太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

キャンプツーリング

いちしろキャンプツーリング② (*ΦωΦ*)にゃー

6月8日 日曜日

夜中 雨がパラパラしてるなーと思いつつ



雨がポツポツ ひさし氏がタープを張ってくれました。

20250608_071307

珈琲もいれてくれました。

至れり尽せり ありがとうございます!

朝ごはんを食べて 撤収。

20250608_081909


20250608_081915

9時半 撤収完了。

20250608_094608

ココでひさし氏とお別れ。

私とさやかちゃんの二人でミステリートンネルへ

20250608_094806

4人家族さん達と一緒します。

20250608_094858
中にはいろんなカラクリがあります。

ちびっ子が怖がりまくって笑わせて頂きましたよぉ。

トンネルを抜けると。

雪国じゃなくて いちしろ駅

20250608_095659


20250608_095746

改札口をとおり。

出発進行
出発進行


20250608_100406

90パーミルという日本一の急勾配を上ります。

キャンプ場を見ながら

キャンプ場の人達も

長島ダム駅

20250608_100807

アプト式電気機関車の連結を外します。

20250608_100815


20250608_100900


20250608_100914

運んでくれてありがとうございました。

20250608_102014

車窓からの景色を楽しんで。

20250608_102332


20250608_102349


20250608_102246

奥大井湖上駅にとうちゃこ。

上のカフェへ

20250608_105016


20250608_104243


20250608_103213

(*´ω`) (*´ω`)

20250608_103234
向え側には旧線路(廃線)が見えます。

20250608_105123
戻ります。

長島ダム駅で降ります。

20250608_110247


20250608_110436

 
20250608_110546

散策コースを歩いてキャンプ場へ戻ります。



20250608_111138


20250608_112229


20250608_112522


20250608_112945


20250608_113253
変なカラクリを見ながら

20250608_113538


20250608_113720

歩いてヘロヘロ~

さぁ 帰ります。



千頭 おざわ屋 
20250608_121528
昼ごはん

20250608_125132
食後の (-。-)y-゜゜゜中 





道路をアヒルが歩いてて Σ(・ω・ノ)ノ!

トーマスとすれ違い Σ(・ω・ノ)ノ!


島田金谷ICから新東名へ

20250608_143746
森町PA

刈谷ハイウェイオアシスで解散。

20250608_163005
4時半 会社へ

荷物を放りこんで きたーく。

お疲れ様ですた。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


1749520558014


20250608_143731
業務連絡 「ありがとうございます 使ってます BYさやか」

いちしろキャンプツーリング (*ΦωΦ*)にゃー

6月7日 土曜日

荷物を積込み
20250607_072504
出る発。



23号伊勢湾岸新東名

20250607_085217
森町PAでさやかちゃんと合流

20250607_085402

買おうと思っていた🌽は売っていません。

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

焼いて食べようと思っていただけに残念です。



島田金谷ICを降りてスーパーへ

20250607_100542


20250607_100510
ながい島店

キャンプ用の買い出し



千頭駅
20250607_112652

ひさし氏と合流

20250607_113141


20250607_115820


20250607_114104

昼ごはん 駅そばを頂きました。




アプトいちしろキャンプ場にIN

20250607_130932

早速 設営

20250607_132935

2サイトを使い 3人でキャンプです。

20250607_133025


20250607_133114



20250607_135849
接岨峡温泉

20250607_141832
とろとろの良い温泉でした。

キャンプ場に戻り。

20250607_160413
静岡名物 亀まんじゅうを食べて

1杯やりながら焚火の準備。

全部 ひさし氏に丸投げ。:(;゙゚''ω゚''):

20250607_175938

焼きながら飲みながら。。。。



夜とともに気温がさがり。

焚火があったかい。

20250607_214803

焚火の火をみながら (*´ω`)

23時前には テントの中へ

テントの中はあったく ぬくぬく。



~(=^・ω・^)ノ☆ おやすみニャ。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

次の日につづく。


20250607_150428
湖上駅




越前海岸キャンプ② (*ΦωΦ*)にゃー

9月29日 日曜日



6時20分ごろ起床

20240929_061603


20240929_061735

みんなまだ 爆睡中です。


20240929_073522
海を見ながら目覚めのコーヒー

7時半頃には みんな起きてきてました。

20240929_073908

パンを焼いたら夜食べたイカのエキスが残ってて。

焼イカのような匂いのパンになりました。:(;゙゚''ω゚''):

