太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

2021年09月

信州キャンプツーリング 4日目 =(ΦωΦ)=にゃー

9月26日 日曜日

名古屋人の朝はモーニン


IMG_8876

明け方から降り出した雨

山も雲に覆われた。


IMG_8877

広めの前室にて 朝ごはん。

初日に買った。

 卵・長野パープル・天然舞茸・お一人様豆腐・ポテチのBIG

残り物で済まします。

ポテチはお湯入れてポテサラ風に :(;゙゚'ω゚'):

やみそうにはない 

撤収作業に入ります。

p(*^-^*)q がんばっ♪ 

IMG_8878


IMG_8880

炊事場の台に荷物を全て移動。

IMG00536_HDR~4

ぬれたテントを無理やり畳んで仕舞います。

荷物をバイクに積み込み。

カッパ星人に変身して出発!




アートライン148号豊科19号。

県道57号国道143号



ペレファカフェ
IMG00537_HDR~2




お昼ごはん

IMG00543~3
目玉焼きそば

IMG00546~4
特製ジンジャーアップル

(゚∀゚)ウマウマ

帰りは、

常連 HARUPOさん達に見送りして頂きましたぁ。


FB_IMG_1632882481408~2

FB_IMG_1632882444182~2

motoパンダステッカーを進呈 (;^_^A


三好礼子さんとのツーショット

IMG00548_HDR~3

IMG00549_HDR~2

ご馳走様ですたぁ。

さて 根性入れて帰ります。


安曇野IC~長野道中央道

一気に 恵那峡SA

IMG00550_HDR~2

Vスト250のお兄さんとお喋り

Vストの赤っていいよねぇ。

今は無いカラーリングですからねぇ。

お気をつけて!と別れて、

中央道を走っていると、

小牧北を過ぎたところで事故渋滞。







あちゃーあ (;^_^A

qrq7KQ0z8YKAjKv1632985880_1632985917 (1)

一体 なにがあったノン


そろっと 通り抜け。

小牧から名古屋高速で


6時頃帰宅。


お疲れ様でしたぁ。


良く遊び 良く遊べ

o(〃^▽^〃)oあははっ♪


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

信州キャンプツーリング 3日目 =(ΦωΦ)=にゃー

9月25日土曜日

名古屋人の朝は モーニン


IMG_8814

残念ながら 山は雲に覆われていたよぉ。

IMG_8816


IMG_8821
天然の舞茸と目玉焼き


ご飯食べながら 山を見てたら
IMG_8819

気のせい

雲の隙間から見える山が白く見える :(;゙゚'ω゚'):

寒いので着込んで 

国道406

白沢洞門
IMG_8824


IMG_8823

雲って良く見えないアルプスでは。。。ダメですね!




IMG_8827



9時頃なんだけどぉ。

お腹空いてないので蕎麦屋もスルーします。

IMG_8830


IMG_8831

奥につづく登り階段。

見ただけでお腹いっぱい

以下省略。



IMG_8834


IMG_8836
戸隠神社奥社への入口

ココから歩き50分かぁ。。。:(;゙゚'ω゚'):

行ったふり 以下省略。




一気に駆け抜けて、

 信濃に降りてきたら 

しなの
IMG00521_HDR~2


IMG_8840

黒姫山 妙高山 が綺麗

ココから少し高速ワープ

高速から見る妙高山も綺麗でしたぁ。

名立谷浜ICで降りて 8号線へ

IMG_8847

前方に海が見えると

天気も良く快晴の青空

IMG_8852

マリンドーム 能生
IMG_8853

丁度12時にとうちゃこ


かにや横丁にて蟹を買って食べます。

お昼ごはん
IMG00526_HDR~2

堤防の上で食べます。


IMG00531~2
🦀


(゚∀゚)ウマウマ みゃいうー

手も顔も🦀臭くなったよぉ :(;゙゚'ω゚'):

