太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

2020年09月

お墓参りがてらツーリング =(ΦωΦ)=にゃー

土曜日の仕事終わりに、

イーズライフ様宅へ焚火に行きました。

ブログ友のエコ氏のところ

自家栽培のナスを焼いて (゚∀゚)ウマウマ
IMG_5767


北海道の思い出 ジンギスカン+もやし
IMG00008_HDR


IMG_5771
焚火しながら おしゃべり会

目上の方だけどぉ ほぼタメ口で喋ってます

心の広いエコ氏ですねぇ。

楽しく 美味しかった

ご馳走様でした。


27日の日曜

名古屋人の朝はモーニン


コメダ5
毎度のコメダで


9時過ぎに出る発


IMG_5779

いつもの池

眺めが良くて好きだわん。


てんとう虫バスが丁度走っていたよぉ。

IMG_5780

久しぶりな気がします。


スマートから降りて一気に 平谷


峠は寒い 治部坂あたりで17℃

IMG_5782

バイク多いわぁ

ついでにお昼ごはん。

IMG_5783
新メニュー エビふりゃー定食

(゚∀゚)ウマウマ



国道153号で飯田市内へ


 

IMG_5788

私が子供の頃からある 火の見櫓。

ココに停めて お墓へお参りに行きます。









火の見櫓に おさるさんが付いていたよ。


IMG_5790
カワ(・∀・)イイ!!

お墓参り終了 帰りマッスル~


下條村に入ってスグ気が変わる。。。







天空感 満載じゃ
IMG_5793
極楽峠 パノラマ展望台

綺麗に伊那谷が見渡せましたよ。


IMG_5794


IMG_5795



IMG_5796


IMG_5797
真っ赤で美味しそうなリンゴ

丁度 収穫してましたよん。




阿智村方へ抜けて

平谷へ

IMG_5784

IMG_5785


1601188663174


久しぶりの ひまわりの湯へ

気持ちよーく ゆっくりしてました。
IMG_5799
長野県なので 八ヶ岳乳業

国道153は全体的に交通量が多めだったので、

国道418で恵那に抜けます。


IMG_5800
どんぶり会館


土岐から中央道小牧名古屋高速で帰宅。

途中 寒くて一枚上着を着たよ。

もう 夏ジャンパーは仕舞っていいかな?

 

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


信州ツーリング 3日目=(ΦωΦ)=にゃー

9月22日

名古屋人の朝はモーニン

東館の温泉浴室
IMG_5702


IMG_5708
脱衣に手書きの説明


IMG_5705
源泉26℃

IMG_5706
源泉31℃


IMG_5707
加温42℃

あったまったり ひえたり


信玄公の隠し湯を堪能。


朝ごはんを頂きます。
IMG_5710

出発前に もう一回して、


出る発

IMG_5713


IMG_5716


IMG_5719

エコーラインからの ビーナスラインへ

蓼科湖
IMG_5720


白樺湖へ
IMG_5721

ローソンが綺麗になってて ( ゚Д゚)


IMG_5722

展望デッキとか整備されてオサレになってました。



紅葉が少し始まってますね。
IMG_5724

IMG_20200922_112218_430


IMG_5727

綺麗で景色に見とれてました。

IMG_5731



霧の駅
IMG_5734


IMG00024


IMG_5735

天気も良く 気温も20℃超えて 暖かい。


早目のお昼ごはん。
IMG_5733
じゃがバターときのこ汁

(゚∀゚)ウマウマ


美ヶ原美術館方面へ向かいます。

IMG_5736


IMG_5740


ここまで 気持ちよく走っていたが、

ハーレーの3台組に阻まれる。

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

直線40km コーナー20km 黄色のセンターライン
 
後ろはバイクや車が20台以上連なる。。。


「ハーレーに乗るおじ様方ぁ 少しは後ろの事考えようよ!」
(心の言葉)

折角来たビーナスライン。

 お互い気持ちよく走りたいからねぇ。


結局 美術館近くまで後ろを素直に付いて行ったよぉ。

んで、

美ヶ原美術館に近づくと霧が。。。

IMG_5741

霧でなんも見えないし寒いので(14℃)

 写真とって即逃げ。


松本市内へ一気に降りた。

IMG_5742

下界は暖かい。

この旅のメインイベント?