20240929_090250



20240929_103645


風が出てきたのでボチボチ撤収します。

20240929_084827


1727835727810



1727835730827



11時過ぎ 出発

20240929_112545
セルフで撮ったら海見えない。

20240929_112614


場所変えて記念撮影
20240929_114320


20240929_114343

下から撮ると海みえないですねぇ。
(スマホ地面置き)

1727835758944


20240929_114415

三脚は有ると良いですわぁ。



10秒セットして。
1727835763456

走れないけど急いでる私。




20240929_114719


20240929_114727

おじんさぁん 又会いに来るねー




来た道を帰ります。

鯖江市内でバイクにご飯してから。

一気に。

20240929_133948
道のオアシス フォーシーズンテラス

お昼ごはん
20240929_132721
うららの米定食

美味しかったです。

ココで忍者氏が離脱します。

20240929_135039

大野神戸ICから高速で帰るとの事です。

お気を付けて~

ココからトンネルの寒さをしのぐ為にカッパ上着て走ります。

冠山トンネル 寒いわぁ。

そのまま 揖斐川町から堤防。

途中から 揖斐川堤防長良川堤防へ

クレール平田を越えたところで、

S原氏と流れ解散。

3台で 立田ふれあいの里へ

営業してますが 絶賛工事中。

トイレがめちゃイケ綺麗でした。

ドカ氏と波状路氏と私で少しお喋りして5時頃解散。

私は長良川堤防を南下。

湾岸長島から高速でキターく。

お疲れ様ですた。

途中雨がパラパラとしたけどぬれずに帰れました。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


揖斐川堤防から長良川堤防へ移動する途中に見えたモノ。

なんじゃこりゃあ

20241002_115515

不思議な建造物に興味深々

「三洋ソーラーアーク」

太陽光発電システムだったらしい。

今は廃建築物となってるようです。Σ(・ω・ノ)ノ!

越前海岸キャンプ (*ΦωΦ*)にゃー

9月28日 土曜日

朝起きたら杖なしで歩けました。:(;゙゚''ω゚''):

モンベルストックの出番は1日で終わった。

荷物をまとめて積載完了。

20240928_090615

ちょっと遅刻かも

9時ちょい過ぎに出る発。

出発進行
出発進行

伊勢湾岸長島IC長良川堤防道路。

木曾三川公園から揖斐川堤防へ

途中工事があり右往左往しながら。

堤防道路に復帰 揖斐川町へ

集合時間なのにまだ揖斐川町です。

国道303走り 藤橋

11時を20分も過ぎた :(;゙゚''ω゚''):

駐車場を1周しても誰も居ない。

しばらく待つと。

波状路氏と忍者氏が到着

20240928_121130

この時点で11時半過ぎてるから 全員遅刻

さらにほぼ1時間後

20240928_122126
ドカ氏到着。

4台で走ります。

時間推してるから徳山ダムをスルーして、

冠山トンネル(4.8km)寒かった。

和田屋
20240928_143112


20240928_134138

越前蕎麦+天ぷら

美味しく頂きました。

歩いてすぐの所にかずら橋。

20240928_143342
福井のかずら橋です。

20240928_143517

渡るのに300円なので見るだけ (笑)

食べ終わった頃 S原氏が合流して5台です。
20240928_143135



20240928_160602

バローで買い出しをして。

キャンプ場へ

20240928_175331



20240928_175341


20240928_175455


20240928_175536


20240928_175315

美しい夕やけが見れました。

国民宿舎で入浴してから。

宴会です。

福井の海に眠る 「おじんさん」

会いに来たよー の乾杯


20240928_205938


20240928_205956

海に向かって私:おじんさんげんきー

忍者氏:否げんきじゃないし。:(;゙゚''ω゚''):

