太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

キャンプツーリング

ぐるキャン△ その1=(ΦωΦ)=にゃー

キャンプにお誘い頂いたので、

毎度の女子3名で参加させて頂きましたぁ。

金曜日の夜

夜なべをしつつ
IMG00451~2


IMG00461~2

せっせと 荷物のセッティング

北海道仕様。。。。:(;゙゚'ω゚'):


1泊も16泊も荷物装備が変わらない


土曜日の朝 最後にフィールドBAGを載せて、



出発進行
出発進行



朝8時半自宅を出る発。

名古屋高速を 


一宮東海北陸道瓢ヶ岳PA

IMG_8071

救急車の後ろを走りつつ とうちゃこ。

事故があったようで。。。:(;゙゚'ω゚'):


その後6台 みんな集まって、

出発。

高速を走ってると 前の方を走っていた。

RX氏の荷物が傾いてきて見てて怖い。。。(;゚Д゚)



ひるがの高原SA 
IMG00422_HDR~2

IMG00440_HDR~3


んで 問題のRX氏
  
IMG00428_HDR~2

積み直しをしてたら、

虫よけスプレーが漏れて。

ダウンシュラフが濡れてる事が発覚。

SAでシュラフを干します。。。。




ドカ氏の指導の下しっかり積載して出発。


清見から縦貫道で高山 41号を北上

飛騨古川市
R
焼肉 かをる


3人分が一皿に
IMG_8074

御飯と味噌汁が付いた定食を(゚∀゚)ウマウマ

神岡のバローで買い物をして、

新穂高温泉キャンプ場にIN

line_237600215839257~2


IMG_8079

テントを立ててたら 忍者氏も到着。

合計 7台7名にて ぐるキャン△

line_237613011155190~2



温泉入って 焚火して、

飲んで 食べて。

ぐだぐだと お喋り。

1時過ぎに 就寝


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

グルキャンで伊勢 帰り=(ΦωΦ)=にゃー

11月8日



IMG00086~2

気持ちいい朝です

KUUHgchooOagYLQ1604988153_1604988245


IMG00089~2


夜中に リアル伊之助が出たらしい。

ゴミがあさられていて、

更に

XtB0FDCluJ7yQ5G1604989149_1604989473 (2)

綺麗な芝生が耕されてました 

私のテントの近く

夜中 トイレに行った時に遭遇しなくて良かったよ。

突進されて雨の中 大けがは嫌だもん。







おにぎりと味噌汁の朝ごはんに。

食後の

まったり 撤収してたよぉ。

IMG00094_HDR~2


IMG00099_HDR~2

御一人様 用事の為 一足先に 撤収! 

お気をつけて 


残りの4台も撤収。

IMG00100_HDR~2

出る発


パールロードを走り。

鳥羽展望台

IMG00106_HDR~2


IMG00103_HDR~2

前日と比べるとなだけに 綺麗

IMG00116_HDR~2

バイクも多いよぉ。

IMG00117~2

微かに渥美半島が見える~


ルート750で昼ご飯。 
IMG00118_HDR~2
しらす丼


伊勢ICから伊勢自動車道へ


眠気が Max

ヤバイよ ヤバイよぉ

安濃SAへ
IMG00119_HDR~2

珈琲飲んで 眠気覚ましの休憩。

ココで解散になりました。


御在所SAで最後の休憩。

IMG00121~2
知り合いが居たよ。(盗撮


6時前には帰宅。

お疲れ様ですたぁ =(ΦωΦ)=




メンバーの一人が、

寝てる時に「はぁはぁ」と聞こえて、

こんなところに変態が居ることも無いし

獣感を感じてヤバイと目が覚めたらしい。

リアルぷーも怖いけど。

640

リアル伊之助も 怖いねー。

夜中にテントに猪突猛進されなくて良かった=(ΦωΦ)=にゃー




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

グルキャンで伊勢 =(ΦωΦ)=にゃー

11月7日 土曜日

天気で色々悩みまくった結果 決行

9時出る発 御在所SAへ

名古屋人の朝はモーニン

IMG_6141

いつもと違って和風

三和の名古屋コーチンのたまかけごはん。

食べて外にでたら みんな居たよ。

半カッパ星人になって。

5人揃って 出る発。

嬉野p伊勢ICパールロード。

黒潮市場で海鮮仕入れて、

鳥羽展望台へ。

IMG00080


IMG00081~2

空も海もグレー :(;゙゚'ω゚'):