最大の目的地である

松本美術館へ。


館内は写真撮影禁止

美術鑑賞して土産を買って出口。


自販機も凄く派手な水玉
IMG_5752


IMG_5753


IMG_5754

水玉缶のコーラー買おうって思って

お金入れたらランプが点かなかった。

ただの飾りですた。




入口横の庭には スバラしいオブジェ。 

IMG_5756


IMG_5755

IMG_5757


IMG_5758

独特な世界観に圧倒されます。



IMG_5759


IMG_5760

さてと 帰ります。


松本ICで長野道に入ります。


岡谷JCT手前の電光掲示板に、


「大月35キロ渋滞 恵那4キロ渋滞」

渋滞少なくてLUCKYチャチャチャと恵那方面へGO。



 
中央道を南下中

小黒川Pを越えたあたりで、

電光掲示板に「渋滞120分」




何事


慌てて

IMG_5765

駒ヶ岳SAに 飛び込んだ。


インフォめのお姉さまに聞いたら、

恵那で事故渋滞との事。

迂回するのも面倒なんで、

恵那峡SAまで移動して。

解消するまで ポケモンGOしながら呆けてました。




内津Pで小牧JCTの渋滞をしばし待機。

遅くなったけど。

無事帰宅ちゃんよ。



自分なりには楽しんだと思う。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村




信州ツーリング2日目 =(ΦωΦ)=にゃー

9月21日

名古屋人の朝はモーニン

IMG_5634

美味しく 頂きましたぁ。


IMG_5636
砂利駐車場が嫌で、


IMG_5637
少し離れた 共同駐車場に停めてました。



発進




IMG_5639

清里サンメドウズスキー場に来ました。

リフトの券を買うのに並びがあります。


IMG_5640


IMG_5641


高速クワッドで一気に山の上へ。





思ったより 人が多い。
IMG_5644


しばらくしたら 少しづつ霧がはれてきたよぉ。

IMG_5645



IMG_5647


IMG_5654


IMG_5651
雲の上に 見えた


IMG_5653

馬鹿moto と 煙は 高いところが好き。

上が好き


1900mの高所で天空感を味わってきました。


IMG_5657

ポテチの袋が破裂しそうに 膨れていたよぉ。




国道141号

IMG_5658


IMG_5661
野辺山




IMG_5663

八ヶ岳に雲掛かってますが。。。 イイ感じ。

南牧村を抜けて

国道141県道480へ


IMG_5664
松原湖

キャンプ場は賑わっていたよ。

スルーして、

「八峰の湯」へ
IMG_5666

まさかの 入場制限してて並んでた。

パスします。




小さな温泉の看板が見えたので ちょっと寄り道。


IMG_5676

稲子湯

IMG_5675

登山口の山荘ですねぇ。

日帰り湯 営業してたので入ります。

IMG_5668


IMG_5670

誰も居ない 貸切状態



IMG_5672

茶褐色のお湯 熱め


IMG_5674

右にある赤いハンドルを回すと水が出ます。

水が白っぽくて 石灰が混じってるようですぅ。

濃ーいって感じましたよぉ。


でね 秘湯って感じで👍



IMG_5677

駐車場の前の小川も茶褐色で鉄分が多い感じですねぇ。

1時過ぎてお腹が空いた。

食べるところを求めて


国道299との交差点にて
IMG_5683
「レストハウスふるさと」 を 見っけ


佐久平を一望
IMG_5681

窓ごしにこんな景色をみつつ ご飯します。


IMG_5679
山菜ごはんとキノコ汁のセット 600円

ご飯が大盛で( ゚Д゚)

(゚∀゚)ウマウマ 完食しましたよ。


メルヘン街道を メルヘン?

