、

最後の客ですたぁ (;^_^A

IMG_7207


きときと食堂を後にして、

IMG_7209
きときと市場

「きときと」が好きなんですかねぇ。


土産物を買って送っておきました。


ここから目と鼻の先にある

海王丸

IMG_7215

ついつい

コンデジ 遊び

IMG_7213


IMG_7212


見っけ
IMG_7218

海王丸駅

無人駅の駅舎と思って写真撮っていたら、

偶然に電車が来たぁ 

IMG_7219


IMG_7220

ドラえもんの青い電車。

可愛い

偶然とはいえラッキーチャチャチャ



IMG_7222


この日は風が強くて 新湊大橋は諦めました。

宿に向かいます。

本日の部屋
IMG_7229

IMG_7230

マッサージチェア付き 

一息ついてから お風呂へ


うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
IMG_7234

IMG_7233

風呂というより ジャグジーだよぉ。

IMG_7235

湯口には温泉成分か何かは付いてるけど。

ちょっと 笑える風呂だわwwww 

着替えて 散歩へ行きます。



1620349547187.

宿で宿泊者用割引券貰ったので、

路面電車に乗ってみます。

IMG_7236


IMG_7240
大人210円 小人110円が 100円で乗れる券です。


路線図みて 観光案内で聞いて、

岩瀬に向かう事にしました。

さわやかナイトウォーク in 岩瀬

IMG_7241

IMG_7242

IMG_7244

IMG_7245

IMG_7247

IMG_7250

IMG_7252

IMG_7254



誰もいないわ。

1時間ほど歩き回って。


IMG_7258
魚型の車止め


IMG_7259

暗い夜道を散策する馬鹿は私ぐらいかぁ

IMG_7260

路面電車に乗って帰りまし。


富山駅
IMG_7263


IMG_7265

駅内の 「とやマルシェ」へ

IMG_7264

ヤバイ 並び。。。。:(;゙゚'ω゚'):

白えび亭は人気ですねぇ。

持ち帰りは並び無しなので持ち帰る事に。

IMG_7267
コンビニでおつまみとビール買って宿へ

IMG_7269
白エビ刺身弁当


飲んで食って マッサージ機 

明日に備えて  お休み


その3につづく =(ΦωΦ)=にゃー


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

GW 富山ツーその1 =(ΦωΦ)=にゃー

GW初日の5月1日

天気はよろしくない感じで、

メダカの世話をしていた。

合間にネットを見ていたら、

良さげな宿みっけ


ポチっとな  (ΦωΦ)フフフ…


んで、


5月3日。

発進





IMG_7158

名古屋人の朝はモーニン

IMG_7157
朝食500円

がっつり食べてから出る発。

東海北陸道を北上。

ひるがのSAは入口で渋滞していたよ。



IMG_7160


IMG_7161

城端PAにてトイレ休憩

空いてて(・∀・)イイネ!!

リベンジ 氷見温泉って事で、

一気に走ります。




IMG00496_HDR~2
とうちゃこ

IMG_7183

氷見温泉 神代温泉

受付を済ませ

IMG_7162


IMG_7170

IMG00493_HDR~2


IMG_7164

透明のお湯が空気に触れて茶褐色になります。

鉄分が多いお湯です。

苦みのあるしょっぱい味でしたぁ。

39℃ぐらいかなぁ

長く入っても大丈夫な温度でした。

IMG_7166

お約束の 足

GWでも秘湯は 天然貸切だわ。

ゆっくり浸かって 幸せちゃんよ 

温泉から出たら 空が曇っていた。

氷見漁港へ向かいます。

漁港食堂の駐車場で三河のTRACERに偶然遭遇。

食堂は人がいっぱいで、

道の駅へ移動するらしい。

私も諦めて別のところへ行く事に。


IMG_7186


食べる所探しつつ走っていたら、

IMG_7187
雨晴海岸

IMG_7189

IMG_7192

IMG_7193

IMG_7195


雨晴
IMG00508~2


知らない漁港
IMG_7200


IMG_7201


IMG_7202
可愛い 電車




2時 お腹が空いて、

昼ごはん難民になりかけたところ。


IMG_7208
食堂見っけ

きときと食堂さん
IMG_7205


IMG_7206

射水は蟹なんですねー。


IMG_7203
蟹丼+白エビクリームコロッケ

お腹空いていたので。

倍 (゚∀゚)ウマウマ みゃいうー

美味しいもの食べて幸せを感じます。

余は満足じゃ



その2につづく。。。=(ΦωΦ)=にゃー

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村





プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文