太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

キャンプツーリング

今年の初キャンプ1 =(ΦωΦ)=にゃー  

7月2日土曜日

キャンプ道具積込中に、

固定用ゴムベルトがなくなっていた。:(;゙゚'ω゚'):

カバンの中もタンスの中も

探したけれど見つからないのよ

で 諦め
IMG00838_HDR~2

仕方がないのでテントロープで括りつけました。

9時半頃 出る発。

IMG_0168



名古屋高速小牧北

走り出せば涼しい。

止まると暑い。。。:(;゙゚'ω゚'):

小牧横内


IMG_0169

今回のお供は 波状路氏(ハンターカブ)

左のミラーとスマホホルダーが盗まれたと。

気温より高く 朝から頭の熱が上がってたようです。



飲み物でクールダウンしてから。




41号県58平成41号下呂


下呂市内の波状路氏のリサーチした店で

土用には早いけど。
IMG_0170

IMG_0171

IMG_0172

カルパッチョ風なサラダも、

肝吸いも絶品でしたよぉ。

うなぎ  みゃいうー

ごちそうさまでした。

萩原のバローで買い出しします。
IMG_0174





キャンプ場に IN

ココを本日の宿とします。

IMG_0175


IMG00839_HDR~2

テントのペグを忘れました :(;゙゚'ω゚'):

自立型で、

風が無くて良かったわぁ。

汗を流しに 

IMG_0177

IMG_0178
ひめしゃがの湯

冷泉が気持ち良くてこざっぱりしましたよ。

右の飲泉場で温泉を汲んで。

キャンプ場に戻って、

ビールをプファ―

飲みながら お喋り。

1656912350360


波状路氏は
1656912374999
温泉水で豚しゃぶしゃぶ

私は湯豆腐を(゚∀゚)ウマウマ


IMG_0181

牛のカタマリでローストビーフを作ります。
IMG_0187

焦げ目を付けて出来上がり。

もとちゃん特製ローストビーフ

適当に作った割に美味しかったです。
(写真は無い:(;゙゚'ω゚'):)



星空が綺麗に見えました。


飲み食べ駄べり 1時過ぎに就寝。





にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


寒くてシュラフに包まってましたよ。



今年ラストランはキャンプ 2日目=(ΦωΦ)=にゃー

夜中 3時半頃 暑くて目が覚めた。

空を見たら 満天の星空。

冬の星座は華やかでいいね!





名古屋人の朝はモーニン
IMG00978_HDR~2


暖かいカフェオレで温まります。

それぞれが 適当に朝食

IMG00979~2


IMG00980_HDR~2


IMG00981_HDR~2

夜露も結露も無く 撤収は楽ちん。

テントを乾かさなくても良いのは(・∀・)イイネ!!


撤収完了
IMG00982_HDR~2


IMG00982_HDR~2


IMG00987~2

左のドカさんが切れてしまったよぉ。

:(;゙゚'ω゚'):


三河三石へ

お昼ごはん

IMG00988~2
とろろ山菜蕎麦+大豆ごはん

ココは浜松ナンバーの宝庫だわw。

そして 輩の集団。

駐車場で空ぶかししまくりで、

ヽ(`Д´)ノウルサイゾ!

IMG00991_HDR~2

セッコちゃんの協力で撮った。(笑)

周りの人たちにも笑われたよぉ。

ココから流れ解散。

「良いお年を!」

IMG00995~2


新城ICからカブ2台とお別れ。

女子3名とコクボ氏は高速へ。

先ずはセッコちゃんが先行。

次にコクボ氏が ばビューン 

そして さやかちゃんが 

あっという間に見えなくなった。

セローのポテンシャルは高速上では 

ぽてぽて。。。

豊田南ICでバイクが覆面に捕まってた

えーっ ( ゚Д゚)

