太陽SUN

仕事・主婦・ライダーの3足の草鞋を履いてます。 自他共に不良主婦。:(;゙゚'ω゚'): 絶景を求めて走りまわってます。 天空系は好物。 温泉と美味しいものが大好き。💛 ブイ V(=^・ω・^=)v ブイ

MT-09TRACERとSEROWに乗るBBA。
特別天然記念危険人物と化してます:(;゙゚''ω゚''):
ええ年こいてバイクに乗るBBAライダーにちまいない。
1年で1万キロ以上走っております。

PDと特発性間質性肺炎持ち。
持病のため冬眠します。

突発性旅に出たくなる病も発症する場合有り。(ΦωΦ)フフフ…

※写真はクリックすると大きく見えます。
気になった写真は大きくして見てね!
最近は写真を綺麗に撮りたいと思って、
努力もしてます。

出没先で見かけた方は是非お声掛け下さいねー。
るんるん(^^♪ ←死語:(;゙゚''ω゚''):
 

2019年05月

真夏日 =(ΦωΦ)=

5月26日の日曜日。


連日の真夏日 30℃越え.。。。:(;゙゚'ω゚'):

あんまし走る気がしなかったので、

洗濯が終わってから、

11時~姫様と刈谷SAへ 

 ラプラスレイド。

397e98ea.jpg


最初にいきなり色違いが出たわ。

ジムが6箇所あるので 6回戦って2体の色違いですた。

合間に。

3a478a05.jpg


タスクからアブソル。。。。GET。

丁度お昼。

姫様の要望で いきなりステーキ。

ee9c92f9.jpg


肉食獣。。。。

社会人になって私より給料良いのに 奢らされます。:(;゙゚'ω゚'):

ある意味 親の定め


イオン大高に移動。

冷房の利いた店内で買い物などして 帰宅。

家でゴロゴロ~



突然 5時半頃 出る発。

e5add377.jpg


夕日を拝みに。

1時間ほど ボーっと見てます。

6eb50759.jpg


セントレアの飛行機の着陸などみつつ。

509a3da5.jpg



8816eaff.jpg



a7831f24.jpg



2241c7b1.jpg


海ではなく 三重県の山に沈む。

207409d0.jpg



沈んだ後は オレンジ色に染まる空と雲。

美しいわ~



目の保養の次は、

5a5c6fe9.jpg



4bbbf5f7.jpg

常滑牛乳製

汗を流してサッパリちゃん

休憩しながらマンガ本(エースを狙え!)に没頭。

気がついたら 10時過ぎてた ヮ(゚д゚)ォ!

慌てて帰る。

気温26℃ 走るには丁度いいわ!

11時前には帰宅。


なんだかんだで 充実した1日ですた。


心残りは「エースを狙え!」のつづきが読みたい =(ΦωΦ)= にゃー 



うなぎは旨い =(ΦωΦ)=にゃ ー

5月25日土曜日。

名古屋人の朝は。。。見送り

2cb3aeb6.jpg


名古屋港 稲永埠頭。 (朝の4時半頃)

沢山のライダーが集まってます。

関東ナンバーも居ます。:(;゙゚'ω゚'):

5059f0bb.jpg


1b9f3649.jpg


日の出です。

440d4e92.jpg


友人4名 のんびり~
 出る発!

ff628a44.jpg


SSTRの参加者を見送って。。。。

820a4eef.jpg


ちょっとポケ活して 家に帰って寝た。




8時半頃 再出る発。

23号バイパスで渋滞など遅くなったけど 待ち人居た!

心配かけてしまったわ。

遅くなってスミマセン


ブログ友のTAKA-M氏。

a402d603.jpg


浜松市内を走ります。

背負っている ワイバーン。

e271d87b.jpg


リザードンに見えるのは 私だけ?