トイレで石鹸で手を洗いまくった。



IMG_8861

少し寄り道して、

キャンプ場に早目に帰宅。

キャンプ場で貰った割引券を使って
IMG_8866
十郎の湯へ

IMG_8868


IMG_8872


IMG_8873

能生で買った 🦀足フライをつまみに。

IMG_8814


夜は更けて 最後の焚火


IMG00533_HDR~2


明日は帰る日なんだけど。

午前3時から雨が降る予定

少し荷物をまとめてから。




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


カメラの画像がUPしながら見ると変。

カメラの設定が悪かったみたいです。

:(;゙゚'ω゚'):

信州キャンプツーリング 2日目 =(ΦωΦ)=にゃー

9月24日 木曜日

名古屋人の朝はモーニン

IMG_8745

深めの朝霧が立っていたよぉ。

IMG_8748
ベータマと長野産夏いちご

間違っても右に写り込んでいる梅酒は飲んではいません。




IMG_8749


IMG_8750

朝ごはんしてたら 晴れて来たぁ ヽ(^o^)丿



目的地はキャンプ場から1時間半。

 

ココから40分 山道
IMG_8752
p(*^-^*)q がんばっ♪ 

IMG_8754

とうちゃこ

IMG_8755

山荘で800円を支払い

山道を登ります。
IMG_8756

三国一ノ湯を通り過ぎて

上を目指します。

IMG_8761
開けてきたぁ


仙気の湯
IMG_8764

底に湯の花が沈んでいるのがみえます。

でも目指すのはもう一つ上

女性入浴中の札をだして 登ります。
IMG_8766



(・∀・)イイネ!!

お湯が 緑

IMG_8767

湯あみ着持って来たけど。

誰も居ないから 無しで!(笑)

薬師の湯
IMG_8768

野湯感たっぷり 天空の露天風呂。

IMG_8769

一番のりで誰も居ないから 貸切状態。

自然の中に一人

しばし 楽しんでいたら。

「おーい!」

と呼ぶ声が。

タオルで隠しながら 下を見ると二人組が来てた。

IMG_8772

しばし 待ってもらって 着替えて降りたよ。

こういう所は譲り合いだからねぇ。


IMG_8774


IMG_8775

降りて 入浴中の札を外すと、

二人組は入れ代わりに登って行きました。

新潟のローカル局で ドローン撮影に来たそうです。
(許可はロッジで受けてきたそうです)

流石に BBAの裸を世にさらすのはヤバイので、


IMG_8778

IMG_8779
足湯

後ろではドローンの音が響いてた。



来た道を戻り

IMG_8788
蓮華ロッジのお風呂へ

脱衣室でスマホのメッセージ見て。

大慌て アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ





アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ





途中 霧で前は見えなくなるわw

小雨降るわw


国道148号に入って天候は落ち着いた。

だけど気持ちだけは焦って。

148号を白馬方向に走っていたら、

対向をWWガンマが走って行ったよ アレ 

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

なんとか ブログ友さんと合流出来たよぉ。

IMG_8796

ながのもこみち氏でごじゃりまし。

お会いするのは2度目 お久しぶり

お腹が空き空きなので案内してもらいます。


IMG_8797

久しぶりに見たよ 2輪車専用の押しボタン

IMG_8801


IMG_8803

自転車のお兄さんに撮って貰った

IMG_8802

寄り道。。。。:(;゙゚'ω゚'):