ココでお昼ごはん。

IMG00042~2

とばーがー(フィッシュ)

中身の魚は変わるらしいけど アジっぽかったよぉ。

(゚∀゚)ウマウマ



キャンプ場に向かいます。

途中 スーパーで酒など買って。

ともやま公園キャンプ場に in

IMG00085~2


飲んで食べて 喋って


ちゃんぽんしてるから 酔ったぁ。

写真がまったく無い :(;゙゚'ω゚'):



途中 で炊事場に移動して、

まだ つづく おしゃべりと酒盛り


薪を燃えつくしてから 寝たよ 


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村







今日 今現在
IMG00056_HDR
弱ってきたバッテリーの充電

走り回ってる割に 弱くなってるって事は。

バッテリーの買い換え時期でしょうか? 謎 

今年の初キャン 1日目 =(ΦωΦ)=にゃー

3月20日の金曜日。

名古屋人の朝は モーニン

世の中はしらんけど自分は3連休。

(ΦωΦ)フフフ…


発進


ばびゅーん


IMG_3578

いつもの池。

予想に反して ちょっち  寒い。


瀬戸品野で降りて 国道363→明智。


明智から県道11号で 昼頃キャンプ場にとうちゃこ。


Σ(゚д゚lll)ガーン 凄い人と車 空いてない。


IMG_3605


場内一周して やっと見つけた場所。



IMG_3586

崖の上のポニョ になったぁ 



IMG_3600


周りの人から落ちないでね!って。。。


受付を済ませ 買い物へ


IMG_3594


IMG_3596


IMG_3597


テントに戻り。


IMG_3606

崖の上から見下ろしつつ 軽く1杯


IMG_3608
徒歩2分の温泉へ 

露天風呂の眺めはいいし (*´ω`)幸せ 


んが


まさか 暴走



風呂から上機嫌でテントに戻る途中。


IMG_3609


IMG_3610

通路にテントが建っていた。


私に溝またいで出入りしろって。


糞ヴェル死す250に乗るおっさん。。。


苦情は言ってみたよ。

 通路に建てるのは流石に非常識だと。

夜中にトイレとかで出入りするのに、

溝を跨ぐのは危ないからとか。

でも、

「ゆるして」で終わらされた。





IMG_3611
夜の宴


特別大サービス新品のテントに向けて、


焼き魚の煙を送っておきました。

さぞかし 生臭く煙っただろう。。。いぶされた

(ΦωΦ)フフフ…


風向きが たまたま だったんよ 


しらんけどぉ 







7時半頃 引っ越して行ったわwwwww

IMG_3618

8時ごろには寒波で冷え冷え。


ダウンINダウンで寝ました。


ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

     
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

越前キャンプツー 帰途 =(ΦωΦ)=にゃー


名古屋人の朝は モーニン

IMG_1895


いつもなら おじんさんの入れたコーヒーだけど、


 自分で入れます。




IMG_1890


ボチボチと 撤収作業。


お世話になった鮎川園地を出る発。


出発早々 工事現場の所で先頭が転倒。


すったもんだ。。。。。


大きな怪我もなく 走れそうなので、


一先ず  越前 へ。


私はガソリンがエンプティになったのでちょっと別行動。




IMG_1897





 越前

IMG_1900


IMG_1899


gR92t0lp6tH3i1Q1573111509_1573111581


ココから流れ解散。


しおかぜラインを 



IMG_1907


お気に入りの高台から、

福井の海


おじんさん また 来るねー






敦賀から国道8号 木之本から国道303号


IMG_1908


名古屋高速がリフレッシュ工事で使えない。



遠回りしつつ 名二環で帰宅。



お疲れちゃんですた。



=(ΦωΦ)=にゃー



キャンプツー越前海岸 =(ΦωΦ)=にゃー


 名古屋人朝はモーニン

IMG_1854

養老SAにて 

5台揃い  


南条SAへ
IMG_1856



IMG_1860


福井ICで降りて8号線。

IMG_1862



IMG_1863


オレボステーションでお昼ご飯です。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ



ここで 2台合流して7台で走ります。







IMG_1873

越前海岸


IMG_1886


IMG_1883



明るいうちにテント建てて、


買い出しに国民宿舎で風呂。


早速の乾杯





1573025975320

