11月12日 朝5時

目覚めの

鉄分の多い茶系の温泉

部屋に戻って コロコロコミック。
7時半頃 朝食へ
朝食ブュッフェ



チェックアウトギリギリまで、
部屋で (*´ω`)まったり
お世話になりました。


5分も掛からず。
10時open に入場。
何年ぶりだろうか

ココは2本の源泉を持ち、
そのうち1本が白濁の温泉なんですよぉ。
白濁。。。ミルキーブルーな温泉

うっとり


早速 白濁の湯へ
いくつかある露天風呂の一つで なんとなくお喋り。
全く知らない人の集まり。

外国人3名+日本人2名。
3名はニュージーランドからきたとのこと。
東京




ツアーじゃなくて公共交通機関で1週間での移動。
その行動力に脱帽です。

1時間ほど白濁の湯を楽しんで。
地産地消の飛騨牛乳
外にでたら雨

予想はしておりました。
もしかしたら雪降るかも

たぶん 夜には雪かなぁ。
天気予報には⛄マーク付いてましたから。


丹生川あたりは 紅葉残っています。
板蔵でお土産を物色。
「さるぼぼ」
もはや「さるぼぼ」じゃなくなってきたようです。
種類多すぎ

高山から中部縦貫自動車道(無料)

飛騨清見ICから国道158へ
1時半頃
お久しぶりーの「むろや」
テーブルの上のメニューみて即決

なめこそば+かきフライ

(⌒▽⌒)アハハ!
まず どぶ汁を頂きます。
美味し~い。

なめこそば
あったかいお蕎麦も良いですわぁ。
めちゃ みゃいうー

カキフライ(大粒)
さっくさくのジューシー

ココの季節のフライは美味しいです。


荘川ICから東海北陸道

一宮JCTの渋滞情報を見て降りました。

県道を繋いで。

営業中に来たのは久しぶり。
いつも閉館後にしかきてない:(;゙゚''ω゚''):


41号

6時頃 キターく。
お疲れ様ですた。
にほんブログ村
15日に閉山の上高地。
行けて良かった。
バイクの予定が車になっちゃったけど。
気温と⛄降るかもなんて聞いたら、
風邪ひきたくはないからねぇ。
冠雪した山は美しい

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