5年前と同じ会話してるわぁ

ぐだぐだと飲みながら食べながら。

12時頃ねました。



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

夜空の星が綺麗でしたよぉ、

中川原グルキャン② (*ΦωΦ*)にゃー

7月21日 日曜日



5ygyPIzGTMivEG81721799665_1721799692

一番最初に起きました。

周りも起きてきて朝の宴。

大型のタープが良い仕事してくれてます。

asanoyousu

とても涼しかったんです。

みんなお尻から根が生えてましたよん。

重い腰を上げて撤収。

移動してお昼ご飯へ

1721800368322
としちゃん

tonntyannteisyoku



20240721_122339
トンちゃん定食

 美味しく頂きました。

20240721_130658

下呂温泉へ移動。

みんなで記念撮影
20240721_135157


kinennsatuei

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

20240721_135539

ココで一台離脱。

お気を付けて~

残った6台で 下呂温泉へ




風呂から出たら3階の休憩室でゴロゴロ。

1721612697647

お喋りタイム。

16時半までくつろいでましたわwwwww。


平成
20240721_181806


20240721_181735

ココから 流れ解散。

41号 小牧から 名古屋高速で20時頃キターく。

お疲れ様ですた。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


帰りの高速で見た月が凄く大きくて赤かった Σ(・ω・ノ)ノ!

夕食は手抜きで。

20240721_204302

シャワーをあびて 汗疹の薬ぬってから。

冷房の効いた部屋で どんべい

これはこれで うんまいね




中川原グルキャン (*ΦωΦ*)にゃー


5月29日にLINEで決めたキャンプ。

私と波状路氏で勝手に計画

参加者を募って グルキャンだぁ

7月20日

無理やり ポール2本を積んでみました。

20240722_085818

結束バンドで無理くり 付けました。

リアBOXから出ないようには調整

私がポール担当で、

さやかちゃんにタープをお願いしました。

荷物を積んで出る発。

小牧ので集合。

お待ちー 暑い中待って5台6人集合。

41号県63県58平成

1台合流して 6台7名

近くの 喫茶店へ移動 昼ご飯

20240720_122306
クロワッサンサンド モーニング 飲み物+200円

ランチもあったけど モーニングもあるとのこと。

あまりにも暑くて アッサリ系

6台7名で下呂萩原のバロー

スーパーマーケットバロー 萩原店

食料と飲料を買い込みまし。

ココで 後から来る1台がトラブル

オーバーヒートしてバイクが止まって、

今 レッカー待ちだそうです。

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

SV650Xってそんなに壊れないと思うんだけど謎

無理しないで!と連絡入れて。

キャンプ場へIN。

暑い中 ひゃーひゃー言いながらテント建てました。
(汗だく


SVのRX氏も遅れたけど無事到着。

彼は土砂降りの雨と雹にもあったらしい。

コッチ組は 持ってる女(私)がついてますから、

雨に降られる事も無くキャンプ場に着きましたからねぇ。



ひめしゃがの湯に入ってサッパリしてから。

夜の宴
1721612631127


1721612644637


1721612646313


1721612626476

焼いた🌽が美味しかった。

そして、

ひめしゃがの湯の温泉を使った湯豆腐も美味しかったぁ。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

程々 お喋りして、

就寝


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


夜は涼しかったですよん。




今年の初キャンプ2日目へ (*ΦωΦ*)にゃー

6月9日 日曜日。

夜中に寒くて目が覚めて着込んで寝たら明け方暑かった。

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ よくある話。




朝から焚火
20240609_064141
起きたら もう火がついてた。:(;゙゚''ω゚''):



目が覚めたら ゴリゴリと豆を挽いてたひさし氏に、

コーヒー淹れてもらいました。

焚火もお湯も 他力本願*\(^o^)/* 

道具を端折って おんぶにだっこ

20240609_073251

一応 富士山は見えてましよ。

20240609_073311

時間と共にお隠れに。。。:(;゙゚''ω゚''):

20240609_091209



20240609_092450


20240609_092732~2

撤収




20240609_100739



20240609_095548
白糸の滝

見たかったのはコッチ

20240609_095306
音止の滝

両方がセットで見えます。

若い頃に見たっきりですた。

歩いてる途中で見かける道路コーン

20240609_100020
地域色が濃くて素敵

仕事柄 店名入れたりするからとっても気になります。 

別名:職業病

20240609_100338

今回の目的地の一つ 三島の神社へ



松雲寺
20240609_115323


20240609_115234


20240609_115453

御刻印を

目的を果たして ちったぁ満足

雨も降るという事で早めに帰ります。

伊豆縦貫道でひさし氏とは流れ解散。

新東名へ

よく考えたら 海の写真を撮ってないわと SAへ

20240609_122106

駿河湾 (⌒▽⌒)アハハ!