セッコちゃんかと思ったらコクボ氏だった。


ハイウエイオアシス刈谷の駐輪場

IMG00996_HDR~2

女子3名で わいわいがやがや。

話題の提供の中心は遅れてとうちゃこのコクボ氏

今回はなんも無く終わると思っていたが、

最後にやらかしてくれたわぁ。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

3点で2マソ。

美味しいモノ食べれたねぇ 

みんな 良いお年を!で解散。

4時頃帰宅しました。


これで今年のバイク活動は終了

バイクネタは減りますが、

ブログはづづきますよー

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


1638850473473
キャンプ場で見た虹

一応ダブル 少し右上に。。。

今年ラストランはキャンプ 1日目 =(ΦωΦ)=にゃー 

12月4日の土曜日。

目が覚めてたら8時 

9時の集合には間に合わないよぉ。

ラインに寝坊して遅れると入れて、

積込して出る発 

豊明ICから伊勢湾岸新東名。

遅れてるからスピード出したいけどぉ 出ない。

車にもバンバン抜かれつつ。

ほぼ1時間遅れで長篠PAにとうちゃこ。

IMG00946_HDR~2

そして もっくる新城へ移動。




女子3名

さやかちゃん・せっこちゃん・私

早速 レストランにて朝昼兼用メシ。

IMG00948~2
卵かけご飯食べ放題 550円(税込み)

卵は生ではなく温泉たまごになっています。

食べ放題って食べ過ぎますよねぇ。




さやかちゃんのご希望で三河三石。

スタンプ集めに協力。


長篠に戻って、

IMG00951_HDR~2
手作りケーキ「HANAsweets」さん


IMG00953~2
シフォンケーキ&クッキー&紅茶 

(゚∀゚)ウマウマ みゃいうー

下道組が昼ご飯終わったとの事で合流します。


IMG00954_HDR~2


IMG00955_HDR~2


IMG00957_HDR~2



下道組の忍者さん親子はココで帰るとの事で、

顔見ただけですたぁ。


6台でキャンプ場に向かいます。

IMG00959_HDR~2

キャンプ場から一番近いスーパーニシオカ

モノが無さ過ぎて Σ(・ω・ノ)ノ!

エビスも無かったよ (怒


てんてんゴー渋川キャンプ場に到着。


IMG00967~2

パラパラとなんか降ってたりやんだり。。。:(;゙゚'ω゚'):


途中 イケメン親子が現れ

IMG00964~2

疾風のように去って行った。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

1年ぶりで 他のメンバー何年ぶり

相変らず律儀な人やん。。。( ´∀` ) 謎


IMG00968_HDR~2
ココをキャンプ地とする

1638850483956


焚火を囲みながらの宴

IMG00971~2

IMG00972~2

突風が凄くて 火の粉が飛びまくってました。

途中で

IMG00974~2
熱湯かけ流しの風呂に入って

場所をBBQ場へ移動

IMG00975_HDR~2

12時近くまで喋りまくり。


 その後就寝。





お休みなさい。


次の日につづく

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

セローで初キャンプツー 2日目=(ΦωΦ)=にゃー

10月31日の日曜日

朝の冷え込みありましたが、

爆睡してました。(笑)

ダウンinダウンは強いわwww

名古屋人の朝はモーニン

テントの中
IMG00759~2

コットの上で カップ麺と珈琲

その後は ユーチューブ見たりして、

コロコロ

IMG00760_HDR~2
そして 昼風呂

1時過ぎにキャンプ場を出る発。

県道11号 来た道を帰ります。

勘八から東海環状へ

IMG00762_HDR~2
滅多にこない 反対側の鞍ヶ池PA

なんも無いし眺めも良くないし


刈谷SAも明るい時間に来るのが珍しいわ
IMG00763~2

1時間ほど

バイク屋へ

今回のキャンプは積載のお試し。

問題は、
IMG00765_HDR~2

タフザックを積むと、

座る場所が狭い。


私の大きなオケチュが。。。。:(;゙゚'ω゚'):


IMG00767_HDR~2

GIVIBOXの位置を変更しよう!って事に。

少し後ろにします。
IMG00768_HDR~2

位置の変更には 穴のあけ直しが必要って事で、

一先ずは穴あけ箇所に印を付けて終了。


疲れ様でした。


恵那キャンプのお土産

IMG00769~2
刈谷SAにて購入

伊勢の赤福と知多農場の2黄卵

サービスエリア あるアル

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


明日は土曜より天気良さそう。

梓川の畔でも歩きにいこうかなぁ。

紅葉をみにいこうよう。。。:(;゙゚'ω゚'):