んで、

e6000f64.jpg



同級生に養鰻業者が居るTAKAーM氏お薦め、

うなぎ屋「かんたろう」にとうちゃこ。

昼時だから混んでるだろうって思っていたが、

待ち無しで席へ。

(待ち無しって珍しいらしい。。。。私は持ってる女?(謎))

0796aec5.jpg


ノンアルビールで乾杯。

5fa0a3f3.jpg


初めて食べた 肝焼き ビールのお供には最高じゃ!


145d41f6.jpg


外はサクっ 中はふわっ

(゚∀゚)ウマウマ でら みゃいうー


1年に1回ぐらいしかウナギ食べないけどぉ。
(スーパーで買ったヤツ)

店で食べたのは? SKYさん達と行った時以来です。


TAKAさん ごちそーさまでした。

最近は奢ってもらってばかりだわw。




涼しいところに行きたい!って事で、

「道の駅 つくで」 へ行きマスッル~

浜松→三ケ日→新城経由 国道301号。

293c083c.jpg



7e956767.jpg


並んでいると ちっちゃく見える エリミ600。(絶滅危惧種)

無事完成のお披露目 ピカピカ

不動錆び錆びからの再生って 暇と手間とお金が無いと出来ないから。

エリミの事はわからないけどぉ 凄いとは思う。

エリミ愛は永遠に不滅なんでしょう。

謎。


作手って涼しい。。。。木陰で気持ちよく寝れるかも?

しばし 歓談後 流れ解散。

ありがとう! また 遊ぼうねー



国道301で豊田松平IC→高速へ。

5時半頃 刈谷SA。

1253006c.jpg


丁度 隣りは刈谷から来た TRACER900。

トレ活用のステッカー渡して、

TRACER談議。


8時頃 帰宅。

早寝した=(ΦωΦ)= にゃー
 


会社の裏には庭 =(ΦωΦ)=

裏庭は基本的には果樹園と化してます。(;^ω^)

そして モスキート達の巣でもあります。ヮ(゚д゚)ォ!

そんな中。

収穫期となったのが、

09c869b0.jpg



9358def5.jpg


大好物のさくらんぼ(佐藤錦)

市販品よりは少し薄味ですが (゚∀゚)ウマウマ。

今年はいつもより多目になってます。

鳥に狙われてますが。。。。。

3040cab9.jpg


ブルーベリーも 育ってます。


んで、

最近のメダカ牧場。

6125bbd2.jpg



4f35db11.jpg


針子が沢山生まれてます。(;^ω^)

これでもかーってぐらい生まれてます。

今は、

幹之・ブラックラメ・3色・星河ラメ・オロチ。

5種類を育ててます。

13224ea6.jpg

オロチの子

今月は2組の小学生の元へ里子に行きました。

夏休みの自由研究にするそうです。


しばらくはメダカの子育て。 o(〃^▽^〃)oあははっ♪

頑張ります =(ΦωΦ)= にゃー







富山に寿司を食べに行く! =(ΦωΦ)=にゃー

5月19日の日曜日な話。

名古屋人の朝はモーニン

3ac24009.jpg


7時前には到着。

待ち合わせは 7時半だから余裕のよっちゃん。

んが、

待ち合わせの相手がまさか?じゃなく。。。。また? 寝坊。。。。

サプライズのゲストで驚かそうって画策してたのに水の泡

手前で待機してたゲストを呼びます。

ブログ友のM氏です。

0c1f4a8d.jpg


( ノ゚Д゚)おはようございます からの。。。やっぱりね!

2人で大笑いどころか 感心の納得で ごじゃります。(;^ω^)

一先ず 2台で移動。

道の駅 ヤマトへ。

喋って 待っていたら来たわw。


ec718049.jpg



バツ悪そうにK氏登場。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪ 怒ってないよ!

0bf147ac.jpg


3台で富山の美味しい寿司を食べるツーのはじまりでし。

やまびこロード→国道156。

b6240e9d.jpg


道の駅 白川郷

42f1cb44.jpg


たぶん 白山(大汝峰・剣ヶ峰・御前峰)かな?

