太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

2024 GW北関東

GWツーリング 帰るよー (*ΦωΦ*)にゃー


ビジホの無料サ-ビス

20240505_210415~3

味わってみましたが、

ジュースはリンゴの味ではなく葡萄味ですた。:(;゙゚''ω゚''):

夜中12時半頃 目が覚めて。

夜中の
20240506_004309~2


20240506_003317~2
貸し切り状態って気持ちいい

ほっこほこやでー

 もうひと眠り。


5月6日 月曜日 

7時ちょい過ぎに 朝ごはん

20240506_071726~2

ココの朝食は美味しい。

特におぼろ豆腐が美味しかった。

部屋でボチボチと帰る準備。

これから向かう方向が窓から見える。

20240506_075246~2

山には雲はかかってないけど、

降りそうで降ってない感じ

20240506_075649~2
はくたか あさま

上田駅で停車した時点で「かがやき」ではないねぇ。

鉄分を補給 

20240506_081002~2

8時半過ぎ出る発。

国道142国道152

マルメロの駅ながと
20240506_084956~2


20240506_084643~2

寒くて1枚服を追加して。

雲の多さを考えてビーナスラインはパスします。

和田峠(トンネル)あたりからめちゃ寒い。

体が冷え切ってしまったわ。

ついつい 142号旧道方向へ。

20240506_102126~2
下諏訪温泉 遊占ハウス児湯

20240506_094257~2
280円

シャンプーとか無いですから 温まるだけです。

冷えた体の芯から温まります。

 (*´ω`)

いいお湯ですた。

国道20号から岡谷へ

岡谷インターの所の宇佐美鉱油。

20240506_104250~2


20240506_104310~2


20240506_104227~2

長野のレギュラー価格が186円前後で高かった。

ココにきてやっと170円代になってました。

給油を済ませ 高速へ

駒ケ岳SA
20240506_113126~2

温まった体が冷えてきたので カッパ着ました。




恵那峡SA
20240506_125453~2

お尻が痛くて おけちゅが割れました。

心の中で (´;ω;`)ウゥゥ

おけちゅが16個ぐらいに割れたわぁ。

お手てでお尻をモミモミ。

マッサージしまくり。:(;゙゚''ω゚''):


お昼ご飯
20240506_123954~2
和風ちまき 2ヶ 600円

 私好みの味でとても美味しかった

おけちゅが痛いけど あとひと踏ん張り。

小牧名古屋高速キターく。

2時半前ぐらいに帰りつきました。

小牧のあたりでパラパラ雨がきましたが、

ぬれる事無く無事帰れました。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


火曜日の仕事中 おけちゅが痛くて椅子に座れなくて。

仕事が進まなかった。:(;゙゚''ω゚''):

仕事が終わってから。

20240507_184653~2

TRACERを受け取りにツレ的バイク屋へ。

久しぶりに乗ると 重いわぁ。



予約投稿してるので 今たぶん富山に居ます。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪  



GWツーリング 群馬~長野へ (*ΦωΦ*)にゃー

県道33号 峠を抜けて。

20240505_120042~2
榛名湖

馬車渋滞には笑えました。

20240505_130129~2

イイ感じの景色で止まって。

携帯を出そうとBOXを開けたら。

セローが 倒れました。 :(;゙゚''ω゚''):

サイドスタントが甘かったねぇ。

BOXの中身が散乱。

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

すぐ車が止まって起こすの手伝ってくれました。

ありがとうございました。(感謝)

20240505_130250~2

で 気を取り直して 写真

峠を抜けて国道18号

横川のおぎのやをスルーして 旧道碓氷峠へ

めがね橋
20240505_133616~2


20240505_133654~2


20240505_133750~2



20240505_133850~2


20240505_134717~2


戻って ちょっち気になった所へ

20240505_135221~2


20240505_135157~2
とっても気になる 隧道

いずれ探検しに来たい


鉄道文化むらの横を通ったとき。

SL見えたし 鉄分の匂いがそそりました。

ココもいずれ。。。(ФωФ)フフフ・・・

上信越自動車道へ




佐久平ハイウェイオアシス

20240505_162852~2


20240505_163034~2


20240505_154632~2

この日は佐久バルーンフェスタの最終日。

朝の6時にココに来たら見えたのかなぁ。

上田菅平ICを降りて。

20240505_170428~2
上田ローマン橋

20240505_171006~2


20240505_171357~2


上田駅前のビジホにIN

20240505_175020~2
本日のキャンプ地

20240505_175047~2
窓からの景色

大浴場の温泉に入って小ざっぱりして外へ

駅へ行こうかと歩いて行くと。

20240505_204949~2

ショーウインドのピンク株に誘われました。

(⌒▽⌒)アハハ!