セローで初キャンプツー 1日目=(ΦωΦ)=にゃー

10月30日

9時頃
IMG00744_HDR~2

会社の前を出る発。

豊明ICから湾岸東海環状



IMG00745~2
いつもの池

自動草刈り機

IMG00746_HDR~2


IMG00747~2



鞍ヶ池から1時間も掛からずにとうちゃこ。


ささゆりキャンプ場

IMG00748_HDR~2
ココをキャンプ地とする


買い出しに明智へ

IMG00755_HDR~2

大正村の駐車場に停めて 散策
IMG00753_HDR~2
昼ご飯は廻らない寿司屋


IMG00749_HDR~2

海鮮ちらし丼を頼みました。

IMG00752~2
(゚∀゚)ウマウマ みゃいうー

GOしながら 
IMG00754~2

=(ΦωΦ)=にゃー


駅前のバローで買い物して戻り。

3時からビールを頂きます。

焚火して 適当に食べて。

7時半過ぎ併設の温泉へ


残りの薪を燃して

IMG00756_HDR~2
前日に下ごしらえした 焼き🍎

酸味が程よく (゚∀゚)ウマウマのデザート。


冷えてきたので。





おやすみなさい。



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

信州キャンプツーリング 4日目 =(ΦωΦ)=にゃー

9月26日 日曜日

名古屋人の朝はモーニン


IMG_8876

明け方から降り出した雨

山も雲に覆われた。


IMG_8877

広めの前室にて 朝ごはん。

初日に買った。

 卵・長野パープル・天然舞茸・お一人様豆腐・ポテチのBIG

残り物で済まします。

ポテチはお湯入れてポテサラ風に :(;゙゚'ω゚'):

やみそうにはない 

撤収作業に入ります。

p(*^-^*)q がんばっ♪ 

IMG_8878


IMG_8880

炊事場の台に荷物を全て移動。

IMG00536_HDR~4

ぬれたテントを無理やり畳んで仕舞います。

荷物をバイクに積み込み。

カッパ星人に変身して出発!




アートライン148号豊科19号。

県道57号国道143号



ペレファカフェ
IMG00537_HDR~2




お昼ごはん

IMG00543~3
目玉焼きそば

IMG00546~4
特製ジンジャーアップル

(゚∀゚)ウマウマ

帰りは、

常連 HARUPOさん達に見送りして頂きましたぁ。


FB_IMG_1632882481408~2

FB_IMG_1632882444182~2

motoパンダステッカーを進呈 (;^_^A


三好礼子さんとのツーショット

IMG00548_HDR~3

IMG00549_HDR~2

ご馳走様ですたぁ。

さて 根性入れて帰ります。


安曇野IC~長野道中央道

一気に 恵那峡SA

IMG00550_HDR~2

Vスト250のお兄さんとお喋り

Vストの赤っていいよねぇ。

今は無いカラーリングですからねぇ。

お気をつけて!と別れて、

中央道を走っていると、

小牧北を過ぎたところで事故渋滞。







あちゃーあ (;^_^A

qrq7KQ0z8YKAjKv1632985880_1632985917 (1)

一体 なにがあったノン


そろっと 通り抜け。

小牧から名古屋高速で


6時頃帰宅。


お疲れ様でしたぁ。


良く遊び 良く遊べ

o(〃^▽^〃)oあははっ♪


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

信州キャンプツーリング 3日目 =(ΦωΦ)=にゃー

9月25日土曜日

名古屋人の朝は モーニン


IMG_8814

残念ながら 山は雲に覆われていたよぉ。

IMG_8816


IMG_8821
天然の舞茸と目玉焼き


ご飯食べながら 山を見てたら
IMG_8819

気のせい

雲の隙間から見える山が白く見える :(;゙゚'ω゚'):

寒いので着込んで 

国道406

白沢洞門
IMG_8824


IMG_8823

雲って良く見えないアルプスでは。。。ダメですね!




IMG_8827



9時頃なんだけどぉ。

お腹空いてないので蕎麦屋もスルーします。

IMG_8830


IMG_8831

奥につづく登り階段。

見ただけでお腹いっぱい

以下省略。



IMG_8834


IMG_8836
戸隠神社奥社への入口

ココから歩き50分かぁ。。。:(;゙゚'ω゚'):

行ったふり 以下省略。




一気に駆け抜けて、

 信濃に降りてきたら 

しなの
IMG00521_HDR~2


IMG_8840

黒姫山 妙高山 が綺麗

ココから少し高速ワープ

高速から見る妙高山も綺麗でしたぁ。

名立谷浜ICで降りて 8号線へ

IMG_8847

前方に海が見えると

天気も良く快晴の青空

IMG_8852

マリンドーム 能生
IMG_8853

丁度12時にとうちゃこ


かにや横丁にて蟹を買って食べます。

お昼ごはん
IMG00526_HDR~2

堤防の上で食べます。


IMG00531~2
🦀


(゚∀゚)ウマウマ みゃいうー

手も顔も🦀臭くなったよぉ :(;゙゚'ω゚'):