綺麗ですわ~

射水市あたりの街中で迷ったけどぉ。:(;゙゚'ω゚'):

なんとか とうちゃこ。

cd12b134.jpg


回転寿司 すし玉。

しばし待って 着席 いただきまーす。

40447d63.jpg

地元のおさかな 盛り合わせ 11巻。
(右端が生白えび)

ef6a5cdc.jpg

白えびのから揚げ


a75f7386.jpg

「のどぐろ」の炙り

(゚∀゚)ウマウマ みゃいうー♪

美味しかったです。

いやぁー 満足 満足。

K氏の奢り。。。。ご馳走様でした


スバラ良い天気にスバラしい眺め。

dac6621d.jpg



7d8b0803.jpg



7b76f5b5.jpg


立山連峰が 屏風のように綺麗に見れたのは久しぶり。



72488b64.jpg



b8d0cef3.jpg


写真を撮って 楽しんでました。

ココから近くの、

42693bae.jpg


ますのすしミュージアムで土産を買って、

帰る方向へ。


途中 寝むけ覚ましの休憩とかしながら、

国道41→国道360.。。。謎な 道の駅位山。。。



井尻のデイリー

859b6025.jpg


県道58→県道63。

国道41号で流れ解散。

9時頃 帰宅。

79877899.jpg

本日の おみや


裏ミッション。

半年以上疎遠なK氏とM氏 鳥モチ役出来たかな?

別名:おせっかい。。。。:(;゙゚'ω゚'):



走行距離 540km。

風呂も入らず爆睡してしまったわ。

お疲れちゃん =(ΦωΦ)= にゃー



お片づけ~次の準備?=(ΦωΦ)=


絶賛仕事中でし。


ac8050d7.jpg



f5cdc465.jpg


誰も居ない合間に、

アジの開きのごとく テントの開き

泥をや草などを落とします。 

519279bf.jpg


作業台にて たたみます。

c10f7132.jpg



2d55c5d0.jpg



広めの作業台があると楽チンです。


fa38fc9a.jpg


綺麗に収納できました。

これで またいつでも キャンプに行けます。

来月には平湯か新穂高あたりに行きたいなぁ。。


風の谷のモトシカ。

土日で晴れの日を読む=(ΦωΦ)= にゃー


。 

富士山が見たい =(ΦωΦ)= にゃー

無性に冠雪した富士山が見たくて。。。

土日の天気を調べてみる。

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

土曜日だな!

って ことで 5月11日。



ばびゅーん

41f89137.jpg


名古屋人の朝は モーニン
 浜松SA。


して
して 出る発。( ̄ー ̄)ニヤリ

新東名を ばびゅーん

清水IC料金所を出たところ。

7fab5d8d.jpg



b5821968.jpg


正面には綺麗な富士山が見えました。

(∩´∀`)∩ワーイ

52号から県道10号→本栖みちへ。

b6f1889a.jpg


道の駅 しもべ でトイレ休憩。

西湖へ。

41879c96.jpg


ブログ友のひさし氏と合流でし。

「ほうとう」が食べてみたい

ひさし氏の先導で天下茶屋へ。

1a492439.jpg



4caf62dc.jpg


「ほうとう」を注文してから 写真撮影です。

9ae30077.jpg



09221c4f.jpg



ba4f9a4f.jpg


綺麗に富士山が拝められましたねぇ。。。

るーん

人生初の 「ほうとう」を頂きマッスル

67bb8241.jpg


(゚∀゚)ウマウマ みゃいうー

野菜がいっぱいで美味しいね!

b183a2cb.jpg


河口湖から望む。

bd88baab.jpg



d2b877cd.jpg


お気に入りの富士山スポット。

雲が出てきちゃった

941752f7.jpg


ミルクランドに寄って、

ジェラートを(゚∀゚)ウマウマ

a0223322.jpg


ミガキングさーん ↑このZLも磨いてください
  




ガソリンつめて流れ解散。

別れてから高速乗るまでに30分以上掛かったわ。

新富士ICから新東名。

ばびゅーん

刈谷SAでポケ活して帰宅しました。


日帰り550km。

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ 

頑張った!

