8月12日。
 
朝8時前に知人宅を出発。
 
国道10号を鹿児島市内に向けて走ります。
 
 
 
e3f4c415.jpg

 
 
 
途中、桜島が見えたんですけど。
 
灰なのか 何なのかわからないけど 霞んでハッキリ見えません。
 
鹿児島市内を通り抜け、
 
国道225→国道226→指宿市です。
 
 
 
76fbd9fc.jpg

 
 
 
道の駅いぶすき に寄り 土産物を買い。
 
焼酎などは宅配して貰いました。
 
ここで休憩してるとき、
 
長野からと岡山からのライダーさんとおしゃべりしました。
 
もちろん 合言葉は 「暑いですよね!」 
 
そして、「地元のツーリングライダーって見ないよね」って話し。
 
火山灰が多くてバイクには向いてないから少ない。
 
暑いから えびの高原の方に行くから居ない。
 
など、勝手な見解の3名・・・・・しょうもない 話し・・・・・・。
 
お互い 良いツーリングを! と 別れて、
 
 
 
fba02c32.jpg

 
うっすら 見える開聞岳を見ながら長崎鼻へ 。
 
 
2a69c19c.jpg

 
 
8c6f3741.jpg

 
 
8a692fcb.jpg

 
 
景勝地なんだけど、この赤い神社にはチョッと引きました(笑
 
少し歩いたんだけど・・・・・猛暑。  ← 気温37℃くらい
 
暑さと軽い目眩に フラフラ~。
 
知覧茶とパイナップルを食べながら日陰で ぼー ボーっ!
 
軽く休憩のあと、
 
今回の目的地の一つ 開門岳へ。
 
 
91ef64e8.jpg

 
奥に長崎鼻が見えますが、バイクで3合目まで上がれるので行って見ました。
 
 
38ad462f.jpg

 
んで、またもや 馬
 
73abeec7.jpg

 
 
 
01e9778f.jpg

 
2日連続の馬・・・・。
 
でも、ここの馬は 「トカラ馬」と言って 特別記念物 だそうです。
 
天気は良いのに火山灰のせいなかのか?
 
全体に景色が霞んでいるのは悔しいんですが、
 
見たいものは見たので帰る事に、
 
3fb3ea88.jpg

 
雲が出てきて空模様がチョッと怪しい感じ・・・・。
 
ヤバっ!
 
指宿スカイラインに入って早々。
 
空が黒くなって・・・・・やばっ!
 
そのまま、九州自動車道にはいって→桜島SAへ。

 
2輪用の屋根付き駐車場に飛び込んで しばらくすると・・・・・変な風に


 
そして、
 
あっという間に 豪雨。






 
屋根があっても意味無いぐらい降り込む雨。
 
なんもできない って状態。
 
小雨になったら走ろうって思っても小雨にならず1時間待ち・・・・。
 
待ち疲れも嫌気がさしたので、
 
意を決して カッパ着て 走りだしたら、
 
10分もしない内に 雨止んでるし、路面乾いてる?
 
 
局部的な集中豪雨?だったみたいで、
 
知人宅に着いたら、
 
こっち(霧島市)では雨は降っていないと言われた。
 
なんだかなー!
 
 
 
この日も夜は一杯やりながら 
 昔話で盛り上がり 就寝