8月18日な話。

名古屋人の朝は。

c4d99f36.jpg


温泉

朝風呂して コロコロしてから

朝ごはん。


b1bf882e.jpg



edbbc4f9.jpg


食後は もちのロンで 

お世話になったお宿は、

別所温泉 旅の宿 南条 でし。

65f297da.jpg



6d92f29c.jpg



5a148f20.jpg


(;^ω^) 由緒あるお宿だったのねぇ。。。

9時頃 出る発。

県道65→国道254→国道152→国道142→県道178。

4573c8c3.jpg



377edd04.jpg


中仙道 和田宿。

トイレ休憩 & ゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー

寂れた感じが私好み。

ここから 一気に山を登り ビーナスラインへ。

d1cdbc9c.jpg


美ヶ原美術館のところ。。。。

天気は最高!

バイクもいっぱい居ます。

833c06c3.jpg

 

6c25173f.jpg


ビーナス日和

そんな言葉が出てくるぐらい 眺めも良い。


fe077099.jpg


北アルプスも綺麗に見えマッスル~

ad46a4c3.jpg


でも 美術館まで来たのは久しぶりだわ。

いつも 霧の駅止まりだからなぁ。。。


で、霧の駅へ移動。

0b7eabc5.jpg



5c224c4d.jpg


ここもバイクだらけ。。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

a7edbaea.jpg

 
富士山が見える。

早くも ススキの穂がなびいてて トンボが飛んでる~。

山の上は秋の気配ですね。

6dfa3bc4.jpg


お気に入りの撮影ポイント。(白樺湖)

丁度お昼だし、

おぎのやで釜飯食べて帰ろう!

大門から帰ろうと走ってると、

見た事あるバイクとすれ違う。。。。

道端でバイク跨ぎ話。

話の流れで付き合う事に。

84f348c5.jpg


戻って来た 霧の駅 (;^ω^)

この写真見て 研さん笑うだろうなぁ。。。予測


2d7631ca.jpg

 
峠の釜飯の予定が きのこ汁とじゃがバターに変換された。

:(;゙゚'ω゚'):

大門までまた戻って諏訪へ。

諏訪から152号。

8adc4111.jpg

 
杖突峠

152号をどんどん下ります。

長谷でパンを食べたり、

8fd6ab1c.jpg



fab85c9c.jpg


新しく出来た 道の駅に寄ってみたり。。。

b847b25d.jpg


しらびそ方面は通行止めで 呆けます。:(;゙゚'ω゚'):

ac426937.jpg


この時点 7時。

3832992f.jpg


道の駅 遠山郷までなんとかきたけど、

体力ゲージがえんぷてぃ

ミー((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーー

休憩してるうちに夕闇が ヮ(゚д゚)ォ!

夜の国道418号。

((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル   

体力ゲージが無くなるとスピードがいきなりダウンしますから。。。

見難い暗闇の中 なんとか 道の駅 信州新野。

こんな夜中にバイク来ないと思ったら、

浜松のスズ菌なご夫婦がVスト250でタンデムで来た。

なぜか スズ菌な話で ダベリン


平谷・ラフォーレ・どんぶり会館。

休憩しつつ どんぶり会館に着いた時には12時手前。

ついに お腹のゲージも えんぷてぃ :(;゙゚'ω゚'):

ファミマでカップ麺食べましたよ。



土岐から高速に乗り、

((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーーっと走ってたら、

消防車を抜いた。。。???

多治見で大事故。

事故を横目に 内津PAへ。

7405d99a.jpg


仮眠を取ろうと思ったら、

どこもかしこも 人が寝てた。

考える事は同じですねぇ。。。

眠気覚ましで珈琲のんでしばし休憩。

救急車が2台走っていったぁ。

体力が無くなって、

ぐだぐだになってましたが。

覚悟を決めて 出る発 ばびゅーん

3時半頃 帰宅。

即 寝床へ

めっちゃ お疲れですた。

無事 避暑ツー 終わりました。



んー。

長野県でよく見た自販機。

df88b97e.jpg


ミステリーゾーン。

興味が湧くけど 怖くて買えなかった。

謎だわ~。




避暑ツー おわり =(ΦωΦ)=  にゃー