f3a01910.jpg

 
綺麗な富士山が見えたから良し!=(ΦωΦ)= にゃー




中国ツーリング 5日目

5月6日月曜日。

夜中の2時頃 目が覚めて。。。温泉大浴場へ。

053fb7f0.jpg


この時間では貸切ですね。

菖蒲が浮かんでるのをみると、

端午の節句だったんだと改めて思うわ。


fae71eeb.jpg



fef8dc93.jpg


右足と左足と 足放題。。。。

また 寝る


名古屋人の朝はモーニン
ビュッフェ。

がっつり食べて、

タブレット持って ポケ活&散歩でし。

62de0c6d.jpg


朝の美観地区も良い感じ!

まだ 人も少ないしねぇ。。。。


んで、

今旅 一番期待の所へ。

誰も興味ないだろう。。。。私の個人的な趣味

d5163d9a.jpg


c0dc679e.jpg


いがらしゆみこ美術館


中学生の頃 キャンディファンクラブに入ってました。

OPENと同時に館内へ。

「そばかすなんて気にしないわ~

店内のBGMはアニメ キャンディ・キャンディのOP曲。

b67b9bf0.jpg



ce7605ca.jpg


c94a1f42.jpg



9f8f3818.jpg


色んなマンガ家のサインがありました。


28c18ec7.jpg



d636c8f3.jpg



1a15a270.jpg

懐かしい昭和レトロ




倉敷コラボ作品も多数ありました。

ジョップでグッズを買って大満足。

ホテルに戻って 帰り仕度します。

5fdc9663.jpg


今回お世話になったビジホ。(ドーミーイン)

美観地区入口交差点のスグ目の前で隣りはファミマ。

良かったですよー。

b76c5ffb.jpg


出発準備をしていたら、

タイミングが悪く。

出口をゴミ収集車に塞がれた :(;゙゚'ω゚'):

15分ぐらい待ってと言われたので。

371b4884.jpg



44c01ff7.jpg


傍らにあった 大橋家を見学して時間をつぶした。(;^ω^)


午後から雨予想なので降る前に出る発。

999664a8.jpg


高速に乗る前に TRACERにご飯です。

倉敷ICから山陽道を ばびゅーん

4a7888f1.jpg


宝塚北SA。

ここで昼ご飯します。

547476db.jpg


タリーズで パスタと紅茶。

ピーチ&マスカットティーが 最近のお気に入り。

(゚∀゚)ウマウマ

新名神→名神→京滋→名神→新名神→伊勢湾岸。

ばびゅーん

05fddf19.jpg


長島PA で休憩。

折角なので、

4b34c571.jpg

 
無料の足湯


そして、

5a8fe40d.jpg



8f4a6f95.jpg


雨が降る前に帰宅。

ca31739d.jpg


走行距離は 1867Km。

お疲れさまですた。

帰宅1時間後に雨 LUCKY!



楽しかった =(ΦωΦ)= にゃー





中国ツーリング 4日目

5月5日日曜日。


名古屋人の朝はモーニン


61d42ffc.jpg


熱い目覚めの

隣りのマナーの悪い ○岡のハーレーにちょっと苛立ち。

乗り入れ禁止なのに乗り入れ、

駐輪場に停めず 通路に停めて、

夜中に管理人に注意されて文句を言った挙句。

夜中なのにエンジン掛けて移動。(五月蝿いマフラー)

寝てたのに 目が覚めたわー!

