太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

セロー250

KCBM 水鳥ステーション (*ΦωΦ*)にゃー

10月21日よう

朝7時頃 出る発

快晴の空の下走ってきたのが、

IMG_6940

前方に暗雲たれこめ~


関ケ原を越えたあたりでパラパラ。

すると。


IMG_6942



IMG_6943




IMG_6944
伊吹PAにとうちゃこ。

焼きたてパンとコーヒーで軽く朝ごはん

さやかちゃんが来て。

IMG_6946

エコさんと波状路さんも来て

4台で出る発。

米原JCTから北陸道小谷城スマートで降りて。

下道を走り。

湖北みずどりステーション

IMG_6953

IMG_6951

北陸道で2回目 水鳥で3回目の

IMG_6952


IMG_6949
タダ珈琲を貰います。


お土産交換会
IMG_6950

私が御嶽で渡したお酒が誰かに貰われていったようです。

良かったわぁ。

また 来年何か買って持っていきますねー。


1698133231220

エコさんのお友達(DAX125)と合流。

福井からお越しのÐ橋さん

一緒に黒壁スクエアまで行きます。

IMG_6955


IMG_6954

水陸両用車にみんな興味深々


トレーサー仲間の教えてもらった店
IMG_6958

20231021_115659
名物の鯖そうめん



食後の散策

IMG_6959


20231021_124400


20231021_123655


IMG_6962

IMG_6963


IMG_6964




IMG_6968

ココでD橋は離脱です。

守山市まで行けば雨は降らないようなので、

琵琶湖沿いを南下します。


IMG_6970

雲がヤバい

IMG_6972


守山市のスーパーで土産を仕入れます。

IMG_6973

IMG_6974


1698133285425
エコさんが買った土産



20231021_153140
さやかちゃんが買った土産

名前がいつの間にか変わっとるわぁ。



IMG_6975


栗東ICから 新名神へ。


IMG_6976

IMG_6977
中島悟号 ロータス

IMG_6981

長島PAでお喋りして解散。

お疲れ様ですた。




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


IMG_6984

私が買った土産

IMG_6985


さっそく 湯がいて食べました。

IMG_6986

味が濃くて もっちりして美味しかった

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

カフェ柚子木~てふてふ (*ΦωΦ*)にゃー

10月14日 


IMG_6866

サムライとお別れしてから 出る発。

新東名を 

岡崎東ICを降りて

IMG_6874

午後紅茶を補給。

隣の額田郵便局のポスト

IMG_6873
すごく 派手 :(;゙゚''ω゚''):

家康押しなんでしょうか

県道37号 くらがり渓谷方面へ向かいます。


カフェ柚子木にとうちゃこ。

IMG_6875
丁度 12時




お昼ご飯

IMG_6877
鮭とほうれん草のグラタン

かき氷は無かったので。

IMG_6878
和栗のパフェ



来年には かき氷食べにきましょう。


IMG_6879

次の目的地に向かってると。

IMG_6880
茶輪次氏とすれ違い。

ご一緒します。


目的地のてふてふ鑑賞
IMG_6905
鳥川地区

実は私は知らなかったんですよぉ。

旅する蝶のアサギマダラの事を。

調べてみて 是非見たいと思い来てみました。

IMG_6881

普通に目の前を何匹も飛んでいました。


IMG_6886

 
IMG_6895


IMG_6891
フジバカマが大好きなのだそうです。


今日は今季一番の飛来数と

地元の方?土地の所有者らしき人が言っていました。

曇り空で涼しいのが良いとの事で。

良い日に来たと言われましたよん。


私って持ってる女。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ




IMG_6906
冨士カラーの店にあったヤツだよねぇ。 謎


IMG_6907
国1


県道324から大井池の横を通り 23号バイパス


筆柿の里幸田
IMG_6910


IMG_6911


IMG_6912


20231014_145253


雨が降る前に解散。


もちろん 雨には降られずきたーく。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

IMG_6913
夕飯は手抜きのカップ麺

デザートは。
20231014_160554

今季初の筆柿を買いました。

あまーい。 ∩(^ΦωΦ^)∩

ちょろっと (*ΦωΦ*)にゃー

10月7日よう

3連休初日なんだけどぉ。

ケガ人なので 大人しく

3時半に起きて4時に出る発 

日の出狙い

半田市 矢勝川堤防

20231007_054352


20231007_054326


20231007_054247


20231007_053946


朝焼けと彼岸花の写真を撮っていました。

残念ながら彼岸花は終わってたんですが。。。。:(;゙゚''ω゚''):

