太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

ドライ部

スマホでスタンプラリー (*ΦωΦ*)にゃー


21日 火曜日は、

WBCを見てから お出かけ

幸田憩いの農園
IMG_3648

前回は改装中でしたが、

綺麗になってました

新鮮野菜を

IMG_3649
幸田産 紅ほっぺ など。





ついでに。藤川宿

IMG00079


IMG00078


IMG00074_HDR



IMG00077

家康の像なんてあったっけ



バイク仲間のゆたぽん氏に教えて貰った

1679537943518

30か所なら出来るかなぁ。

三重・愛知・岐阜・長野・静岡の5県





IMG00084

手始めに2か所しました。


(ФωФ)フフフ・・・



昨日は仕事中にちょこちょこWBC見てました。:(;゙゚''ω゚''):

日本優勝おめでとう




昼休みに天気が良かったのでちょっくら花見。


街路樹のオオシマザクラが満開

G9
IMG_3653

白っぽい桜

IMG_3661


IMG_3663


IMG_3664


IMG_3654


IMG_3657


IMG_3660


IMG_3656
大き目の花


隣のソメイヨシノは1部咲き

IMG_3665

週末は天気が悪そうですね。 




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

関市と美濃市で? (*ΦωΦ*)にゃー

19日日曜日

昼から野暮用にて関市へ

用事を済ませてから。

セキテラスへ
IMG00344_HDR~2


IMG_3255

マンホールには興味ないけど 綺麗だったので。


お目当ては。

IMG00345_HDR~2
洋裁用のハサミ

1万円以内と思っていたので。

予算オーバー 

良いハサミは一生ものなんですけどねぇ。

料理人が包丁に拘るのと同じなんだけど、

私は素人だしねぇ。

保留

外に出たら。

IMG_3257


IMG_3258

るろうに剣心のイベント

モノは次いで。

IMG_3259

入ってみましたよぉ。


IMG_3261


IMG_3262
逆刃刀(明治村所蔵品)




IMG_3266


IMG_3265
無限刀

関市の刀匠によって初めて公式再現された刀

「るろうに剣心」をあまり知らないから💦

単純にみてるだけです。


別室展示の

IMG_3264

カッコイイと思たわ。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪



敷地内の茶屋でランチと思ったら、

ランチは終了と言われ。

IMG_3268

ケーキセットが昼ご飯に (;^_^A




にわか茶屋
IMG00347~2

出店の刃物店がありました。

IMG00348_HDR~2
物色して。

購入

IMG_3291

庄三郎ではなく東三郎ハサミ(中古)

砥ぎに出そうと思ふ。

私らしい決断 

天気が悪いからバイクは居ないと思ったら、

IMG_3270
元気な若者がいましたよー





IMG_3286

駐車場に止めて 

5時過ぎてるから 閉店してます。

IMG_3290



IMG_3280

仕方がないから外から


IMG_3283

チラ見しただけ。

お雛様の展示が見たかったわん。

残念でした。



キターく


壊れたネックレスの修理
IMG_3110

コードの交換と金具を新品に

IMG_3112

これで数年は持ちますねぇ。 

手先は器用ではないけど。

クラフトは好き



姫様の横浜土産
IMG_3293

チョコ風味のひよ子

食べてみてけど 普通にひよ子

o(〃^▽^〃)oあははっ♪


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

やきもの散歩道 (*ΦωΦ*)にゃー

2月12日日曜日。

行きたかった。




茶香炉がどうしても欲しかったので。

諦めて常滑(とこなめ)へ


産業道路で給油
IMG_3114



IMG_3113

最近はガソリンも安定の150円前半。




産業道路は知多半島方面ツーリングへのライダーが、

沢山走ってましたよぉ。

ほぼ1年ぶりに買いにきました。

IMG00328_HDR~2


IMG00329_HDR~2

フワット氏があれから常連になってるとか

(⌒▽⌒)アハハ!

