太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

2022年10月

紅葉をみにいこうよう4 =(ΦωΦ)=にゃー


人が多くて逃げだした もとちゃん

江名子川
IMG_1726

丁度 獅子舞が終わったところ。
IMG_1447
若い人が多く祭りを盛り上げてますねー。

IMG_1448


IMG_1453
レトロミュージアム前

国道158号を越えて古い町並みへ

IMG_1455


IMG_1454



IMG00026_HDR_2
(ΦωΦ)フフフ…


IMG_1456

テンテケ テンテンテン 

岐阜旅コインを使用しました。

IMG_1458
一本外れるとイイ感じ



駐車場に戻ると 駐車場渋滞が出来てた。

周りは駐車場を探す車で混雑していました。:(;゙゚'ω゚'):


11時半頃 出る発

IMG_1459
市内も駐車場を探す車でノロノロ 

市内を何とか抜けて41号へ。

12時ちょい過ぎには

良いタイミングだった気がします。

コロナで屋台屋台曳き廻しは中止で、

屋台曳き揃えはこの雨で中止でしょう。



 ひめしゃがの湯へ

IMG00029_HDR_2 (1)
ごはん号を修理してた。

只のオブジェだと思っていたけど、

動くのですねぇ。 Σ(・ω・ノ)ノ!

平成でお買い物して。

養老軒
IMG00031_2
土産を

夕飯
IMG00034_HDR_2

IMG00036_2

IMG00035_2

縞ホッケ半身+生卵海苔

ヽ(^o^)丿

7時半頃きたーく。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


IMG00037_2
道の駅平成にて 岐阜旅コインで
(20円追い金)

土産は。
IMG00040_2

マスカット・巨峰大福と。

かぷちーの大福。

明日は早朝から ばびゅーんと 浜松

先着40名かぁ。。。。並ぶ :(;゙゚'ω゚'):

紅葉をみにいこうよう3 =(ΦωΦ)=にゃー

10月9日 日曜日

名古屋人の朝は 



前日夜は入らず寝てしまったので。

IMG_1707
内風呂

IMG_1708
露天風呂

IMG_1710
露天から見える景色

IMG_1712


朝早いと誰も居なくて(・∀・)イイネ!!



朝食バイキン

IMG00012_2 (1)

食べ過ぎない程度に 野菜多め。



9時過ぎに出る発 

高山市内の駐車場 図書館前にIN

歩きます 

古い町並みとは反対側へ

IMG_1718

国道158号を越えます。

IMG_1723


IMG_1725


IMG_1722
屋台が入っていたところ


IMG_1727


IMG_1728


IMG_1729

屋台が並んでいます。

屋台曳き揃え。


IMG_1730

TV中継中


IMG_1733


IMG_1731


IMG_1736


IMG_1737

中京テレビとCBCテレビには映ったかもしれない(笑)

20221009101133_IMG_1442_2

色んな局が来てたから。。。:(;゙゚'ω゚'):

あまりの人の多さに。

写真を撮って逃げます。



IMG_1416

IMG_1419

IMG_1421


IMG_1424


IMG_1425


IMG_1430
柴犬 カワ(・∀・)イイ!!

IMG_1432


IMG_1433


IMG_1436

高山まつりに来たのも初めてだけど、

屋台を初めてみたから


午後から予想で、

雨が降ったら屋台は屋台は撤収するから今見ないとねぇ。

見るだけみたら、
 
人混みが嫌でさっさと逃げまし


4につづく

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

紅葉をみにいこうよう2 =(ΦωΦ)=にゃー


謎なおじさんの碑
IMG_1650

IMG_1652

山は雲の中


IMG_1653

木道を猿が占拠
IMG_1654




IMG_1655


IMG_1657

猿の軍団2

ちょっと怖い


IMG_1658

川沿いへ

IMG_1661

絵を描き続けて60年のおいちゃん。

初めて本人と会って お喋り。

IMG_1663

紅葉を待ってるとの事でした。

今描いてるモノに紅葉を足してくのでしょうねぇ。


IMG_1664
対岸にバスが見えてきました。


IMG_1666

もうすぐ 河童橋ですね。


IMG_1670
河童橋

手抜きなお昼ごはん。
IMG_1668
コロッケ&おやき(野沢菜)