トイレで石鹸で手を洗いまくった。



IMG_8861

少し寄り道して、

キャンプ場に早目に帰宅。

キャンプ場で貰った割引券を使って
IMG_8866
十郎の湯へ

IMG_8868


IMG_8872


IMG_8873

能生で買った 🦀足フライをつまみに。

IMG_8814


夜は更けて 最後の焚火


IMG00533_HDR~2


明日は帰る日なんだけど。

午前3時から雨が降る予定

少し荷物をまとめてから。




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


カメラの画像がUPしながら見ると変。

カメラの設定が悪かったみたいです。

:(;゙゚'ω゚'):

信州キャンプツーリング 2日目 =(ΦωΦ)=にゃー

9月24日 木曜日

名古屋人の朝はモーニン

IMG_8745

深めの朝霧が立っていたよぉ。

IMG_8748
ベータマと長野産夏いちご

間違っても右に写り込んでいる梅酒は飲んではいません。




IMG_8749


IMG_8750

朝ごはんしてたら 晴れて来たぁ ヽ(^o^)丿



目的地はキャンプ場から1時間半。

 

ココから40分 山道
IMG_8752
p(*^-^*)q がんばっ♪ 

IMG_8754

とうちゃこ

IMG_8755

山荘で800円を支払い

山道を登ります。
IMG_8756

三国一ノ湯を通り過ぎて

上を目指します。

IMG_8761
開けてきたぁ


仙気の湯
IMG_8764

底に湯の花が沈んでいるのがみえます。

でも目指すのはもう一つ上

女性入浴中の札をだして 登ります。
IMG_8766



(・∀・)イイネ!!

お湯が 緑

IMG_8767

湯あみ着持って来たけど。

誰も居ないから 無しで!(笑)

薬師の湯
IMG_8768

野湯感たっぷり 天空の露天風呂。

IMG_8769

一番のりで誰も居ないから 貸切状態。

自然の中に一人

しばし 楽しんでいたら。

「おーい!」

と呼ぶ声が。

タオルで隠しながら 下を見ると二人組が来てた。

IMG_8772

しばし 待ってもらって 着替えて降りたよ。

こういう所は譲り合いだからねぇ。


IMG_8774


IMG_8775

降りて 入浴中の札を外すと、

二人組は入れ代わりに登って行きました。

新潟のローカル局で ドローン撮影に来たそうです。
(許可はロッジで受けてきたそうです)

流石に BBAの裸を世にさらすのはヤバイので、


IMG_8778

IMG_8779
足湯

後ろではドローンの音が響いてた。



来た道を戻り

IMG_8788
蓮華ロッジのお風呂へ

脱衣室でスマホのメッセージ見て。

大慌て アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ





アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ





途中 霧で前は見えなくなるわw

小雨降るわw


国道148号に入って天候は落ち着いた。

だけど気持ちだけは焦って。

148号を白馬方向に走っていたら、

対向をWWガンマが走って行ったよ アレ 

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

なんとか ブログ友さんと合流出来たよぉ。

IMG_8796

ながのもこみち氏でごじゃりまし。

お会いするのは2度目 お久しぶり

お腹が空き空きなので案内してもらいます。


IMG_8797

久しぶりに見たよ 2輪車専用の押しボタン

IMG_8801


IMG_8803

自転車のお兄さんに撮って貰った

IMG_8802

寄り道。。。。:(;゙゚'ω゚'):