暗雲がたれこめ~

静岡SAへ

お昼ごはん
20240609_132436
駿河湾産静岡まるごと丼

うまうま

目の保養をしつつお土産を購入。
20240609_214402

o(〃^▽^〃)oあははっ♪ カワユス

は降ってはいませんんが、

念のためカッパを着て走ります。

20240609_150333
トイレ休憩



刈谷SAで珈琲を飲んで休憩してたら
20240609_170215

雨がとうとう降ってきました。

まぁ 持ったほうだと思う。

家は近いし。
20240609_170203

カッパは着てるし 問題ない。

無事6時半頃キターく。

お疲れ様ですた。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

今回のキャンプ場


Screenshot_20240611_144121_Instagram

2月にOPENして6月22日に閉鎖です。

OPENしたときに目を付けてたんだけど。

急に閉鎖が決まって。

あわてて行ってみました。

いつか再開できるといいですねぇ。


ガンダムショップでかっちった

20240610_231957
私のおみや

連邦軍紋章入り

o(〃^▽^〃)oあははっ♪






今年の初キャンプへ1日目 (*ΦωΦ*)にゃー

6月8日土曜日




準備して、

20240608_062248

朝6時半頃 出る発。


高速 新東名を 

森町PA
20240608_075603

ココまで1時間と40分ほど掛かります。

20240608_075353
丁度 並べているところ。

20240608_075615
甘々娘(かんかんむすめ)




富士川SA
20240608_091330
走行中に抜かれた野生のGP

やっぱし ヘッドライトが好みじゃない。

丸目2灯がいいなぁ。(勝手な言い分)


20240608_092925
凄い人が並んでいて Σ(・ω・ノ)ノ!

なんだろう

好奇心で見に行ったら

20240608_092232
「冨士山麓わくわくコーン」

初めて聞いた品種

人気なんだぁ。。。と他人事:(;゙゚''ω゚''):

自分は森町で買って別の持ってるからねぇ。


20240608_092348
本日の富士山は 頂きみえました。


新しくできた。

20240608_092007
ポケふた ファイヤー

まだポケストップには成っていませんですた。



冨士ICを降りて、

 待ち合わせの冨士世界遺産センターの駐車場へ

20240608_102732

ポケふたストップが取れなかったので早めに着いちゃいました。


20240608_103129


20240608_103417


20240608_103306

カッコイイ建物です。

見たかったのよん。




写真を撮っていたら 御大が来ました。

今回のバイクキャンプは御大(ひさし氏)とします。

 
一先ず お参りに。

20240608_104518


20240608_105143


私の目的は池

20240608_105826


20240608_110029


20240608_110303


20240608_110318


20240608_110414

20240608_110505

富士山の雪解け水が綺麗な 湧玉池


20240608_110730
梅花藻が咲いてましたよん。(虫もいます)

湧玉池から流れる 神田川
20240608_111949


20240608_112009

お昼ごはんを食べに移動。



20240608_114105


20240608_114355

「富士宮やきそば うるおいてい」

20240608_121925

やきそば&お好み焼き&ネギ焼(ネギネギ)

美味しかった 

お好み焼き半分はお持ち帰り。

20240608_130351

スーパーで買い物してキャンプ場へ

20240608_170027

設営してから

お風呂へ行って。

20240608_165804


20240608_165849

まったり くつろぎモード

焚火で とうもろこしを焼く

20240608_183621

焼いてから醤油つけてさらに焼く

20240608_184556

間違いなく美味しいヤツ

あまーい 

20240608_210351

ビール飲みながら 焚火とお喋り。

空が晴れてきて。

富士山が見えてきました。

20240608_213237


20240608_220322

11時頃就寝 

~(=^・ω・^)ノ☆ おやすみニャ。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

ささゆりキャンプ2日目 (ΦωΦ)にゃー

10月30日 日曜日



IMG_2030

ドカ氏が先に起きていました。

ケモノが出没したようで。

ゴミがタマゴを産んでいたそうです。:(;゙゚''ω゚''):

産卵 散乱 (;^_^A

ごめんねー 片付けさせてぇ。

私の朝用パンとウインナーが無くなって、

ワンタンはかじられてた。
IMG_2032

器は使い物にはならないが中身はイケる

波状路氏は袋が破られて食パンが取られていました。

:(;゙゚''ω゚''):