IMG_1669



IMG_1673

穂高は雲の中

IMG_1677

IMG_1679

あかんだな駐車場に帰ってきました。
IMG_1680
3時ごろ

安房トンネルを抜けたら

折角なので温泉をおかわりしました。

IMG_1696


IMG_1693


IMG_1691


IMG_1690

イイお湯でしたぁ。

平湯バスターミナルへ
IMG00008_HDR_2

朝、通った時にも停まっていた、

神戸ナンバーのTRACER

ここの駐車場は短時間(90分)しか停まれないところ


無造作にシート上に置いてあるジャケット
IMG00011_2

ヘルメットもジャケットも雨に濡れてます。

どうしたんだろう

故障か 登山か


とっても気になってウロウロ

売店にもそれらしき姿も見えず。

心配で気になるけど、

探しても見当たらず諦めて 宿へ向かいます。



IMG_1697
平湯スキー場

気温は8℃と出ていた。

平湯キャンプ場にはバイクが数台

IMG_1700
平湯トンネルの手前

ガスって前が見ずらいよぉ。


本日の宿にとうちゃこ。

IMG_1701


IMG_1702

受付でコロナワクチン接種券と免許証提示

県民割を使いました。

5,000円引きは嬉しいねぇ。

IMG_1716

ぎふ旅コイン2,000ポイント貰いました。

向かいにあるコンビニで
IMG_1703

アルコールを補給して。


 
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


IMG_1401

IMG_1407

IMG_1408

紅葉をみにいこうよう1 =(ΦωΦ)=にゃー

10月8日土曜日

朝の空模様と天気予報で判断。





名古屋高速一宮東海東海北陸道。

飛騨清見辺りから

高山市内も

板蔵の
IMG_1587


IMG_1585
無人の餃子では無く けいちゃん

無人販売は流行りのようです。:(;゙゚'ω゚'):





あかんだな駐車場
IMG_1588

車が多くて 第三駐車場に停車。

バスにのって上高地へ向かいます。


IMG_1590

安房トンネルの屋根付き駐車場にバイクがいっぱい:(;゙゚'ω゚'):

この辺で屋根があるのはココだけだからねぇ。。。

安房トンネル、上高地トンネルを抜け、

大正池でバスを降ります。
IMG_1591

いざ 乳酸貯まるぞー運動開始

  

大正池
IMG00019_HDR_2
焼岳

IMG_1592


IMG_1595


水が綺麗すぎ

水との境がわかりにくいですね。


IMG00020_HDR_2
穂高は雲の中

午後から晴れるに期待して。

IMG00021_HDR_2

紅葉には少し早かったようですねぇ。



IMG_1603


IMG_1604


IMG_1606


IMG_1607

猿の軍団。。。。:(;゙゚'ω゚'):

この辺は 多少の紅葉感はあるかんじ。

IMG_1609

IMG_1610

IMG_1611

IMG_1612

IMG_1613

田代池
IMG_1614


IMG_1615


IMG_1616


IMG_1617

梅花藻だと思います。

IMG_1618


IMG_1619

ベンチでちょっと休憩

行動食
IMG_1621
チョコレート (´~`)モグモグ



IMG_1622
シダの葉も色づいて。


IMG_1624
梓川は綺麗

IMG_1625


IMG_1628
マユミ

IMG_1629


IMG_1632


IMG_1633
透明感のある梓川の水

とっても綺麗

IMG_1635
大きなさかな

IMG_1636


IMG_1637


IMG_1648


IMG_1645





IMG_1646

午後の一番で入ったので貸切状態。

何回も上高地は来ていますがは初めて。

イイお湯でございました。

  


IMG_1652


IMG_1653


後半へつづく

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村




裏庭物語2022 秋終盤 =(ΦωΦ)=にゃー


裏庭のメダカ達

IMG_1579

今年の子供達を種類別に仕分け。


IMG_1578
みゆきちゃん


もうそろそろ冬眠の準備をしないとねぇ。


その傍らには

柑橘系
IMG_1580


IMG_1583

IMG_1584

伊予柑と八朔でどっちが何だかわかりません。:(;゙゚'ω゚'):

違いが全く判らないわぁ。

IMG_1581


IMG_1582
いちじく

甘くて美味しいよぉ。





今日の名古屋は今年一番の冷え込み。

一気に寒波が来た感じ

さむーい。


AA12F8Kz
                            画像:ぎぶチャン


乗鞍岳も本日初雪。





IMG_1575

 春夏ジャケットやメッシュジャケットを洗濯しました。

衣替えですね。


は紅葉を見にいこうよう。。。


か 天気と相談




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



本日の昼ご飯
IMG_1576

スガキヤの新商品 醤油とんこつ



土倉鉱山跡へ見納め =(ΦωΦ)=にゃー

10月2日 日曜日

本日もセローで出る発。

出発進行

出発進行 

IMG_1503
高速のこのコ

セローのポテンシャル走り(90km前後)

羽島の新幹線みても追いかける意欲がわかない。:(;゙゚'ω゚'):

そもそもが無理。

関ケ原でおりて下道へ。

IMG_1504

廃墟と煙突

なんだろうねぇ。

IMG_1506
謎。

しばらく走ると良い場所みっけ

IMG_1513

なんかステキ

IMG_1511

蕎麦の白い花と彼岸花の赤の紅白

それが段々と連なってるんですよぉ。


IMG_1515


IMG_1512


IMG_1516


IMG_1517

そして 後方には伊吹山

ヘタな観光地よりステキな場所

少し場所を移動して、


IMG00008_2

IMG00009_2


IMG_1518


IMG_1519

自己満足の世界だわぁ 


お腹が空いたので。
IMG_1520

朝ごはん 10時だけどぉ。:(;゙゚'ω゚'):

店内でサンドと珈琲のんで トイレも済ませます。



国道365303へ

IMG_1536

道路が舗装されててΣ(・ω・ノ)ノ!