IMG_5685

この日は全体的に寒かったけど、

麦草峠あたりでは16℃だったわw。


IMG_5690


IMG_5692

ちょっと 早いけど 宿の方向へ

奥蓼科温泉。

IMG_5693
渋御殿湯


東館のお部屋
IMG_5696

6帖ですが 一人なら十分


石鹸の使える西館の温泉へ 

自分で入る時に蓋を開けて入ります。
IMG_5707
白濁のお湯

温泉臭くなって 


夕食
IMG_5697


IMG_5699

前日と違って和食

鯉のあらい 鮎塩焼き 山菜の天ぷら。

鳥野菜🍲はとっても美味しかったです。 



ここの場所は山のかなり中。

携帯のアンテナは立って無いし。

WI-FIはあるけど 安定して無かった。

ポケモンGOもYouTubeも グルグルしてたよ。

東館の温泉へ入って、 

10時頃には寝落ちしたよぉ



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


信州ツーリング 1日目 =(ΦωΦ)=にゃー

9月20日

名古屋人の朝はモーニン


コメダ2

毎度のコメダの

準備していたら雨 ザーザー





しばらく待機。


IMG00005_HDR


雨も上がって出る発。

発進2



ばびゅーん

中央道は思ったより混んでます。


恵那山トンネルを抜けたら パラパラ

IMG_5607

緊急避難 

しばらくしたら止んだよぉ。





交通量が普段の倍

思ったより時間が掛かったけど。

IMG_5608


IMG_5609

諏訪湖SA

天気も回復して



IMG_5612


おぎのや 諏訪インター店にて 昼ご飯

IMG_5611

峠の釜めしを (゚∀゚)ウマウマ

久しぶりに食べましたよ。


IMG_5614

お味噌を購入して。

IMG_5618

諏訪湖をまじかに望む。

富栄養化が進んでいるみたい



IMG_5619
片倉館



IMG_5620


いつも思うけど 千人は入れんと思うよ。



いいお湯でしたぁ。


宿に向かいます。

八ヶ岳エコーラインを使って気持ちよく 


bdfcfa3d85bac19ec0d352db210aa5589861221b.47.1.26.2
 ペンション 良三


オシャレなペンション

IMG00014

評判の良い料理が楽しみ~


んで 夕食。



IMG_5623

前菜~ コース料理




IMG_20200920_202538_873


でら (゚∀゚)ウマウマ みゃいうー

いつもは温泉が優先ですが、

久しぶりに豪華夕食を堪能しましたぁ。

疲れと酔いで9時前には寝てしまった。




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

4連休だ =(ΦωΦ)=にゃー

カレンダーの中では3連休。

世の中は4連休

初日の本日は


IMG_5599

凄く良い天気


なんかねー 忙しくて 仕事を貯め込んだわw。

誠意 仕事中 :(;゙゚'ω゚'):

昼休み使って 荷物をかたづけたよ。

IMG_5600
ペグってなんでか?減る 




ババい カバンが1ヶ月ほど放置してあったのよん。

IMG_5602
雨の汚れと泥と虫。。。。



IMG_5601


強引な洗い方。。。:(;゙゚'ω゚'):




IMG_5604

ガシガシ 洗って水で流す。

天気良いから 良く乾いて (・∀・)イイネ!!


秋のキャンプに備えてみたけどぉ。


キャンプ場も混んでるし、

GOTO使って宿の方が良いのかもしれないね。

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ


そうそう。


明日から 信州方面に行ってきまーす

ブログUPは23日予定。


ツイッターとインスタには近況UPしますねー。



ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

携帯電話~の色々 思う事=(ΦωΦ)=にゃー

北海道ツーリング中に発覚

まさかの携帯が無い事件。

携帯無いまま ツーリングをこなして、

帰って来てから、

フェリー会社やビジホやGSスタンド等

電話掛け捲って それでも無くて警察に届けだして、

8月17日に新しい携帯 スマホ買いました。


んで、

8月30日。


職場で 発見

IMG_5590

北海道を旅してなかったわw

携帯電話を携帯してないからなぁ。。。。...( = =) トオイメ


そのうち 電話帳データを移そうと思ってマシ。






臨海鉄道
IMG_5514
珍しく 踏切に引っかかった。

昔より短くなって ラッキーちゃんよ。

それでも 普通の電車よりながい


ジャンパーの修理
IMG_5516

お袖のマジックテープが剥がれたので直してもらいます。

ついでに 北海道ツーで 雨等でかなり汚れたので、

 クリーニングをお願いしました。


んで、



本題。



Twitterのおすすめに入ってきた。

8月14日に教習所卒
8月18日に普通二輪取得
8月22日に納車で、
昨日事故で死亡.......



なんのこっちゃ


で 調べてみたよ。

16歳のお嬢さんだった。

Twitterで募集したメンバーと深夜のマスツーでの出来事。


うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ


たぶん色んな意見があると思う。

16歳の少女を夜10時以降連れまわす事もだけど、
(青少年育成条例)

初心者を深夜の山の中へ連れて行く行為。

いい大人が止めるって選択肢は無いのか?

初心者がオーバーペースにならないように。

先導がしっかり計り見るとか?