遅めの昼ご飯
IMG00513_HDR~3


IMG_8804

たんぽぽ と 菊芋の葉の天ぷら付き 蕎麦

(゚∀゚)ウマウマ みゃいうー

ながのもこみち氏にご馳走して頂きましたぁ。

ありがとうございます。

店の前には

IMG_8811
蕎麦畑 黄金色

 
IMG_8808


IMG_8810


IMG00518_HDR~2

旧中村家住宅の前でだべリング。


IMG_8813

大町街道 青具の交差点で左右にお別れ。

私は左へ


白馬方面 キャンプ場に戻りました。


遅めの昼ご飯で夕ご飯を食べる気が失せて、

梅酒とチューハイとビール。

つまみは冷ややっこと焼き舞茸 ポテトチップス

IMG00519_HDR~2


2日目 火の番がうまくなった気がします。

オレは 焚火王になる

CMの見すぎ(謎





にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

信州キャンプツーリング 1日目 =(ΦωΦ)=にゃー

9月23日 朝6時

家族は寝てます


IMG_8699

発進2



名古屋高速小牧中央道

中津川を過ぎたあたりから寒い

恵那山トンネルが暖かく感じたし。

阿智で慌ててカッパ上着を着こんで 更に


IMG00372~3
梓川SA

ほぼ一気にここまで来た。

朝ごはんで
IMG_8701
あずみのらーめん

体が冷えてたので温まりますぅ。


IMG00374~2

窓側の席で 北アルプス見ながら (゚∀゚)ウマウマ

常念岳が 綺麗

安曇野ICを降りて 国道148号へ 北上します。

IMG_8705

青空と北アルプス見ながらだと、

下道も苦になりませんね!

IMG_8709
10時半頃 とうちゃこ

IMG_8710

この奥の総合案内で受付します。

1泊1,000円ですが、

モンベル会員は900円

3泊分の2,700円を支払い。

キャンプ地を物色
IMG_8713


IMG_8715

ココをキャンプ地とする

乗り入れ不可ですが、

駐車場の前にテント建てればOKちゃんよ!

(ΦωΦ)フフフ… 

IMG00445_HDR~2

薪も買ってきた。

IMG00450_HDR~2

椅子に座って 見える景色 最高


IMG_8719
ズーム UP

一応 電車も入れてみた(笑) 大糸線

荷物をテントに放り込んで身軽に 


IMG_8720
小谷


一瞬 躊躇したよぉ 下り坂 :(;゙゚'ω゚'):

IMG_8733

お見合いしたら避けれないからねぇ。

(;^_^A

おりてきたよぉ。



IMG_8729

IMG_8721

湯原温泉 猫鼻乃湯

IMG_8728


IMG_8723


IMG_8724


IMG_8727

ι(´Д`υ)アツィー


熱めのお湯で ほこほこ。

IMG_8737

途中に買い物しつつ

キャンプ場にかえります。

ビール飲みながら 椅子に座って。

八方尾根とか眺めてたら、

あっという間に暗闇 :(;゙゚'ω゚'):


IMG_8741


IMG_8740


IMG_8738

久しぶりの一人焚火

2回火が消えました :(;゙゚'ω゚'):