IMG_3115

私も手土産として買っておきました。

ある意味ネタを含めていい土産

(ФωФ)フフフ・・・


やきもの散歩道の駐車場に車を止めて歩きます。

やきもの散歩道

IMG_3116

日本六古窯の一つ 常滑焼。

土管や急須・植木鉢などのアカモノが有名ですが、

今は作家モノも増えて見応えあります。

IMG_3117
あーぁ 


IMG_3119

IMG_3124

坂の上の休憩所
IMG_3123

絵付け体験があったのでやってみました。


IMG_3121

こういう時ってセンスが問われるよねぇ。

(⌒▽⌒)アハハ!

IMG_3122
出来上がり。

焼かれると色がかわるらしいです。謎

焼かれて届く 一ヶ月後が楽しみ

IMG_3126


IMG_3127

歩きながら お店を見て回ります。


IMG_3128



IMG_3129


IMG_3130


IMG_3131


IMG_3132


IMG_3134


IMG_3137
店番 (*ΦωΦ*)

茶香炉を探し歩いてたんですが、

良さげなモノが見つからず。

あきらめ掛けていたところ。

やっと見つけた


この二つで悩んだ。

IMG_3138


IMG_3139

右の銀窯変の茶香炉にしました。

左の透かしも良い感じなんですけどねぇ。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

足取りも軽く

IMG_3140


IMG_3141


 帰り道に。

寄り道 その1
IMG_3142


IMG_3146


IMG00334~2
工場見学をして。

IMG_3143
出来立てを試食。

美味しいね


IMG_3147

昔の氷川きよし




ocSz16Qm9H0mtRt1676426103_1676426159

帰りの産業道路もバイク多し。





寄り道 その2
IMG_3151

ヒットエアーの値段見たら定価ですた。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


茶香炉が差額で買えてお釣りでたわぁ。

良き

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



寒ブリを食べに行く2 (*ΦωΦ*)にゃー

1月8日 日曜日


 

7時半 朝食
IMG_1710

朝食後は朝風呂 温泉へ

IMG_2782

ほっこり (*´ω`)

9時に出る発。



氷見
IMG_2792


IMG_2793

お土産物を買いに来ました。


イベントで九谷焼 

IMG_2789


IMG_2790


IMG_2791

なぜか光って見えた。

IMG_1716

急須に一目ぼれ

🐰が可愛い ぴょんぴょん /(=╹x╹=)\

買ってしまいましたぁ。

ティーポットでお茶入れてたから、

急須があるといいよねぇ。

IMG_1720

注ぎ口も広く洗いやすいし。

茶渋もたまりにくいかと思ふ。

(ФωФ)フフフ・・・ 良き。




途中見かけた。
IMG_2795
怪物くんバス

雨晴海岸は眺めも良くなくてスルー :(;゙゚''ω゚''):

車の中から見ただけの
IMG_2797
海王丸

そして新湊大橋。

IMG_2798

IMG_2799

IMG_2800

IMG_2801

IMG_2803

富山湾を望む 

天気が回復傾向ですねぇ。



本日の目的地

富山市民芸術総合センターへ
IMG_2806


abusoru

ポケふた とやま

近くのお店で休憩します。


640x640_rect_59473976
クレオン

ランチが美味しそうでしたが

お腹空いてなかったので、

カフェラテ
IMG_2805

飲みながらポケふたギフトを貯めたわぁ。

後で知ったのですが、

クレオン(呉音)さんの建物。

隈研吾氏の作品だそうです。

外も中もオシャレでしたわ。

帰ります 

IMG_2807

アルプスは雲の中

城端SAへ

IMG_2824


IMG_2822


IMG_2815


IMG_2821


IMG_2816

見えるか見えないかの北アルプスを見納め




IMG_2827



雪見風呂がしたくて荘川ICを降りて、

荘川
IMG_2833


IMG_2829
桜花の湯へ

露天風呂で雪見風呂出来たんだけどぉ。

子供がねぇ。。。

雪だるま作って湯船に投げ入れるのよん 

なんか嫌!