済んでしまったことだけど、

娘を持つ親として なんかモヤモヤする。


自分自身も16歳の娘にバイクを乗らせたクチ。

最初は ショップ主催のツーリングに参加。

私の友人がお目付け役で付いてったからね。

もちろん 昼間だよ。


ホワイトベースの二宮氏(公式)やモトブログも見たけどぉ。
(過激発言?)




たった1ヶ月の短いライダー人生。

これから楽しい事がいっぱいあったかもしれない。 


悲しくて残念だと思う。



冥福をお祈りいたします。





にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

玉蜀黍🌽 =(ΦωΦ)=にゃー

9月12日

前日のテレビで見た 🌽

食べたくなったので 買いに行きます。





IMG_5534




ばびゅーん。

IMG_5537
三岳


IMG_5543


IMG_5548


IMG_5547

そばの花が綺麗



御嶽山は雲の中です。


IMG_5550

開田高原へ


お昼ごはん
IMG_5551


IMG_5552

ぶっかけなめこおろし蕎麦

ココに来るといつもコレを頼みます。

(゚∀゚)ウマウマ


20200825194211
                                写真は借りパク

開田の🌽ランチャー82を3本購入。

出店で、

IMG_5553
焼き🌽を (゚∀゚)ウマウマ


黒雲発生でヤバし
IMG_5555

逃げろー



IMG_5559






IMG_5562
たかね工房

IMG_5560

たかねコーンも購入
IMG_5561

カバンの中が🌽でいっぱい


帰りマッスル~

IMG_5565

41号 7月の大雨で崩れたところ。

片側交互通行になってます。


街中ショートカットの県道88は
IMG_5566

まさかの通行止め。

先日 割引券貰ったので寄っていく事に。

IMG_5567


IMG_5569

写真で遊ぶ余裕。。。。。

この辺の温泉の中でも 安くて人が少なめ。





IMG_5572


IMG_5577

夜ご飯は
IMG_5576
月見づくし。。。。(;^_^A


家で早速 🌽を食べてみたけどぉ。

なんか 今一でした。

代りに


IMG_5580


IMG_5581
パープル

(゚∀゚)ウマウマた。


秋の長雨の ちょっとした晴れ間の1日。


楽しんだよぉ。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村




北海道ツーリング17日目 帰宅=(ΦωΦ)=にゃー

8月16日

名古屋人の朝はモーニン

IMG_5388
 
目が覚めた時には 遠州灘まで来ていました。



ぼーっと 海を眺めていたよ。 

IMG_5383

伊良湖

愛知県に入ると帰ってきた感しますね。


IMG_20200816_100902


定刻の10時半に 名古屋港にとうちゃこ
IMG_5390


IMG_5391

着いたぞー

IMG_5393

最後に記念撮影 

ココから家までスグ。




11時前には 帰宅ちゃんよ。

IMG_5394

10時58分 走行距離3366.5km


無事 お疲れサマーでした。


濃尾平野特有の暑さを ヒシヒシと感じつつ。


午後から 会社へ。

IMG_20200816_143729

水浴びの刑

長旅の汚れを落としてあげました。




今回の旅の秘密兵器

IMG_5398
BAGを載せる台。

クラブバーが斜めってるのを水平にするため。

前をかさ上げしてます。

IMG_5399

折角出来た隙間を有効活用って事で、

カッパ等入れる所にしました。

2週間もてば良い簡易な作り (;^_^A

コレは正解でしたぁ。




今旅の感想。

天候的には恵まれてなかったし。

予定とは大幅にコースは変わってしまったけど。

色んな場面で恵まれていたような気がします。

出会った方に入るのをお薦めされなければ、

入る事のなかったかもしれない「熊の湯」

セイコマを出て人だかり。

聞いたら 打ち上げ花火が始まるって。

コロナ渦 今年初の花火見れました。

偶然だけど 良い恵まれた偶然。


ライダーハウスで嫌な思いもしたけど 

仙台で駐車場難民になって泣けてきたけど。

最終的には良い旅だったと思ってます。





あと 感想でいいのか知らんけど。


錆びてる車が多かったのは、

気のせいじゃ無いと思うわw 謎






にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村


 ※ 新日本海フェリーと太平洋フェリーがGoTo対象に。

7月22日~8月31日までのHPで予約した人は、

個人で申請しないといけないって事で。

事後の返還請求をしたんだけどぉ。(9月14日まで)

持続化給付金並みに 面倒でした。

旅行会社通した方が楽ですね!



