名古屋人の朝はモーニン

10b6ba35.jpg


天気が今一ちゃん。

予定と違って 天気が悪い。

本来なら身軽に 蔵王お釜にでもと思っていたが無理。

素直に諦めて、

キャンプ場でコロコロします。


fa9486e3.jpg


雨の中 露天風呂に入って、

残り物食べて、

1ed602f7.jpg


シュラフに包まれて寝る。

くっちゃねー のローテーション。

湯治客のようになってました。

おかげて 腰のあたりの湿疹が治った (∩´∀`)∩ワーイ


12時頃に少し晴れてきたので、

近場を散策してみます。

キャンプ場から歩いて行ける。

小安峡。

314593a6.jpg



27cb45fb.jpg


87a9859f.jpg



93221972.jpg


いかにも温泉地って感じです。

タモをもったお孫さんを連れたおじいちゃん。

こんな所で何を採るんだろ? と思っていたら、

1a79c304.jpg


カバンから玉子を取り出して 温泉たまごを作り出しました。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪ わらける~。


次は川原毛地獄に向かいます。

県道51号を走って行くと、

泥湯のところで 通行止め


Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!。


この先に 滝壷が温泉の野湯とかあるんですよねー 残念。

入ってみたかったなぁ。。。。


代わりに泥湯温泉へ

bd1de433.jpg



54acee23.jpg


貸切状態です。

83483d59.jpg



香りも香ばしく 泥ではなく淡い濁り湯。

底には砂利が敷き詰められていました。

6d15eb9c.jpg


毎度の 足!

33b66ec8.jpg


温泉黒たまごを (゚∀゚)ウマウマ。

49e52841.jpg


ココから、

お昼ごはんを食べに行きます。

2cd98803.jpg


4f26e71c.jpg


3a7dc143.jpg


食べに来たのは。。。稲庭町。。。

30ec5437.jpg


もちろん 食すのは、

cb589222.jpg


稲庭うどんです。

つるつる (゚∀゚)ウマウマ♪

余は満足じゃ!

スーパーで買い出ししてキャンプ場に戻ります。

戻る途中。

妖怪アンテナが :((´゙゚'ω゚')): ピクピク。

「おい!も太郎 戻るのじゃ!」 ←目玉おやじの声が。。。

U ;y=ー( ゚д゚)д゚)д゚)д゚)д゚)・∵. ターン

acde6816.jpg


戻ってみました。

スズキ4輪の販売店。。。除雪機の隣にバイク達が。。。

覗いてみる。

35ea1452.jpg



b949eaa8.jpg



ed80a10a.jpg



40a870c6.jpg



4b80e075.jpg



33a9fea9.jpg


鈴菌感染者にはヨダレ物~。

店はGW休み。

窓越しじゃなく じっくり見たかったわ。

そして 店の人と話もしてみたかった。。。

私的には コレ 

9d6d2695.jpg


マメタンを見て (∩´∀`)∩ワーイ

テンション


高校の頃同級生が乗ってて 借りて乗ったわん。

e7b57386.jpg


昨日・今日と2回店の前を通って スルー。

3回目で気がついた。

こんな所にお宝?が展示してあるとは。。。(゚д゚)!


キャンプ場に戻って、

大変な事を知りました。

国道398号 夜間通行止めで朝9時からしか通れない。

ヮ(゚д゚)ォ!

仙台まで遠回り確定。

明日に備えて 早めに寝る。





とことん山キャンプ場で、

ペットボトル湯たんぽを流行らせてきました。

源泉90℃を入れるだけ。。。。( ̄ー ̄)ニヤリ


7日目につづく。。。。=(ΦωΦ)= にゃー