内風呂にも雪玉持ち込むし。

溶けた雪玉踏んで滑るし。




早々に退散。


IMG_2836

外で遊べばいいのにぃ。。。

雪はいっぱいあるのだから。

IMG_2838

ふと 気が付くと。

国道から 白山が光って見えました。

IMG_2840

うん 綺麗  




IMG_2842



IMG_2843


そのまま一気に名古屋へ

何故か名古屋駅へ。


妹を送ってキターーーーーーく。

お疲れ様ですた。


昨日は三気筒の日だった :(;゙゚''ω゚''):

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



名古屋駅での用事は
IMG_2845

14日土曜日の特急券を買ってもらいました。

火の鳥に乗りたかったけど。

残念ながら普通の特急列車

妹ちゃんからのお礼の豪華ランチ招待。

(ФωФ)フフフ・・・楽しみちゃんよ。



3月18日も楽しみ 晴れろ

謎。



寒ブリを食べに行く1 (*ΦωΦ*)にゃー

1月7日土曜日

朝9時過ぎ出る発




妹を迎えに行きそのまま高速へ

姉妹旅行に出る発



東海北陸道を北上

IMG_2763

去年に比べると雪が少ないわぁ。

IMG00109_HDR~2
休憩

IMG_2765


富山に入ると天気が悪くなってきました。

能越道路氷見へ 

IMG_2766


IMG_2769

卸市場の方に行ったらいっぱいで 受付中止でしたので、

岸壁市場に来てみました。(初)

IMG_2775


IMG_2773


岸壁食堂にてお昼ご飯

IMG00111~2
魚フライ定食(アジ・カマス)

IMG00110~2
白えびの唐揚げ(妹とシェア)

カマスのフライは初めてかも

白身がふわふわで美味しかった

つみれ汁はつみれが今一

味噌汁は美味しかったんですけどねぇ。

富山の味噌汁は美味しいわぁ。

家でも山元味噌使ってるし、

私好み

IMG_2771

IMG_2772


いつもの温泉へ向かいます。


神代温泉
IMG_2777


IMG_2776

鉄分の濃い温泉。

舐めると血っぽい味がします。

長く存続を強く希望する私は、

富山に来ると必ず入って応援してます。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ 

良いお湯でした



道に迷ったけど 本日の宿へ


f4a872c38c5b552ce3f99185edcc2c997e837035.47.9.26.3


IMG_2787

宿はまさかの貸し切り状態。

私たち2名だけでした。


温泉は入ってきたので部屋でコロコロ。

夕食

IMG_1694

蟹と寒ブリ。


IMG_1705

ぶりしゃぶ

途中から食べきれなくなって、

give up! 

お腹が苦しくなって布団の上で唸ってましたぁ。

腹ごなしに風呂へ

IMG_2779

小ぶりな湯舟ですが、

IMG_2785

氷見温泉


ゆっくり浸かって ほっこり(*´ω`)

部屋に戻ったらそのまま寝落ちしてしまったわぁ。




今回はバイクは無いけどぉ。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

浜名湖2&4スワップミート? (ΦωΦ)にゃー-

11月13日 日曜日

朝から旅サラダみちゃった。:(;゙゚''ω゚''):

出発が遅れダラダラと

IMG_2290

暗雲たれこめ~


IMG_2291

道に迷ってるんだけどぉ。:(;゙゚''ω゚''):

正面にはシャレオツな建物、

競艇場の警備の人に聞いてやっと着いた。


ココって ずっと前にKCBMできたとこだわw

IMG00095~2

予想外にガラガラポン。


IMG00092_HDR~2


IMG_2292


IMG00093~2

赤いテントのやまちゃんを探してみたが、

見当たらず。:(;゙゚''ω゚''):