姿は見てないので何者でしょうかねぇ。

波状路氏から🍙をもらって、

ワンタンと☕とトマトな朝食。

焚火で焼き芋と焼きリンゴ

1667357360205


IMG_2036


IMG_2040


1667357352607


IMG_2035


IMG_2038

 

フリーサイトはチェックアウト時間がないので、

のんびり~

IMG_2029

前日に宿泊したさやかちゃん達、

2家族分エリアを受け継いだので、

場所取り過ぎ感は否めない

11時半ごろ

併設の温泉施設 ささゆりの湯へ
IMG00046_HDR~2






 昼ごはん

IMG00042~2
とろろ定食



キャンプ場に戻って、

ダラダラと撤収。o(〃^▽^〃)oあははっ♪

IMG_2043
3時半ごろ 撤収完了

帰ります。

ドカ氏(車)の後ろを2台のバイクがついていきます
IMG_2044


IMG_2045

途中一旦停止の取り締まりをやっていましたが、

:(;゙゚''ω゚''):

藤岡ICで2台とは流れ解散。

高速へ



5時半ごろキターく

お疲れ様ですたムーア。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


今回車で参加なドカ氏。

林道で骨折していて。

春頃から不運が連続していたので、

お守りと。

1667357348016
motoパンダステッカーを進呈しておいた。

私の怨念が籠ってるという噂も

可愛いのに なぜか不運が逃げてくって :(;゙゚''ω゚''):

謎 (ΦωΦ)にゃー

ささゆりキャンプ1日目 (ΦωΦ)にゃー

10月29日

前日からキャンプ道具を積込んで準備万端。

朝4時45分頃 出る発。

発進2

名四国道豊明IC東海環状道路

いつもの池はスルー。

勘八IC国道153県355県11

日の出前の暗闇は目につらたん。

走ってるうちに明るくなってきた。

6時過ぎに ささゆりキャンプ場に到着。

さやかちゃん達にキャンプ荷物を預け。

身軽になって。

6時半ごろ キャンプ場を出る発。

県11国道363岩村国道257

IMG_1957
眩しい


IMG_1956
阿木川ダム

IMG_1954

恵那から19号へ





IMG_1961
県508

IMG_1963
三岳



IMG_1971
御岳湖から見る御岳山

うねうね山を登っていきます

IMG_1983
田ノ原方面は積雪の為通行止め

案内も無くウロウロしてとうちゃこ。

クシタニカフェ IN 御岳
IMG_1981


IMG_1979



IMG_1975

建物の裏にコースが有るとので見にいきます。

 エンデューロコース 

IMG_1976


IMG_1977


IMG_1974


IMG_1982

ココから合流したR氏と奈川へ向かいます。

IMG_1984

一気に奈川へ
IMG_1990



途中の紅葉が素晴らしく綺麗でした。

IMG_1998
お食事処 仙落

とうじ蕎麦を頂きました。
IMG_1995

お蕎麦を食べ終わった残り汁で ぞうすい。
IMG_1996
松茸も入ってますよ

 

店前で野麦スキー場と野麦峠に行くとのことで別行動へ 

IMG_1999

(@^^)/~~~


私は 味噌川ダムへ向かいます。

IMG_2000

山がカラフル 


味噌川ダム
IMG_2001

紅葉が素晴らしい

IMG_2002


IMG_2003

テンション

を撮っていたら 来たよぉ。

IMG_2006
野麦峠は行くの止めたそうです。

IMG_2010
撮ってもらったよぉ。



移動してダムの下へ (ФωФ)フフフ・・・

IMG_2012

牧草ロールがいっぱい

IMG_2015


IMG_2017


IMG_2020




只の牧草ロール好き

キャンプ場へ帰ります。

IMG_2023

国道19号を南下 中津川から国道363

岩村駅前のスーパーで買い物して、

ささゆりキャンプ場に6時過ぎにIN

先にキャンプしているドカ氏と波状路氏に合流。

テントを張りなおして、

焚火前で 一杯 

飲んで喋って。。。わいわい

私のホットサンドメーカーにて 
1667281078398

波状路氏が 焼きそばパンを作って。

お喋りに夢中になってて焼きすぎたよぉ。

リンちゃんの顔がキュート
1667281093950

裏は

1667281169267
真っ黒け

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

香ばしく美味しく食べてましたぁ。

なんだーかんだーと。

12時半まで食っちゃべってました。




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文