3回目で しっかり火がついて ヽ(^o^)丿

寒いけど 焚火は暖かい。

火のぬくもりを感じつつ。

早目に 就寝




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

高速道路でスマホを落とした=(ΦωΦ)=にゃー

日曜日の事でしたが、

体に当って落とした瞬間がハッキリわかりました。

デジケースからはみ出たスマホ
IMG_8682
コレが重みで傾いて抜けて飛びました。

スマホのサイズのデジケースを買わずに、

ナビ用を使った自分が悪い

ごめんなさい 🙇





落としたスマホを踏んでパンクとか事故あれば、

責任を問われます。


以後気をつけます




安全そうな場所に停止して、

緊急電話して指示されたとおりにします。

隊員さんが電波拾う機械で探し始めて、

スグに見つかりました。


実は拾得物は警察に届けないといけないんです。

本来ならば警察で書類書いて引き渡し等するのですが、



まず 携帯電話の特徴を言わされます

メーカーと色など。

この時点で携帯は見せてくれません。



私:ケース裏のコロナワクチン2回接種のシール。

「=(ΦωΦ)=が注射器持ってる」

これで 笑いながら納得。


やっと携帯を見せてくれたので、

受け取って

指紋認証を目の前でして本人証明しました。


隊員さん達が警察と連絡とりあって、

その場で引き渡しの許可を貰い受け取りました。

ネクスコの隊員様様ですぅ。

IMG_8683


IMG_8688

画面は割れてますが 使えます。

そのうち 修理かなぁ。。。


月曜日は用品店徘徊。

IMG00491~3
バイクワールド

IMG00473_HDR~2
 SR400の値段 ひょえー だよぉ。


IMG00474_HDR~2
アメリカンは好みじゃないけど、

ブルーバード カッコイイと思ってしまった

ナップスにもより

更に2りんかんへ

IMG_8677
フォーカス間違え

IMG_8678
こっちが正しい 謎


緑2りんかんの駐車場にて作業開始

(ΦωΦ)フフフ…

IMG_8680
古いのはずして、


IMG_8675

新しいの付けましたぁ。

Michiru氏に教えて貰ったスポティファイ。

お気に入りの音楽聞きながら走ってます。

今更ですが、

B+comとスマホ繋げましたぁ。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪


ワイバーン?
むっしし むしっし 虫 虫

 変なモノが紛れ込むのは 世の常 謎。



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


明日からちょいとお出かけ。

ピンポイント状況やナウ


ツイッター moto777 @moto7779

インスタグラム  moto777taiyo

乙女?moto心と秋の空 =(ΦωΦ)=にゃー

9月18日

午前中は台風直撃

と思ったけどぉ 逸れたみたいで、

大きな被害は無く 自宅待機終了

IMG00445_HDR~2
車検の終わったバイクを受け取りに。

フロントのブレーキパットが減ってるらしい。

まぁ 34000㌔も走れば無くなるよねぇ。

注文しつつ 明日のツーの話。

恵那栗の季節だし 栗を食べに行こう!って思ってる。

そんな話をしつつ 次の日。

9月19日



名古屋高速にのったら 青空に御嶽が見えた。

久しぶりに気持ちの良い青空

小牧から中央道 内津峠でふと気が変わる

恵那で降りる予定を変更した。:(;゙゚'ω゚'):


で。

IMG_8640

一気に 美ヶ原美術館 :(;゙゚'ω゚'):

家から3時間掛かったよぉ。


IMG_8636


IMG_8637


IMG_8638

北アルプス \(^o^)/


綺麗に見えます


後ろはとんでもな後景

IMG00457~2
バイクが わんさか

写真を撮ってスグ逃げます。


良い場所 見っけ
IMG_8642


写真を撮りつつ 景色眺めまし。

IMG_8645


IMG_8647


IMG_8649

霧の駅へ向かいます。



交通量多くて、

前後をバイクにはさまれて、


ソロなのに 天然のマスツーになります :(;゙゚'ω゚'):

霧の駅
IMG_8650

お昼ごはん
IMG_8651

栗の予定が 芋になったよ。

IMG_8654


人混みから逃げて。
IMG_8652


IMG_8658
ひょっこりはん (;^ω^)

奥の方で車が連なってますねー
IMG_8659
白樺湖方面 混んでるので諦めて

下に降りて行きます

大きな池
 IMG_8663

富栄養化が進んで 藻だらけですねぇ。

岡谷ICから長野道へ そして中央道。

伊那インターのあたりで アクシデント発生。

ワーニング


IMG_8670

伊那インター 合流地点で緊急停車。

緊急電話して、

ココで待機してくださいって言われたので、

IMG_8666


IMG_8668


IMG_8669

木の実を拾って時間つぶし。。。:(;゙゚'ω゚'):

電光掲示板には、

 恵那インター付近に停車バイクありって出たんだろうなぁ。

...( = =) トオイメ目


丁度 高速バスのバス停があったので、

下道に降りて スーパーでトイレ借りて、

飲むもの買ってきたよぉ。

(= ̄ω ̄=)


待つこと1時間。

サイレン鳴らしながらやってきた ランクルちゃん。

IMG_8671

そして 探知機で捜索。

待つこと15分ほどで 発見

多少の割れはありましたが、

スマホが見つかりました。

 やったー


走ってる最中にスマホを落としたんです。

( ゚Д゚)

5時前に 駒ヶ岳SAに行ってGOだ!