アニバーサリー いいじゃん と店内へ。

オシャレな店内と夜景が綺麗。
20240505_195149~2

サラダとおつまみで飲み。

旅最後の締めくくりかな

美味しくって  軽く酔って気分が良いわぁ。

20240505_210015~2



~(=^・ω・^)ノ☆ おやすみニャ。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村 

GWツーリング 頭文字Dマンホール (*ΦωΦ*)にゃー

5月5日 曜日 



20240505_072804~2
窓からの眺め

20240505_070308~2
ホテルの朝食

8時頃 出る発。





伊香保温泉へ。

市営駐車場(バイク100円)に停めて

20240505_084210~2


20240505_090244~2

20240505_091900~2


20240505_091406~2
ふた 2個目

20240505_093735~2
看板の足元付近に

20240505_093124~2
ふた 3個目

 少し移動して

20240505_095445~2


20240505_095230~2
ふた 4個目

20240505_095548~2
ふた 5個目

20240505_100826~2
ふた 6個目

来たからには温泉入りたいですよねぇ。



伊香保温泉露天風呂へ。

20240505_111744~2


20240505_111618~2


20240505_110857~2

ぬる湯 と あつ湯 の二つの浴槽があり。

ぬる湯に (●´ω`●)ほっこり。

最後に軽くあつ湯に入りました。

茶褐色系の良いお湯 頂きましたぁ。*\(^o^)/*

20240505_111359~2
飲泉場



ヤセオネ峠 旧料金所跡

20240505_114844~2


20240505_114601~2
ふた 7個目

コンプリート

何やってんのですが ついつい



20240505_114912~2

いろんな車居ましたが、

パンダトレノを見なかったわ。

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

どうせなら 豆腐屋CAR 見たかった

o(〃^▽^〃)oあははっ♪


つづく (*ΦωΦ*)にゃー

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


GWツーリング いろは坂~ (*ΦωΦ*)にゃー

5月4日 曜日



20240504_074332~2

7時半過ぎには出る発。

佐野藤岡ICから東北自動車道日光宇都宮道路。

20240504_090117~2

清滝ICを降りて国道120号。


20240504_094835~2

お初な いろは坂

紅葉のいろは坂は渋滞しこたまらしいけど。

新緑のこの季節なら良さそう。

20240504_100453~2


20240504_100613~2
男体山


20240504_103800~2



ロープーウェイに乗ってみます。

20240504_101709~2

3分ほどで展望台に到着。

展望台からは、

20240504_102046~2
いい感じの眺め。


20240504_102055~2
華厳の滝

20240504_102113~2
の滝

だって 判らないもん。

20240504_102433~2
展望を楽しみましたわ。

降りてきて信号交差点で渋滞。

華厳の滝方面への駐車場で並んでるようです。

上から見たし華厳の滝はパスします。

20240504_105631~2
中禅寺湖


20240504_110158~2
中禅寺湖と桜とセロー (*´∇`*)

向かい側にお店があったのでお昼

20240504_113628~2

湯葉の製造販売のお店でしたので。

20240504_111428~2
生ゆばのお刺身とお蕎麦頂きました。

豆腐とか湯葉とか大好き

 大変美味しく頂きましたぁ。

20240504_113846~2




20240504_115828~2



20240504_122147~2
雪の壁

幡谷温泉 ささの湯へ

20240504_140046~2


20240504_134716~2


20240504_133101~2


20240504_133026~2

いいお湯ですた。





20240504_145449~2


20240504_144058~2
吹割の滝


20240504_145218~2
鱒飛の滝



20240504_170234~3
本日のお宿へ

20240504_185241~2

駅前で マンホールカード貰いました。


ホテルの向いのファミレス

20240504_191838~2


夜ごはんを食べて。

~(=^・ω・^)ノ☆ おやすみニャ。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村
 
 