7時には帰宅。

掃除&洗濯BBAしてから。

少しだけおバイク。



近くの海へ 

20231007_103935

新舞子マリンパーク

20231007_103230

無料の釣り場は 人がいっぱい

人気の釣り場でしょうか

20231007_103330
貨物船が名古屋港を出港していったわぁ。

新舞子ファインブリッジへ
IMG_6838


IMG_6835


IMG_6833

海を見てちったぁ満足。

久しぶりの げんきの郷へ向かいます。




IMG_6840

産業道路の側道は 自転車が多い :(;゙゚''ω゚''):

競技用3輪車も3台以上は走ってましたねぇ。


げんきの郷
20231007_154526


芝生広場ではイベントしてました。
IMG_6844



IMG_6842


IMG_6843

ブースを回ってアンケート書いて。

20231007_114914
粗品貰いました

 (*´ω`) まったり

20231007_152222

休憩所で ゆったり (*´ω`)



帰りにツレの所に寄って

IMG_6848

TRACERの確認 様子変わらず 




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

軽く仮眠してから。


 名古屋駅 


20231007_203810


20231007_203656


20231007_193541


nomikai

昔のバイク仲間の飲み会

ほどほどに 飲んで食って。

20231007_205758
 キターく

お疲れ様ですた (*ΦωΦ*)にゃー



 

川根温泉へ女子ツーリング (*ΦωΦ*)にゃー

10月1日 曜日

ビルの街にガォ 朝のハイウェイにガォ

ババばばばーんとタマが来る

ババばばばーんと破裂する

ばびゅーんと走ってく鉄人 moto8号

 新東名 岡崎SA
20231001_081815

朝ごはんの為早めに到着

グループラインがきてたのでコメント。

1

今日って天気悪いのか?

あんまし気にしてなかったわぁ。

セッコちゃんは欠席ですね。

20231001_080447
名古屋コーチンのたまかけごん。




8時半の集合時間。

20231001_083412

新しい仲間のサエちゃん

20231001_084116

さやかちゃんも来ました。

3名でツーリングです。

ラインに「今から森町に向かいます」と入れて

出る発。



20231001_094501
森町PA

召喚獣 ワイバーン

フラットパークじゃなくてPA側に居てΣ(・ω・ノ)ノ!

新型エリミで見送りにてくれたTAKA-M氏です。

新車お披露目&手垢付けの儀式

1234

250vより軽いですわ。

サエちゃんも大喜びで儀式。

123456

もちろん 私も儀式。

見送られて出る発




島田金谷ICを降りて国道473へ

川根交番交差県63県77塩郷

塩郷のつり橋
20231001_111638


20231001_112311


20231001_112318


20231001_112242
下流側

良い天気で良い眺めです。

20231001_112752
上流側

1696297734983
私はこの辺りでUターン 以下省略



20231001_112945



20231001_113350


20231001_113642
ゆるキャン△ののぼり旗

川根温泉へ

車できたヒデさんと合流。

名誉監督のひさし氏は私用で欠席


ウチのメンバーってカワサキ多し。

さらに言うと 半分がエリミ。。。

ヒデさんとサエちゃんは同じバイクだからねぇ。

20231001_115606
 なんか通って行ったわ。





私は湯治ですね。(ノФωФ)ノ

(*´ω`)まったり ほっこり(*´ω`)

温泉から出たら。

個室で女子トーク&食事会

20231001_132258


20231001_132303

あっという間に2時間 :(;゙゚''ω゚''):

20231001_152056

4名で記念撮影。






20231001_152805


20231001_153254

川根大福を土産に買いました。

川根茶を練りこんだ緑の大福 美味しいんですよぉ。

ココでヒデさんとはお別れ三名で帰ります。

浜松SA
20231001_171704

途中 綺麗な夕焼けみながら。

岡崎SAについた頃には真っ暗 :(;゙゚''ω゚''):