やっぱり 遅かった


IMG00094~2

オートバイブックスさんとお喋りして、

 
IMG_2293

何か掘り出し物でも買おうかと思っていたけど、

200円のステッカー1枚買っただけ。




駐車場に戻ったらザーザー。

あらら。。。



カーナビで検索して温泉へG

IMG00100~2
三ケ日温泉 万葉の華

IMG00097~2


IMG00099~2
大きな池を見ながら。

入浴料高いし休憩所狭いし 今一かなぁ。

リピートは無いなー。

30分走って舘山寺温泉の方がよかったかも




三ケ日インター前で土産買ってきたーく。

IMG_2294

浜名湖産あさりで酒蒸しで🍺

デザートは、

IMG_2296

三ケ日みかん。

みかんも当たりハズレがあるんだけど。

当たりで 甘々でですた。



ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村





紅葉をみにいこうよう4 =(ΦωΦ)=にゃー


人が多くて逃げだした もとちゃん

江名子川
IMG_1726

丁度 獅子舞が終わったところ。
IMG_1447
若い人が多く祭りを盛り上げてますねー。

IMG_1448


IMG_1453
レトロミュージアム前

国道158号を越えて古い町並みへ

IMG_1455


IMG_1454



IMG00026_HDR_2
(ΦωΦ)フフフ…


IMG_1456

テンテケ テンテンテン 

岐阜旅コインを使用しました。

IMG_1458
一本外れるとイイ感じ



駐車場に戻ると 駐車場渋滞が出来てた。

周りは駐車場を探す車で混雑していました。:(;゙゚'ω゚'):


11時半頃 出る発

IMG_1459
市内も駐車場を探す車でノロノロ 

市内を何とか抜けて41号へ。

12時ちょい過ぎには

良いタイミングだった気がします。

コロナで屋台屋台曳き廻しは中止で、

屋台曳き揃えはこの雨で中止でしょう。



 ひめしゃがの湯へ

IMG00029_HDR_2 (1)
ごはん号を修理してた。

只のオブジェだと思っていたけど、

動くのですねぇ。 Σ(・ω・ノ)ノ!

平成でお買い物して。

養老軒
IMG00031_2
土産を

夕飯
IMG00034_HDR_2

IMG00036_2

IMG00035_2

縞ホッケ半身+生卵海苔

ヽ(^o^)丿

7時半頃きたーく。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


IMG00037_2
道の駅平成にて 岐阜旅コインで
(20円追い金)

土産は。
IMG00040_2

マスカット・巨峰大福と。

かぷちーの大福。

明日は早朝から ばびゅーんと 浜松

先着40名かぁ。。。。並ぶ :(;゙゚'ω゚'):

紅葉をみにいこうよう3 =(ΦωΦ)=にゃー

10月9日 日曜日

名古屋人の朝は 



前日夜は入らず寝てしまったので。

IMG_1707
内風呂

IMG_1708
露天風呂

IMG_1710
露天から見える景色

IMG_1712


朝早いと誰も居なくて(・∀・)イイネ!!



朝食バイキン

IMG00012_2 (1)

食べ過ぎない程度に 野菜多め。



9時過ぎに出る発 

高山市内の駐車場 図書館前にIN

歩きます 

古い町並みとは反対側へ

IMG_1718

国道158号を越えます。

IMG_1723


IMG_1725


IMG_1722
屋台が入っていたところ


IMG_1727


IMG_1728


IMG_1729

屋台が並んでいます。

屋台曳き揃え。


IMG_1730

TV中継中


IMG_1733


IMG_1731


IMG_1736


IMG_1737

中京テレビとCBCテレビには映ったかもしれない(笑)

20221009101133_IMG_1442_2

色んな局が来てたから。。。:(;゙゚'ω゚'):

あまりの人の多さに。

写真を撮って逃げます。



IMG_1416

IMG_1419

IMG_1421


IMG_1424


IMG_1425


IMG_1430
柴犬 カワ(・∀・)イイ!!

IMG_1432


IMG_1433


IMG_1436

高山まつりに来たのも初めてだけど、

屋台を初めてみたから


午後から予想で、

雨が降ったら屋台は屋台は撤収するから今見ないとねぇ。

見るだけみたら、
 
人混みが嫌でさっさと逃げまし


4につづく

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

紅葉をみにいこうよう2 =(ΦωΦ)=にゃー


謎なおじさんの碑
IMG_1650

IMG_1652

山は雲の中


IMG_1653

木道を猿が占拠
IMG_1654




IMG_1655


IMG_1657

猿の軍団2

ちょっと怖い


IMG_1658

川沿いへ

IMG_1661

絵を描き続けて60年のおいちゃん。

初めて本人と会って お喋り。

IMG_1663

紅葉を待ってるとの事でした。

今描いてるモノに紅葉を足してくのでしょうねぇ。


IMG_1664
対岸にバスが見えてきました。


IMG_1666

もうすぐ 河童橋ですね。


IMG_1670
河童橋

手抜きなお昼ごはん。
IMG_1668
コロッケ&おやき(野沢菜)

