焚火しながら おしゃべり会
目上の方だけどぉ ほぼタメ口で喋ってます

心の広いエコ氏ですねぇ。
楽しく 美味しかった

ご馳走様でした。

27日の日曜
名古屋人の朝はモーニン

毎度のコメダで

9時過ぎに出る発

いつもの池
眺めが良くて好きだわん。
てんとう虫バスが丁度走っていたよぉ。
久しぶりな気がします。
スマートから降りて一気に

峠は寒い 治部坂あたりで17℃
バイク多いわぁ

ついでにお昼ごはん。
新メニュー エビふりゃー定食
(゚∀゚)ウマウマ
国道153号で飯田市内へ

私が子供の頃からある 火の見櫓。
ココに停めて お墓へお参りに行きます。




火の見櫓に おさるさんが付いていたよ。

カワ(・∀・)イイ!!
お墓参り終了


下條村に入ってスグ気が変わる。。。




天空感 満載じゃ

極楽峠 パノラマ展望台
綺麗に伊那谷が見渡せましたよ。
真っ赤で美味しそうなリンゴ
丁度 収穫してましたよん。
阿智村方へ抜けて


久しぶりの ひまわりの湯へ
気持ちよーく ゆっくり


国道153は全体的に交通量が多めだったので、
国道418で恵那に抜けます。

土岐から中央道


途中 寒くて一枚上着を着たよ。
もう 夏ジャンパーは仕舞っていいかな?





にほんブログ村