亡くなられた 黒田氏(おじんさん)の追悼キャンプ。


海葬で故郷の福井の海に散骨されたとのこと。


好物?赤ワンダをお供えして、


海に向かって 私「おじんさん元気~






ツッコミ貰いましたわ




1573025990068



fxZw2BrL0YgkhhJ1573026700_1573026721


みんなでダべリング に 飲み大会でチャンポン。


腰痛で椅子に座れなくてカブに座る謎人も居ます。

カブって楽なんですねー。


フ・シ・ギ



ほどほどでお開き 明日に備えて



くるみ温泉キャンプ場へ =(ΦωΦ)=

13日の日曜日。


名古屋人の朝はモーニン

コメダ4
                                         使い回し画像


コメダでしてから 出る発。



ばびゅーん 


IMG_1542


IMG_1540

朝取れの平成原木しいたけの販売してたのでGET




道の駅なぎさで昼ご飯して 道の駅朝日へ

IMG_1545


IMG_1546

恒例のパンプキンは準備中ですたぁ。





IMG_1556

キャンプ場にとうちゃこ  受付済ませて。


IMG_1547

設営 完了。


IMG_1551

高級ビールは うまし  


キャンプ場の自慢の


営業時間内 入り放題の岩風呂温泉です。
IMG_1560


IMG_1564

いつもの 足


薪を1束買って。。。

IMG_1574
                   
                                      ↑しいたけ焼いてます


ファイヤー

火遊び


前日の台風で寝不足だったので早めに就寝 



    



明け方のザーザーで一瞬目が覚めた。

どうしようも無いので 2度寝 


14日の朝

IMG_1579

名古屋人の朝は モーニン 


予想に反して 

IMG_1581

して テントの中でゴロゴロ。

食っちゃー寝ー。


が少しでも弱まるのを待つ。



をして コロコロ 



諦めて撤収。


IMG_1582


IMG_20191014_125003

炊事場(屋根あり)にて 撤収作業。


午後2時少し前にキャンプ場を出る発。


国道361→41号 交通量多くて走りにくい。

体が冷えてきて 手は震えてきた。


ヤバイ

このままでは風邪引きそうな感じがしたので、

ワークマンであったかインナーとフリースを買って 下呂温泉へ。



体の芯から冷えてたので、

1時間ほどゆっくりつかり  生き返った。

5時に下呂を出る発。

雨の夜道は怖いわ~。


無事帰宅。


お疲れ様でした =(ΦωΦ)=にゃー


  

富山キャンプツーリング3日目=(ΦωΦ)=にゃー

9月16日の月曜日な話。


名古屋人の朝はモーニン



IMG_1141


適当に残り物食べて 撤収しまーす 




IMG_1145



IMG_1148

明日(アケビ)キャンプ場です。

IMG_1144

1泊720円。

乗り入れ出来ませんが 荷物の搬入時は乗り入れOKです。

ペット不可なのが良いです。


キャンプ場のスグ側は。

IMG_1149

スキー場で 今はグラススキー。

Tバーリフトが 動いていたよぉ。


真っすぐ海方向へ行きます。

途中 パラパラと 


目指す先の道路標識がYKKとかYKKAPとか。。。。:(;゙゚'ω゚'):

県道2号線 生地。


IMG_1151

魚の駅 生地


IMG_1152


IMG_1156


県道2号から県道1号へ

ホタルイカミュージアムはスルー






パラパラ の中



susidama

リピート すし玉 



IMG_1165


 この先は確定  

富山を囲うように雨雲があります。


カッパを着て 覚悟して  ます



41号 神通川のダムの所から 


ずーっと 雨。 


数河峠は雨で19℃


古川まで来たら 雨が上がった。


下呂に来たら 29℃ 


IMG_1166


すし玉から 一気に金山まで来たわw。

カッパを脱いで さっぱり。





IMG_1167


IMG_1168

最後の休憩。


7時半頃帰宅





お疲れちゃんですたぁ。



今回の土産。

IMG_1174

蜃気楼確認のおじさんに貰った


IMG_1176






んで 富山でなぜか気になった モノノフ歓迎ステッカー




IMG_1093


ももクログッズ。


=(ΦωΦ)=にゃー

富山キャンプツーリング 2日目 =(ΦωΦ)=にゃー


9月15日日曜日な話。


名古屋人の朝は モーニン


IMG_0916

目覚めのコーヒーでし。

身支度して さっさと出る発。

 ばびゅーん


IMG_0919

IMG_0918

キャンプ場から15分でとうちゃこ。

宇奈月温泉駅。(富山地方鉄道)