遅めの昼ご飯
IMG00513_HDR~3


IMG_8804

たんぽぽ と 菊芋の葉の天ぷら付き 蕎麦

(゚∀゚)ウマウマ みゃいうー

ながのもこみち氏にご馳走して頂きましたぁ。

ありがとうございます。

店の前には

IMG_8811
蕎麦畑 黄金色

 
IMG_8808


IMG_8810


IMG00518_HDR~2

旧中村家住宅の前でだべリング。


IMG_8813

大町街道 青具の交差点で左右にお別れ。

私は左へ


白馬方面 キャンプ場に戻りました。


遅めの昼ご飯で夕ご飯を食べる気が失せて、

梅酒とチューハイとビール。

つまみは冷ややっこと焼き舞茸 ポテトチップス

IMG00519_HDR~2


2日目 火の番がうまくなった気がします。

オレは 焚火王になる

CMの見すぎ(謎





にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

信州キャンプツーリング 1日目 =(ΦωΦ)=にゃー

9月23日 朝6時

家族は寝てます


IMG_8699

発進2



名古屋高速小牧中央道

中津川を過ぎたあたりから寒い

恵那山トンネルが暖かく感じたし。

阿智で慌ててカッパ上着を着こんで 更に


IMG00372~3
梓川SA

ほぼ一気にここまで来た。

朝ごはんで
IMG_8701
あずみのらーめん

体が冷えてたので温まりますぅ。


IMG00374~2

窓側の席で 北アルプス見ながら (゚∀゚)ウマウマ

常念岳が 綺麗

安曇野ICを降りて 国道148号へ 北上します。

IMG_8705

青空と北アルプス見ながらだと、

下道も苦になりませんね!

IMG_8709
10時半頃 とうちゃこ

IMG_8710

この奥の総合案内で受付します。

1泊1,000円ですが、

モンベル会員は900円

3泊分の2,700円を支払い。

キャンプ地を物色
IMG_8713


IMG_8715

ココをキャンプ地とする

乗り入れ不可ですが、

駐車場の前にテント建てればOKちゃんよ!

(ΦωΦ)フフフ… 

IMG00445_HDR~2

薪も買ってきた。

IMG00450_HDR~2

椅子に座って 見える景色 最高


IMG_8719
ズーム UP

一応 電車も入れてみた(笑) 大糸線

荷物をテントに放り込んで身軽に 


IMG_8720
小谷


一瞬 躊躇したよぉ 下り坂 :(;゙゚'ω゚'):

IMG_8733

お見合いしたら避けれないからねぇ。

(;^_^A

おりてきたよぉ。



IMG_8729

IMG_8721

湯原温泉 猫鼻乃湯

IMG_8728


IMG_8723


IMG_8724


IMG_8727

ι(´Д`υ)アツィー


熱めのお湯で ほこほこ。

IMG_8737

途中に買い物しつつ

キャンプ場にかえります。

ビール飲みながら 椅子に座って。

八方尾根とか眺めてたら、

あっという間に暗闇 :(;゙゚'ω゚'):


IMG_8741


IMG_8740


IMG_8738

久しぶりの一人焚火

2回火が消えました :(;゙゚'ω゚'):

3回目で しっかり火がついて ヽ(^o^)丿

寒いけど 焚火は暖かい。

火のぬくもりを感じつつ。

早目に 就寝




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

ぐるきゃん△ その2=(ΦωΦ)=にゃー


18日日曜日

名古屋人の朝は岐阜でも。。。

               moto HOUSE
IMG_8075

モーニン

IMG_8076

野菜とハムとたまごの蒸し焼き。

(゚∀゚)ウマウマ


キャンプ場内の露天風呂
IMG_8088

 
IMG_8085


IMG_8087



6時~22時まで入り放題なので、

3回入りましたぁ。

暑いのでダラダラと撤収

IMG_8089
ココの段差
 コノヤロー的な畜生な事件勃発

心とか折れながら 


チェックOUTギリギリの11時出る発。

平湯経由で158号で高山方面。


昼ご飯で 茶茶へ
IMG_8092


IMG_8091


IMG_8090
定食の雅

自然薯をかけたお蕎麦も美味しかったぁ


移動して 板蔵
IMG_8095

IMG_8097

工場見学も試食も中止してます。。


IMG_8098

高山市内を7台でせせらいで、

IMG_8100

カフェ アグスタにて、

冷たいもの頂きながら 休憩。

IMG_8104

郡上八幡ICから高速。


関SA

IMG_8111


IMG_8112


子供の夕ご飯がぁ。。。と忍者氏が帰り。謎


IMG_8114

関珈琲のフロートを(゚∀゚)ウマウマ

7時ごろ解散。

8時前には帰宅。


お疲れ様でしたぁ。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



芸術的写真 綺麗に撮れた。

IMG_8124
傷にフォーカス


IMG_8122


足痛い (´;ω;`)ウゥゥウェ―ン

お財布も痛い ヽ(゚∀。)ノ ウェ
プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文