7時頃 解散。

お疲れ様ですた。

結局雨に降られなかった

パラパラでは無く 引佐のあたりでパラだった。

晴れ女ですから。。。。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

バイクの方が車より姿勢が楽です

2週間たったからねぇ。。。。謎

まだ 骨くっついてないけどぉ 

(*ΦωΦ*)にゃー

能登キャンプツーリング④ (*ΦωΦ*)にゃー

9月18日曜日

コットで寝ていた夜中に、

寝返りしたら「ゴリっ」と鈍い音と共に脇腹が激痛。


ヤバい

どう考えても アレ

痛みと眠気でウトウトしつつ。

寝たような寝れなかったような朝。



温水シャワーで汗を流し。

残りもの食べつつ撤収作業。


IMG_6798

痛くて撤収作業がはかどらない

着替えするのもやっと:(;゙゚''ω゚''):

IMG_6799
9時過ぎ 撤収完了



なぎさドライブウェイ
IMG_6800


IMG_6801



IMG00119


IMG00120
朝市で貰った貝殻を敷いたよん。

のと里山海道を 

IMG00127_HDR
バスのラッピングが素敵

金沢へ向かいます。

先生よろしく。

金沢市内 赤レンガ倉庫
IMG_6803
歴史博物館

IMG_6804
工芸館


IMG_6806
兼六園方面

バイクに乗ってるのは楽なんですが、

歩くと痛い しゃがむと痛い (>_<)

なのに来たのは

IMG_6810
ポケふた

痛いならサッサと帰れってってところですが、

寄り道大魔王ですから。。。。:(;゙゚''ω゚''):

元気なら兼六園を歩いてますわ。

元気じゃないので。

IMG_6809

県美術館でシャレオツパフェ 

疲れた体に甘いモノはイイね

椅子に座ったり立ったりも痛いのですが。。。:(;゙゚''ω゚''):


IMG_6811


IMG_6812


IMG_6813

IMG_6816

ポケふたギフトを取りながら歩いていますが。。。:(;゙゚''ω゚''):

静かで良いところです。


IMG_6817




IMG_6818

ええ天気やん。

名古屋で洪水警報でてるんですがウソのようです。


IMG_6819


IMG_6820

高速へ

IMG_6821
小谷部川SA


遅めの昼ご飯
IMG_6822
しろえび亭の 白エビ丼




IMG_6823
午後紅茶を補給して。

帰りますよー

IMG_6824

北陸道東海北陸道へ

南下するにつれてが多くなり。

白川郷あたりでパラパラと雨。

一宮木曽川から土砂降り

名古屋高速に入ったらは上がり。

6時頃きた~く。

お疲れ様ですた。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


シャワーあびてこざっぱりしてから、

救急外来へ受診しました。

コロナとインフルが流行ってるから混んでました。

レントゲンを撮って。

肋骨は1本は折れていました。

骨が重なって判りにくいらしいです。

ゴリっ」って音を聞いた時点で、

確信してたから やっぱりでしたわ。

バンドして痛み止めもらって。

しばし 安静ですね ∩(^ΦωΦ^)∩


能登キャンプツーリング③ (*ΦωΦ*)にゃー


狼煙を出て

IMG_6751

片側交互通行が多いです。

山の中を抜けて。

イカの駅
IMG_6764


IMG_6752


IMG_6754
夕焼けソーダ

IMG_6759


IMG_6762
いかつり船

IMG_6768
蓄光のマンホールかなぁ。

IMG_6767

私向きではないので、たぶんもう来ません。

ココは1回来とけばいい感じです。

次へ。

先生にお任せ 

IMG_6769


IMG_6770

農道優先なんでしょうねぇ。

のと里山海道能越道(無料)七尾市へ


此の木トンネル
IMG_6771

木造の合掌式支保工ですねぇ。

まじまじと見ましたが。

TVでみた感じそのままですた。

IMG_6772

さぁ 次に向かいましょう

その時 突然 フロントから滑って。

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

そのまま ズデーンと横滑り転倒。

右足がバイクの下敷き :(;゙゚''ω゚''):

両手で軽く持ち上げて足を抜きます。

足は大丈夫 

IMG_6773

バイクを半回転回して斜面下にタイヤを。

いっせのせで持ちあげます。

下にズルズルと滑っていって 無理だわwww。

何回かチャレンジしてみたけど腰に来た。:(;゙゚''ω゚''):



うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

IMG_6775

無理ポ 

素直に諦めまし 

携帯の電波が入らないので 広い場所に移動して

召喚してみました。

IMG_6776

二人でも起こせないので。

IMG_6777

更に召喚。

3人でバイク起して下まで降ろしましたよん。

お巡りさんも初めて来たと言って、

私の単独事故扱いの写真と共に

此の木隧道の写真を撮っていました。

免許証と登録書を見せてその場で無罪放免 

体も起すのに踏ん張った腰痛ぐらいで、

大した事なさそうなので、

キャンプ場に帰ります。

途中 能登食彩市場にて。

IMG_6778

サザエを

大島キャンプ場(海水浴場)に着くと

IMG_6780


IMG_6781


IMG_6782


IMG_6783


IMG_6784


IMG_6787

綺麗な夕陽が拝めましたぁ

夕食の準備が面倒になって。

IMG_6788
キャンプ場の近くのラーメン屋へ


IMG_6790

野菜塩らーめんを 

IMG_6791
キャンプ場に戻ってから 

IMG_6794
B6君で焚火


IMG_6795
サザエを焼きます。

IMG_6797

うんまー 幸せ

との相性は抜群ですね

酔っ払いつつ、

なんか脇腹痛いなぁーと思いつつ。


gu-gu-がんも


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

つづく。

能登キャンプツーリング② (*ΦωΦ*)にゃー

9月17日 曜日

名古屋人の朝はモーニン
IMG_6664


IMG_6663

プチトマトと目覚めの珈琲。

本日の朝ごはんは輪島で食べると決めてました。

向いますよん。

IMG_6666
大島海水浴場





IMG_6671
朝もやと思ったらなんか燃やしてた


IMG_6672
可愛いトンネル

IMG_6673


荒木隧道
IMG_6674

IMG_6676



より道
IMG_6679

IMG_6678
ながいベンチ

朝だから人も居ないわぁ。

みんな大好きトトロ

IMG_6683

IMG_6685

IMG_6686
アップで見ると 少し怖い


IMG_6688


IMG_6689


IMG_6690
綺麗な海を見ながら快走路


IMG_6691


IMG_6694

輪島にとうちゃこ。



輪島の朝市へ
IMG_6695


IMG_6696


IMG_6705

少し待って 営業始めたので朝ごはんにします。

IMG_6703


IMG_6697


IMG_6700
烏骨鶏の卵かけごはん

IMG_6702
この日のおススメの太刀魚

ふわふわの白身が美味しかった

お腹いっぱい。

IMG_6711

駐車場は バイクであふれてました。Σ(・ω・ノ)ノ!


今日一番の目的地へ

IMG_6712


IMG_6714


IMG_6720
木ノ葉トンネル


IMG_6717



IMG_6718


IMG_6722

イイ感じ

岩が白っぽくて 白崎海岸みたいです

IMG_6728


IMG_6726


IMG_6724


IMG_6730

能登は何度も来てますが。

わたし好みの海岸ですわ。

とっても気に入りました。

木ノ葉トンネルも



IMG_6731


IMG_6736
気温は33℃

IMG_6737
千枚田のとこは満車 Σ(・ω・ノ)ノ!


IMG_6742



IMG_6745


IMG_6746


久しぶりに 道の駅 狼煙へ

IMG_6749


IMG_6750

お目当ての焼塩を買って満足 

能登半島を折り返しまーし

つづく。



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

ちょろっと~雨ザーザー (*ΦωΦ*)にゃー

9月10日 曜日

私用で夕方から用事の為。

ちょろっと 走ります 

IMG_6569

ニンニキニキニキにー


IMG_6570
旧道23号


IMG_6571


IMG_6575
筆柿の里幸田

メダカ屋の姉様とお喋りして。

魚屋でもおしゃべり。

IMG_6574


IMG_6573
ウチワエビ

珍しいモノなので 興味深々

ひっくり返してお腹の方を見せてもらったり。

調理方法など教えて貰いました。


残念ながら 売約済みですたけどぉ。


産直市場では。

IMG_6576
ぽろたんを

道の駅で軽く昼ご飯を食べて 早々に帰ります。


IMG_6578

空がヤバい


IMG_6579

ヤバい


IMG_6581

けっこう ヤバい


IMG_6583

やばやば



IMG_6584

OUT



IMG_6585
避難 :(;゙゚''ω゚''):

23号側道 高速道路の下


IMG_6591

何気に 横の平野池。

IMG_6586



淡い紫の花畑になってまし。

水面が見えない。。。:(;゙゚''ω゚''):


IMG_6587

Σ(・ω・ノ)ノ!