IMG_1669



IMG_1673

穂高は雲の中

IMG_1677

IMG_1679

あかんだな駐車場に帰ってきました。
IMG_1680
3時ごろ

安房トンネルを抜けたら

折角なので温泉をおかわりしました。

IMG_1696


IMG_1693


IMG_1691


IMG_1690

イイお湯でしたぁ。

平湯バスターミナルへ
IMG00008_HDR_2

朝、通った時にも停まっていた、

神戸ナンバーのTRACER

ここの駐車場は短時間(90分)しか停まれないところ


無造作にシート上に置いてあるジャケット
IMG00011_2

ヘルメットもジャケットも雨に濡れてます。

どうしたんだろう

故障か 登山か


とっても気になってウロウロ

売店にもそれらしき姿も見えず。

心配で気になるけど、

探しても見当たらず諦めて 宿へ向かいます。



IMG_1697
平湯スキー場

気温は8℃と出ていた。

平湯キャンプ場にはバイクが数台

IMG_1700
平湯トンネルの手前

ガスって前が見ずらいよぉ。


本日の宿にとうちゃこ。

IMG_1701


IMG_1702

受付でコロナワクチン接種券と免許証提示

県民割を使いました。

5,000円引きは嬉しいねぇ。

IMG_1716

ぎふ旅コイン2,000ポイント貰いました。

向かいにあるコンビニで
IMG_1703

アルコールを補給して。


 
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


IMG_1401

IMG_1407

IMG_1408

紅葉をみにいこうよう1 =(ΦωΦ)=にゃー

10月8日土曜日

朝の空模様と天気予報で判断。





名古屋高速一宮東海東海北陸道。

飛騨清見辺りから

高山市内も

板蔵の
IMG_1587


IMG_1585
無人の餃子では無く けいちゃん

無人販売は流行りのようです。:(;゙゚'ω゚'):





あかんだな駐車場
IMG_1588

車が多くて 第三駐車場に停車。

バスにのって上高地へ向かいます。


IMG_1590

安房トンネルの屋根付き駐車場にバイクがいっぱい:(;゙゚'ω゚'):

この辺で屋根があるのはココだけだからねぇ。。。

安房トンネル、上高地トンネルを抜け、

大正池でバスを降ります。
IMG_1591

いざ 乳酸貯まるぞー運動開始

  

大正池
IMG00019_HDR_2
焼岳

IMG_1592


IMG_1595


水が綺麗すぎ

水との境がわかりにくいですね。


IMG00020_HDR_2
穂高は雲の中

午後から晴れるに期待して。

IMG00021_HDR_2

紅葉には少し早かったようですねぇ。



IMG_1603


IMG_1604


IMG_1606


IMG_1607

猿の軍団。。。。:(;゙゚'ω゚'):

この辺は 多少の紅葉感はあるかんじ。

IMG_1609

IMG_1610

IMG_1611

IMG_1612

IMG_1613

田代池
IMG_1614


IMG_1615


IMG_1616


IMG_1617

梅花藻だと思います。

IMG_1618


IMG_1619

ベンチでちょっと休憩

行動食
IMG_1621
チョコレート (´~`)モグモグ



IMG_1622
シダの葉も色づいて。


IMG_1624
梓川は綺麗

IMG_1625


IMG_1628
マユミ

IMG_1629


IMG_1632


IMG_1633
透明感のある梓川の水

とっても綺麗

IMG_1635
大きなさかな

IMG_1636


IMG_1637


IMG_1648


IMG_1645





IMG_1646

午後の一番で入ったので貸切状態。

何回も上高地は来ていますがは初めて。

イイお湯でございました。

  


IMG_1652


IMG_1653


後半へつづく

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村




プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文