北海道ツーリング16日目 =(ΦωΦ)=にゃー

8月15日

名古屋人の朝はモーニン

朝食付きで 牛タンシチューの朝ごはん。

写真を忘れたけど 美味しかったです。

朝風呂してから 出発準備

先ずはバイクを取りに。。。。(;^_^A


仙台駅まで歩いてB2駐車場。


エレベーター前まで よいしょ

IMG_5366

後ろ向きに 入って

IMG_5367

地上に出ます。


バイクでエレベーターに乗るって、

なんか新鮮。

嫌じゃなくて 興味深々で楽しい。


ビジホ前まで来て、


荷物の積み込み。


IMG_5368



ココから あっという間に 仙台港。


粕川キャンプ場でお会いした方に偶然会ってビックリ!


お連れの方と3人で、

車検証出すの面倒(荷物の下)

どうしようかと話していて 受付で聞いてきたら、

タブレットでナンバーの写真を撮って見せたらOK!でした。

LUCKYチャチャチャ

時間があったので近くのイオンで、

船の中で食べるモノなど購入。



乗船でし。

IMG_5369


IMG_5370

 
IMG_5371

バイク 多いねぇ。

女性用S部屋に入って 荷物を置いて甲板へ

出る港
IMG_5373


IMG_5376


フェリーに乗ってしまえば基本 暇。


IMG_5381
コロナ渦で 演奏もされないピアノがたたずんでいたよぉ。

映画・ゲームコーナー・マッサージチェアなど

全部中止ですから。。。


風呂入って着替えてラフな格好でウロウロ

ランドリーが混んでて何事

原因はこいつ
IMG_5382
バスタオル1枚で50分って。。。(;´Д`)

乾くまで3時間回して、

 Tシャツボロボロになったそうな 


最新のイーやつにして欲しいわw

電気代も含め 効率上がると思うよ。





飲んだくれ~
 
IMG_5379

あんまし動いてないから、

お腹いっぱい 


1時頃 寝たよぉ  



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

北海道ツーリング15日目 =(ΦωΦ)=にゃー

8月14日

名古屋人の朝はモーニン
IMG_5344
毎度のキャンプ朝飯。

「しょっぺぼだっこ」って 普通に鮭だったよぉ。



IMG_5346
とことん山キャンプ場を 出る発。

(おまけ付き?)


県道51で泥湯温泉を通過して県道310


この県道310はGWの時は冬季通行止めで通れなかった道。


川原毛地獄
IMG_5350


IMG_5351


IMG_5348
お釜


お釜(蔵王)のつもりでいいかな? 謎

居合わせた 札幌ナンバー3台組との会話の一部。。。。(;^_^A




川原毛大湯滝への道は通行止めで ココから歩く方が居ました。


国道108号に出て 鳴子温泉へ。


IMG_5357


温泉街をぐるっと一周して 何処に入ろうか迷い。

西多賀の湯へ

0000156999


IMG_5352


IMG_5353


IMG_5354

白く濁ったお湯

嬉しい貸切状態で 温泉を堪能。

IMG_5356

毎度の 足

IMG_5355

幸せ時間ですね。

しっかり 体中温泉臭くなりました。

ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ


お昼ごはんは、

A00004161

IMG_5359

凍みっぱなし丼 650円

ご当地グルメだそうです。

凍み豆腐のかつ丼風 で美味しかったですよん。


国道等繋いで 仙台市内 

予約したビジホへ。

まさかの バイク置場が無い事が発覚。

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

ホテルで紹介された 公営の駐輪場。

IMG_5363

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

この坂を200㌔越えのバイクを押して歩けとな。

ムーリー 

どう考えても 転げ落ちてしまうわw。

自分は怪我してバイクは廃車確定

近くの交番へ飛び込んで 聞いたよ。

「バイクの駐輪場無いですか?」

親切なバイク乗りなおまわりが居て教えて頂きました。

駅前の地下駐車場。

エレベーター付きなので楽々 B2へ 

IMG_5365
1日200円

雨風をしのげて いたずらされ難い所

駐輪場を探して1時間以上放浪しました。

この時点でどっと疲れたわ。

部屋でちょっち 放心状態  

支度して 外に食べに行きました。

牛タンが食べたかったのよん。
IMG_5361
牛タン定食

(゚∀゚)ウマウマ みゃいうー

世は満足じゃ


コンビニで ビール買って、

更に 部屋飲みして爆睡  




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文