4月3日の土曜日
名古屋人の朝はモーニン
寒いよぉ。。。
前日夜 早く寝ようと思ったのに。
ハウルの動く城をみちゃったから寝不足
雲ってるし ちょっと降られるし、
気温は一桁だし。。。。:(;゙゚'ω゚'):
一気に山を抜けます。


南砺市に入ると青空に気温も16℃
おやべがわSAで朝ごはん。
氷見うどん+天ぷら
白エビ
(゚∀゚)ウマウマ みゃいうー
カウンターで自分のバイクを見ながら食べてました。
しっかり 休憩をとり。


金沢森本IC
8号
のと里山海道
今浜で降りて なぎさドライブウェイへ
侵入禁止の虎作様が陳ん座しておりました。

通行禁止になってました。
上の道へ行って見ます。
右をみても
左をみても
人や車がいない感じが逆に(・∀・)イイネ!!
普段はいっぱい駐車してるからねぇ。
人が居ないから鳥達ものんびりしてます。
先に進みます。


雪割草まつりの会場。
駐車場前で ブログ友の万年様に声を掛けられました。
タイミングが合ったようです。(笑)
お祭り会場は出店で賑やか。
焼き牡蠣を買って食べる場所を探していたら、
万年様御一行を発見
おじゃまさせて頂きました。
万年様とのツーショット (笑)
私に合わせてポージング。。。ノリの良い方ですね!
猿山岬灯台へ向かいます。


駐車場に停めて 歩きます。

協力金を納めて 急な階段を登ります。
山の斜面に色んな色の雪割草が咲いてます。
可愛い花
階段上りの途中ですが ギブアップ。
寝不足でココまで走って来て。
更にこの先もある 体力残さないと。。。。
根性無し1号
Uターンして下山。
若干2名程 私に合わせて降りてきてくれました。
勇者2名は山と灯台を巡る旅に
灯台 遠目から。
寄り道パーキング七浦にて、
勇者2名を待ちつつ 水分補給。
輪島までご一緒します。






男女滝
間垣
輪島に到着
まさかのバイク駐車場が本日の宿の真ん前 :(;゙゚'ω゚'):
万年様御一行とはココでお別れ。
私の残りのミッションの為先に進みます。
その2に つづく。。。=(ΦωΦ)=

にほんブログ村
勇者ともさんから頂きましたぁ 猿山岬灯台
名古屋人の朝はモーニン

寒いよぉ。。。

前日夜 早く寝ようと思ったのに。
ハウルの動く城をみちゃったから寝不足

雲ってるし ちょっと降られるし、
気温は一桁だし。。。。:(;゙゚'ω゚'):
一気に山を抜けます。


南砺市に入ると青空に気温も16℃
おやべがわSAで朝ごはん。
氷見うどん+天ぷら
白エビ
(゚∀゚)ウマウマ みゃいうー

カウンターで自分のバイクを見ながら食べてました。
しっかり 休憩をとり。


金沢森本IC


今浜で降りて なぎさドライブウェイへ
侵入禁止の虎作様が陳ん座しておりました。

通行禁止になってました。
上の道へ行って見ます。
右をみても
左をみても
人や車がいない感じが逆に(・∀・)イイネ!!
普段はいっぱい駐車してるからねぇ。
人が居ないから鳥達ものんびりしてます。
先に進みます。


雪割草まつりの会場。
駐車場前で ブログ友の万年様に声を掛けられました。
タイミングが合ったようです。(笑)
お祭り会場は出店で賑やか。
焼き牡蠣を買って食べる場所を探していたら、
万年様御一行を発見

おじゃまさせて頂きました。
万年様とのツーショット (笑)
私に合わせてポージング。。。ノリの良い方ですね!
猿山岬灯台へ向かいます。


駐車場に停めて 歩きます。

協力金を納めて 急な階段を登ります。
山の斜面に色んな色の雪割草が咲いてます。
可愛い花

階段上りの途中ですが ギブアップ。
寝不足でココまで走って来て。
更にこの先もある 体力残さないと。。。。

根性無し1号

Uターンして下山。
若干2名程 私に合わせて降りてきてくれました。
勇者2名は山と灯台を巡る旅に

灯台 遠目から。
寄り道パーキング七浦にて、
勇者2名を待ちつつ 水分補給。
輪島までご一緒します。






男女滝
間垣
輪島に到着
まさかのバイク駐車場が本日の宿の真ん前 :(;゙゚'ω゚'):
万年様御一行とはココでお別れ。
私の残りのミッションの為先に進みます。
その2に つづく。。。=(ΦωΦ)=
にほんブログ村
勇者ともさんから頂きましたぁ 猿山岬灯台

いいなぁ!!
能登ですかー👌☺️
moto
が
しました