でも 今回はその先の駅へ。


IMG_0921

駐車場にバイクを停めて 駅に向かいます。

IMG_0922


IMG_0924

黒部峡谷鉄道の トロッコ列車に乗ります。


出発進行
しゅっぱーつ


IMG_0925


車窓から見る景色は 最高です。


無題

室井滋さんのナレーションの説明と、

自然美と建造物に 


あっという間に終点 襷平駅に着いた。



ココから歩きます  


IMG_0950

名剣温泉 秘湯を守る会の温泉です。

今回はスルーして先に進みます。


IMG_0951


IMG_0953


IMG_0952



IMG_0968

人間用 洗い越し。。。


IMG_0969

IMG_0971

真っ暗なトンネルを抜けると。。。




IMG_0972

やっと 見えました 目的地の 祖母谷温泉です。

IMG_0975


料金600円を払い。

IMG_0986


IMG_0987


IMG_0988

温泉へ 

IMG_0992


貸切状態です \(^o^)/


IMG_0996


IMG_0991

汗かいたTシャツとGパンを干してます :(;゙゚'ω゚'):

IMG_0999

匂いも香ばしく 白い湯の花がいっぱい。

 すっごく 気持ちよくて。

次の人が来るまで のんびり入ってました。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


IMG_1004

温泉を出て スグの

IMG_1027

河原の露天風呂へ見に行きます。


IMG_1019


温泉に入るって感じではないなぁ。。。。

足湯と化してますわ。



来た道を帰ります。 





IMG_1038


IMG_1034




IMG_1046
コンクリートの隙間から 温泉が涌いてたよ。


IMG_1045
触ると アツい



IMG_1065

襷平駅まで戻ってきましたぁ。

トロッコ列車に乗って宇奈月温泉へ戻ります。



温泉街とコンビニ「ポプラ」で買い物してキャンプ場に帰還。

ちょっと早めに

晩酌を始めます。

IMG_1096

白エビのかまぼこを焼いて食べたら美味しかったよん。




椅子に座ってビールを片手に。


IMG_1097


IMG_1099


IMG_1100


IMG_1101

酒の肴の夕日。

贅沢な時間ですねぇ。



IMG_1119

夜は更けて。。。月明りと街明かり。




帰って来てから足がダルだる
 

お膝が笑ってるー

ふくらばぎも笑ってるー

るーる るるっるー

今日も筋肉痛 



明日は帰る日 おやすみー 

富山へキャンプ つづき=(ΦωΦ)=にゃー

つづきから。。。


道の駅 白川郷をでてから ひたすら走ります。


休憩も取らず 必死? 


IMG_0892

道の駅 カモンパーク新湊。

お目当ては。

IMG_0893

昼ご飯 白エビバーガー

(゚∀゚)ウマウマ。


スグ 近くの海王丸パークへ移動。

IMG_0900


IMG_0894


ベンチに座り まったーり。

静かでいいところね


立山連峰が雲に覆われてるのが残念だけど。

綺麗に見えたら 2時間以上ぼーっと出来そうです。



IMG_0899

帆の張ったのが 見てみたいわw


んで、


IMG_0897

興味をそそった 新湊大橋

私的には 走ってみないとぉ 



ぐるっと回って 橋の上は爽快


止まって写真が撮れないのが残念だわw。



そのままキャンプ場へ。

IMG_0903

買い出しして。

IMG_0904

近くの お風呂へ。


前日が中秋の名月 で本日が満月。


IMG_0911


IMG_0913


満月見ながら の一杯は格別。

明日に備えて10時ごろ寝ました。

おやすみー =(ΦωΦ)=にゃー 





プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文