と思ってたんですけどねぇ。

それどころじゃ無くなって。。。


受け取ったスマホをカバンに仕舞い。




恵那峡SAへ。

ゴハン難民になる前に 夕食

IMG_8673
恵那鶏のおろしカツ蕎麦 800円

あまり見ない組み合わせの不思議蕎麦だわぁ。

ココで帰ってきたスマホを確認。

『負傷しながらも生きてる』でした。

LINEを確認したら、

「名古屋 今、雨」

えーっ! ( ゚Д゚)

食べ終わって外にでたら雨がポツポツ。

カッパ着て


小牧JCTあたりまで降られたよ。

天気の急変で


色々ありつつも 帰ってこれて良かった

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


突然気が変わってビーナス行っちったぁよ (;´∀`)


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



IMG_8674
おみや

車検 =(ΦωΦ)=にゃー


昼休みに。



ImdxfxQtiB2CCdB1631838233_1631838282


友人ところに持ち込んだ。

相変らず 古いバイクが多い。

店に断られたような修理が専門。

というか、

 コツコツとエンジンあけて直すのが趣味:(;゙゚'ω゚'):


IMG_8624
 不人気車だったような  


私のTRACERが最新バイクだわwww

IMG_8625
TRACERの隣にはKZ1000あるし :(;゙゚'ω゚'):    

車検証の確認で中をみたら、

自賠責保険証が コピーだった。

本物は?と言われて。

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ 知らないよぉ。


納車から今まで車検証の確認してなかったけど。

( ゚Д゚)

事故とか大きな違反とか無くて良かったわぁ。

そんな事あるんだねぇ。

長くバイク乗ってるけど初めての経験

IMG00445_HDR~2



バイクを預けて


IMG_8626

IMG_8627

IMG_8628

IMG_8629

天気が良いと歩くのも気持ち良い。



今日 車検から帰ってくる予定。


明日は朝から台風予想。

大きな被害がない事を祈ります。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


バイク屋に一応電話してみたよ。

自賠責保険の証書あるか?って

そうしたら、

「切り替えが間に合わなくて3月17日ごろ郵送した」って返事来た。

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

届いてないし。


自賠責保険の切り替えってそんなに日にち掛かるのん

バイク買ったの2月初めだし。

2月に全額振り込みしてるし。

納車3月10日で、

1か月ほど預かって貰ってたし。

自賠責の切り替えで1か月以上掛かるとか、

わけワカメ


IMG00374~3


神明温泉~美並~へなり どらい部=(ΦωΦ)=にゃー

9月12日 日曜日

朝食が出来た電話でお目覚め。

寝ぼけまなこのまま

囲炉裏の個室へ
IMG_8585

名古屋人の朝は モーニン

IMG_8586


IMG_8587


IMG_8588


IMG_8589
朴葉味噌

(゚∀゚)ウマウマ でらみゃいうー

宿の朝食って食べ過ぎちゃいます。

ご飯おかわりしましたよぉ。


予約した家族風呂へ

IMG_8599
明神山


IMG_8592


IMG_8593


妹に撮って貰った
IMG_8601

露天風呂気持ち良かったです。 

10時にチェックOUT




IMG00450_HDR~2
大きなメタセコイア

IMG_8610
産直市場でお買い物


IMG00456_HDR~2
にわか茶屋

IMG_8611
地産地消


日帰り
IMG00457_HDR~3
子宝の湯

軽く昼食しつつゆったり (= ̄ω ̄=)

その間に

IMG_8612


IMG_8613


IMG_8615
観光列車 ながらかわかぜ


駅舎と温泉施設が一緒なので目の前で見れます。





美並から県道32363号


平成

IMG_8619
フリーマーケット 開催されてました。

開いてる時間に来ることないので、

 物色。

390円のバスタオルなど買いましたよぉ。

IMG_8620



小牧から名古屋高速。

5時頃帰宅しました。

今回は名神リフレッシュ工事で、

工事渋滞を避ける感じのコースになりました。

あとねー。

今回の宿を取るのに。

楽天スーパーセール使えました。

普段より安く ( ゚Д゚)



宿の予約にスーパーセール価格があった事を知らなかった。

目からウロコでしたわw




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

関~板取~神明温泉 どらい部=(ΦωΦ)=にゃー

9月11日 土曜日

急遽決まった どらい部活動。

妹ちゃんと二人で出る発


IMG00517~3

IMG00372~2


IMG00449_HDR~3

せきてらす

人もいないがなんもない。:(;゙゚'ω゚'):

すごい穴場感がたっぷり。

売店で、

IMG00491~3
切り絵が売られてた。

中学生の時かじった事あるけど。

模写がメインだったから、

プロの構図からの作品を見ると凄いわ~


IMG00513_HDR~3

刃物展示の中から

IMG00495~2
百徳ナイフ

なにがなんだか。。。。:(;゙゚'ω゚'):

使いこなす自信は私にはありませぬ。


IMG00499~2
爪切り

コレは可愛いね!