GWツーリング あしかがフラワーパーク (*ΦωΦ*)にゃー

先生のおかげ

知らにゃい道を案内され。

最後には田んぼの中を案内され。

 とうちゃこ。

20240503_160316~2

駐輪場が駅の前 

前売り券を持っていたので並ぶ事なく入園。

西ゲートからです。

20240503_161121~2

20240503_161335~2


20240503_161656~2


20240503_161801~2

八重の藤は葡萄みたいです。

20240503_162108~2


20240503_163213~2
大藤


人が写らないように撮ってはいるのですが、

実は凄い人ごみです。

20240503_163520~2
白藤のトンネル道 

20240503_163736~2


白い花壇もあります。
20240503_165223~2


20240503_164025~2

薔薇も咲いてましたよぉ。

ライトアップの時間までベンチで休憩します。


子供の頃から 4月の花は藤と認識。

unnamed-file

自分が4月生まれってのもあり。

藤の花は1番好きな花なんです。


さぁ ライトアップのはじまり~


20240503_180812~2


20240503_180931~2


20240503_181017~2


20240503_182019~2


20240503_182209~2


陽が落ちてくると寒くなってきました。


20240503_183703~2
藤ソフトクリーム 

閉園まで居ようかと思っていましたが。

早めに退園。

20240503_203332~2
本日のキャンプ地

入ってスグに 軽く寝てしまったわ。

佐野らーめんを食べに行く気力もなく。

歩いてコンビニ。

20240503_205405~3

手抜きな夕食だわ。


~(=^・ω・^)ノ☆ おやすみニャ。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


GWツーリング はじまり (*ΦωΦ*)にゃー

前日から渋滞予想を見て:(;゙゚''ω゚''):

やばいじゃん

急遽予定を変更して。

5月2日 仕事終わってから走ります。

夜 9時半出る発。
20240502_211028~2

東名高速を 

20240502_230642~2
高速のPAより ららぽーとの方が明るいわ。


20240502_230916~2
冷えてきたので暖かいコーヒをお腹に入れて。

p(*^-^*)q がんばっ♪ 

12時過ぎ 快活に到着。

朝まで仮眠をとります。

朝7時前。
20240503_065305~2


高速にのり 中部横断道 下部温泉早川IC本栖みち

20240503_081654~2

富士山がくっきり さわやかに

20240503_081801~2

美しいよねぇ。

富士山を傍らににみながら。

なるさわ
20240503_090325~2
 
ココで御大と合流。

お腹空いたので「おやき」を食べて。

20240503_090333~2

しこたま 富士山を愛でます。(笑)

せっかくなので。

20240503_094221~2

でっかいエリミと並べて撮ります。


がこの時期に綺麗に見えるのは珍しいとの事。

私は持ってる女なんで、(笑)



猿橋を見たいので付き合いってもらいます。


つる お初な道の駅
20240503_103931~2

トイレ休憩。

20240503_104208~2

リニアの実験線と見学センター

平太ちゃんのあとどうなるんだろうねぇ。

静岡人にも複雑みたいです



国道139号で大月国道20号 猿橋へ

20240503_110357~2

上からみたら 普通の橋

20240503_110450~2

下をみると 複雑~

20240503_110550~2





20240503_110916~2

猿橋の前の売店で 早めに昼ご飯。

お蕎麦を頂き。

20240503_114543~2

御大とは国道139号で左右にお別れ。

私は東京・奥多摩方面へ向かいます。


こすげ
20240503_125306~2


20240503_125325~2

ここもお初な道の駅です。

ライダー多めかなぁ。

20240503_131605~2
麦山浮橋


20240503_131644~2

繋がってなくて渡れませんでした。

20240503_131734~2

渡りたかったなぁ。(´;ω;`)ウゥゥ

でも この辺りは東京都なんですねぇ Σ(・ω・ノ)ノ!


ぐるぐる先生に「あしかがフラワーパーク」とお願いして。

国道411号をくねくねして、

青梅ICから高速へ

道わかんないから先生が頼りです。:(;゙゚''ω゚''):

つづく

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文