土砂降りの雨の音がうるさくて、
 
目が覚めてしまいました 朝5時。
 
やっぱり 
 だ!
 
気分




 
しょうがないと覚悟を決めて、
 
気分転換に
へ。
 
暗くて外も見えないけど雨の音だけが響く。
 
 
 
早めの朝食を取り。
 
荷物をまとめてチェックアウト。
 
 
8318dfab.jpg

 
 
外に出たら 雨はあがってました。
 
私 持ってる?
 
晴れ女パワー 利いてる?
 
自分でも怖いわ~。
 
 
ココから5分ぐらいで到着。
 
駿河湾フェリー 土肥港。
 
 
7f73f4a7.jpg

 
 
フェリーなのに 県道223(ふじさん)
 
バイクは一番先に乗船。
 
9時20分 出港~♪
 
折角なので、500円払って オーシャンルームへ。
 
14b4f049.jpg

 
 
サービスでコーヒーとクッキーを頂いて、
 
1時間のクルーズ&くつろぎタイムです。
 
 

 
 
晴れたら最高なんだろうけど本日は

 
見えるハズの富士山も見える事も無く
 
曇った海原を眺めていました。
 
 
静岡市から友人のヒデ子さんが迎えに来てくれるって事で、
 
再会を楽しみに 


 
c2a79a71.jpg

 
海から見る 三保の松原~。
 
 
 
んで、下船。
 
 
 
舟から降りたら目の前で手を振るヒデ子さんとご主人を発見!
 
すぐ 判りましたよ!
 
 
車の後ろに付いて、清水「河岸の市」へ移動。
 
3人で早めの昼ご飯。
 
 
2af42b83.jpg

 
 
 
頑張って 雨の中走る予定の自分にご褒美!
 
「次郎長丼」です。
 
みゃいうー!
 
市場で「しらす」など買い物して、
 
清水ICの近くの喫茶店へ移動して駄弁リン
大会。
 
1時半過ぎまで しゃべってました。
 
 
でも、その間雨が降らないのよ!
 
何時降ってもおかしくない天気なんだけどねぇ。
 
 
1時45分頃に清水ICから東名高速へ。
 
高速から見上げる空は暗くてヤバ気。
 
雨が降る事は前提で途中で降られるのがイヤなので、
 
日本坂PAで 河童星人に変身!トゥ!
 
吉田のあたりから 案の定
 ザーザー
 
雨が降ると休憩もめんどうになり、
 
一気に給油のために、浜名湖SAへ。
 
2輪の駐車場に1台も居ない・・・・初めて見たかも?(笑
 
サッサと給油を済ませ → → → 自宅。
 
岡崎あたりの渋滞もなく、
 
5時前頃帰り着きました。
 
 
 
高速道路の長距離やると、
 
セローじゃキツイわ~。 ← あたりまえだけど・・・・。
 
 
でも、楽しかったから 良し!です。