踏切の音が聞こえたので裏に行ってみたよ。

IMG00510~2
シャッターのタイミングが早すぎた

ナガラ500系 チャギントン ラッピング車両

:(;゙゚'ω゚'):

時間調整をして、




昼ご飯へ




妹が「鮎を食べたい」の希望で予約しました。

ayuya


予約すると 川床で食べれます。

板取川を見ながらの食事は格別ですね!


モネの池とかはスルーして、

IMG00537_HDR~2

板取温泉のところ。


IMG00538_HDR~3
コロナで休業中 (;^_^A

早くてもいいよねぇ で、

3時ちょい過ぎに チェックIN
IMG00540_HDR~3
本日の宿 すぎ嶋

お部屋案内中に

二つの家族風呂の予約して。


和室のお部屋でコロコロしてから

IMG_8563
手摺から右が源泉でぬる湯でたまご臭します。

IMG_8564
岩風呂露天は熱くて短時間で撤収 (;^_^A

一つ目の家族風呂へ

IMG_8574
竹林を抜けてしばらく歩くと

IMG_8572


家族風呂 高賀山
IMG_8571


IMG_8566

体も心もぽかぽか

部屋でまたもやコロコロ


夕食の時間 呼ばれて。

囲炉裏の個室。


sugisima

飛騨牛~まつたけ土瓶蒸し~色々

大変おいしゅうございました。


お部屋は 囲炉裏付
IMG_8577


IMG_8578

囲炉裏に火をともし。


IMG_8583

お茶けを飲みつつ お喋り。

部屋で焚火だぁ

深夜1時頃 就寝


バイクの話じゃないけど。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

どこもかしこも休業~閉鎖 =(ΦωΦ)=にゃー


どこにも行くな!って事なんだろう。

(;^_^A

4日の土曜日は雨の中

どらい部


で薪を仕入れに 
IMG_8562

小ぶりな薪が欲しかった。

B6君用に良いと思うん



IMG00493_HDR~3



道すがら偵察
IMG00670~2

キャンプしてますねぇ。

多くの道の駅が閉鎖してる中 営業してるよぉ。







5日日曜日

なんの気なしに

なんとなくで新東名長篠PA

どうしよう?

 悩んだ挙句に海鮮丼を食べる事に

新城で降りて 適当に下道。

県道?本坂トンネル?

謎な道を走っていたら県外だわwww

なんか おかしいなぁ。

IMG00494_HDR~3
大漁丸

閉店してましたぁ :(;゙゚'ω゚'):

お口が海鮮丼になってます どうしよう?




昼飯難民 

IMG_8547

大きな池を見ながら 未知な道 県道310

オサレーな別荘が並んでたわん。

国道301で湖西。

難民がたどり着いたところ

IMG_8551

海鮮丼とは非なる店へ。



腹ペコモト虫




IMG00672~2

(゚∀゚)ウマウマ みゃいうー

お薦めはクラウンメロンのパフェだそうで。。。:(;゙゚'ω゚'):

メロン嫌いなんで却下しておきましたぁ。



なんとなくボートレース場を1周して弁天島へ


IMG_8552
駐車場は閉鎖 

更に対岸の漁港への道
IMG_8553
道路が閉鎖

なんか 徹底していろいろ閉鎖してるよぉ。。。:(;゙゚'ω゚'):


IMG_8555
 
鳥居を横から写真だけ撮ってみました。



浜名バイパス
IMG_8556

遠州灘を見ながら走るこの道が好き

蒲郡まで国道23号オレンジロード音羽蒲郡IC

IMG00677_HDR~2

刈谷SAにて活して 帰宅。

我ながら ぐだぐだなツーリングでしたねぇ。

こんな日も有りって事で。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村





本日、ひさし氏から届いた写真。

KIMG0129~2

 今年の初冠雪


プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文