IMG_6593
花は綺麗


IMG_6596

正体はお化けホテイアオイ

釣りを楽しんだりする池だったハズ。

IMG_6590

酸欠で魚も住めないだろうなと思う。


待ってる間に⚡ピカピカゴロゴロ⚡

IMG_6597

今だ と家まで小雨の中きた~く。

シャワーを浴びて ほっこり(^^♪

お疲れ様ですた。




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


IMG_6599

前日に貰った 「オ」ステッカー貼りましたよん。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

ポケふた ゲットだぜ! (*ΦωΦ*)にゃー


桑名市内を

国道1号線
IMG_6519

あまり走ることないので 新鮮

名四国道から川越をこえて四日市。


遅めの昼ご飯

IMG_6526
日陰の駐輪場へ

IMG_6525

遠州会館 まぐろレストラン

遅めなのに混んでいました。

IMG_6523

いつもは丼🍚をいただくのですが、

今回はお刺身盛定食にしてみました。




名四を

IMG_6527

IMG_6528


IMG_6529
長島あたり

赤い橋を越えて左へ

木曽岬町役場へ

     セローはココ停めた
IMG_6531

イベントしていてΣ(・ω・ノ)ノ!

IMG_6535
目の前を変なトマト歩いていたし。 謎

木曽岬(きそさき)町のお祭りですた。

IMG_6538

折角なので 楽しんでみました。

キッチンカーで。
IMG_6544
かき氷


IMG_6546
長ひょうたん


IMG_6547
アンパンマン


IMG_6545
🎃


かぼちゃ大会
IMG_6548


IMG_6549

でっかい 

IMG_6550
持てないサイズばかりです。


IMG_6539
アーマーげー ベンツ 

IMG_6552

さっきのキャラクターは、

トマッピーだったようです。:(;゙゚''ω゚''):

IMG_6551
ポケふた

ギフトも12個ほどしておきました。

近くの温泉へ向かいます。

IMG_6553
ぐるぐる先生ナビ

IMG_6554

道に多少迷う :(;゙゚''ω゚''):

IMG_6555
とうちゃこ。

IMG_6556


 (*´ω`)まったり


IMG_6560

いいお湯ですた。

IMG_6561

もう 暗いわぁ。

名四国道をトコトコと 

きたーく。

お疲れ様ですた。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



三川公園の産直所で買った。
IMG_6489

マスカット とても美味しかったです。


愛西のレンコンは。

IMG_6604

きんぴらに
IMG_6606

甘辛でシャキシャキ

 ですた。ヾ(ΦωΦ)/



御刻印をもらいに!② (*ΦωΦ*)にゃー

9月9日ようび



名古屋高速 万場線

IMG_6481

付けた看板が綺麗にみえました。

大治北ICを降りて。


あま市の延命寺さん
IMG_6483


20230910_210855

moto🐼ステッカーを貼っておきました。:(;゙゚''ω゚''):


IMG_6484

御刻印

IMG_6485


IMG_6487

レンコン街道を抜けて三川公園。

IMG_6488

IMG_6489

ぼっち 三川ミーテイングを開催。

IMG_6492

窓から長良川を見ながら涼んでいました。

IMG_6493

中堤防を

IMG_6498

左は長良川 右は揖斐川

IMG_6502


IMG_6503

国道1号線

IMG_6505

とうちゃこ。

桑名宗社(春日神社)
IMG_6506


IMG_6507

月刊オートバイのイベント


IMG_6509


「オ」の御刻印がいただけます。
IMG_6508


IMG_6510

「オ」の御刻印


御朱印も頂きました。
IMG_6562

朱印帳を持っていない事が多いから、

久しぶりの御朱印です ∩(^ΦωΦ^)∩


スタッフの方に撮って頂きました。



IMG_6515


遅めのお昼ご飯へ行きます。

つづく。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村




プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文