奥まで行ってみます。


IMG_1523


IMG_1521


IMG_1522


IMG_1524

らしいものも なにも無い

IMG_1527
戻ります。


IMG_1528
奥のトンネルのところ。

今月中に全体に柵をこのように作るそうです。


IMG_1529


IMG_1530


IMG_1532

柵で覆われる前に見ときたかったんですよ。

中に勝手に入る人が多くなって、

対策されるって事なんですねぇ。

残念ですが安全を考慮しても致し方ありませんね。

IMG_1540

草むらに入ったら くっつき。。。草。

IMG_1538

国道303を気持ちよく走り

IMG_1539


IMG_1541
さかうち

丁度お昼だけど お腹空いてないわぁ。



IMG_1545

エリーゼの後ろを付いて走り (笑)


IMG_1547


IMG_1548
大智寺

写真を撮りに来ました。

IMG_1549


IMG_1550

写真スポット的 穴場

彼岸花は終わりかけでしたが、

いっぱい撮りましたよぉ。

こんなのとか

IMG_1378

(ΦωΦ)フフフ…




関のコスモス畑へ

IMG_1554

まだまだですねぇ。

IMG_1551

向日葵も今一

片隅で
IMG_1556

向日葵コラボ写真

IMG_1558
夏の写真みたい


2週間後ぐらいが良さげですね!

国道24841

帰宅途中。

扶桑で見つけたよ

IMG00012_HDR_2

ヒモノ食堂 扶桑店。

いつのまに出来たの

4時過ぎだけど昼ご飯食べてないから、

昼夜兼用

本家四日市と同じで ヒモノ+350円で定食

縞ホッケ半身を選んで焼いてもらいます。

IMG00015_2

ごはん+味噌汁+」香の物+小鉢

小鉢は大根おろしをチョイスしました。


 
高山方面からの帰りに夕ご飯に使える店ですね。

イイかもしれない。

(ΦωΦ)フフフ…


IMG_1565
偵察して。


違う店で短期入院
IMG_1566
:(;゙゚'ω゚'):


IMG_1567

スマホホルダーを付けてもらいました。

るーん

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


IMG_1525

あひるちゃんは カワ(・∀・)イイ!!

昨日もセリアみたけど 赤は無い。

セローには5匹つきそうなんんだけどぉ。

:(;゙゚'ω゚'):


IMG_1394


女子ツー しらびそ~下栗 =(ΦωΦ)=にゃー

10月1日

いつもの池
IMG_1457

指定席にて 午後紅茶とサンドウィッチもぐもぐタイム。

2名の到着を待ちます。

さやかちゃん到着。

せっこちゃんは。。。。

バッテリ上がって来れないって。

今回も女子twoだわぁ。

IMG_1459

2台で出る発

鞍ヶ池スマートを降りて、

153号を北上 平谷から418号へ

IMG_1461

信州新野千石平

一気に走ってきた

休憩してたら、

IMG_1463
W400が来たよぉ。

限定色のW400揃い。

さやかちゃん以外を初めてみたから。

すごーい すごーい




遠山郷
IMG_1464

ココで 昨日100均で買っておいた
IMG_1525
ぱふふぉーんあひるちゃんを付けた。

赤が売り切れてたので2匹

カワユス

(ΦωΦ)フフフ…




IMG_1467


IMG_1466


IMG_1470

移動 



「ハイランドしらび」そのところ

IMG_1472
伊那山地と北アルプ


IMG_1473
南アルプ


IMG_1474
聖岳は綺麗に見えますねぇ。


下栗へ移動

IMG_1476
多少の紅葉感はありますかねぇ。


下栗の里にとうちゃこ
IMG_1480


遅めの昼ご飯。

駐車場から歩いて「いっ福」さんへ

IMG_1477


IMG_1478
いっぷく定食


栗の渋皮煮 

最後のお客でしたので(3時過ぎ)

IMG_1481
食べ終わったら準備中の札が出てたよ。

さぁ 帰ります。

IMG_1484



IMG_1487
うるぎ温泉 こまどりの湯

ヤバイ
IMG_1488

温泉から出たら真っ暗気 

真っ暗な国道418を慎重に進み。

国道153に出たら 反射板と街灯に安堵。

香嵐渓の信号待ちスータト時に違和感。

何かが落ちて腕と足に当った。

スグ 停車して見たら。

携帯ホルダーが落っこちてたよぉ。

暗闇の中慌てて拾って、

コンビニに移動して確認。

ステーの根元から折れてたわぁ。

携帯は無事で良かった。


IMG_1490

鞍ヶ池スマートから 高速へ


刈谷SA

IMG00005_HDR_2


IMG_1492
9時。

二人でらーめん食べて帰りました。

あー遅くなった。(笑)

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

次の日 確認。

IMG_1502

ぽっきり折れた。

キズ付いたタンク

タンクに傷。

(´;ω;`)ウゥゥ 悲しい。



追加

本日はトレーサーの日

10(と)0(れ)3(さ)だそうです。

乗鞍 春


プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文