たまには仕事の話。
新製品のプリンターが8月発売。
んで、その新製品を見るべく東別院会館へ行ってきました。
業界新規参入 EPSONの内覧会。
プリンターでは有名なメーカーですが、
溶剤系インクの大型機は今回がはじめて。
んで、新製品がコレ ↓
溶剤系インクの10色機
通常は4色 (シアン・マゼンタ・イエロー・クロ) 4色のインクを使って色を表現。
通常の4色の他に、
ライトシアン・ライトマゼンタ・オレンジ・グレー・白・メタリックを搭載。
細かい色の表現にはもってこいです。
値段もそれ相応ですけど・・・・。
んで、その隣には4色機。
他にも、CAD用プリンターとかスキャナーとか色々ありました。
インクの色増えると表現が豊かになる反面、
コストが上がるし。
白やメタリックのインクは耐久性に劣る。
通常、溶剤系インクは3年は持つと言われています。
それに、UVのラミネート掛けて5年位。
メタリックインクは使った事ないからわからないけど、
1年も屋外で使うと艶とか輝きなんかが無くなりそうな気がします。(西日が当たると特に)
値段が高くなって、日持ちしない看板なんて売れないからねぇ。
おもったより、プリンターは静かで匂いも強く無かったです。
半年位たてば、
使用しての評判とか出てくると思いますが、
どうなんしょ?