消灯時間過ぎたら 押して行け!って思ふ。


他のライダーさんとは言葉を交わし挨拶もしたけど、

この輩とは一言も喋らなかったわ。


んで、

7022e12f.jpg


大山を見る為に45号を走ります。

2b3dcaed.jpg



8a2c3a24.jpg



009955ac.jpg


大山 数日前に雪が降ったらしい。

ステキ。


c71856d8.jpg


大山を見ながらのんびり走ります。


そして スキー場のところ。



見る角度によって カタチが変わる 大山

半周したわん。

蒜山に行こうとしてたら、

BMW(4輪)に乗るお兄さんが45号より良い道があると、

教えてくれたので行ってみます。

a1027389.jpg



47215fbe.jpg


農道 るーん

写真を撮っていたら、

さっきのBMWのお兄さんが来た。

教えてもらった道と違ってたようで、

慌てて 追っかけてきたようです。

蒜山まで案内してくれるとの事。

LUCKY チャチャチャー FEVER!

車の後ろに付いて走ります。

南大山農免道路。

679325c2.jpg


ここは撮影ポイントと言って止まって写真も撮ってくれました。

スバラしい走りで蒜山の近くまで送ってくれたわ。( ̄ー ̄)ニヤリ

ストレス無く走れて時間短縮できて感謝。

鳥取BMW会(2輪)の案内役と言ってましたから、

鳥取では有名な方なのかもしれない。。。4輪も2輪もBMW。。。謎

あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!


bfbc8f35.jpg



372b81db.jpg


道の駅 風の家。

駐車場ではカタナMT開催なのか?

カタナがいっぱい居たわ。

蒜山シュークリームを(゚∀゚)ウマウマしてたら、

駐車場の私のバイクを眺めてる人物が。。。。。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪ 裕さんだわ 久しぶり

コンビ二に充電器を買いにいって、

合流します。

5faa35ba.jpg


MT-09 と MT-09TRACER の 揃いぶみ。(笑

わざわざ 会いに来てくれた ブログ友の裕さんです。

849b89c9.jpg


見送ってから私も移動。

湯原温泉 ひまわりの湯

2abfe958.jpg



06369381.jpg


内風呂は無く露天風呂のみ 大人500円。

2aae217a.jpg


足!



んで、

fc0aebf7.jpg


隣りにあった御犬様専用露天風呂 1500円。

(゚д゚)! 人間様の3倍のねだんだわ~


265d9b0e.jpg


併設の食堂で蕎麦を (゚∀゚)ウマウマ。

久しぶりにで食べたw。


国道313号を下ってたら見つけちゃいました。

04645e97.jpg


やっぱし 入ってみたいよねー。

dce0ee03.jpg


レトロ感がいいですねー。 (入浴料150円)

ぬるめのお湯が気持ちよく いい湯頂きましたぁ。

ここで タブレットの充電が20%復活。

早速電源入れて確認。

あー Yukaさんから連絡来てるけど もう遅いよねぇ。。


ゴメンなさいですぅ。


折角だから 矢掛には行ってみよう!

傍に居た人に矢掛までの行き方尋ねたら、

落合から高速にのり岡山道へ高梁SAで誰かに聞いてと言われた。

(`Д´)ゞラジャー!!


言われたとおりに走り、

高梁SAで目の前に居た カタナ乗りのお兄さんに聞く。

1回行った事あるようで、

一緒に行ってくれるって わーい (∩´∀`)∩ワーイ 

みんな 親切ですわー。

カタナのお尻を見ながら走ります。

道に翻弄されながら? 迷走しながら? 矢掛にとうちゃこ。

7e70b39e.jpg



2eb8c909.jpg



f524cdbf.jpg

ポン ムヴァン


お喋りして 一人でワーワー言ってた気がします。

カタナのお兄さんはYahooブログしてるとの事で、

早速 お気に入り登録しておきました。

紳士チョロ魔Ⅱさん アリガト♪(*'-^)-☆パチン

案内 そして 珈琲ご馳走さまでした。

チョロ魔Ⅱさんを見送りして。。。。。
??? 

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ



恒例儀式をしてもらい私も出る発。

予約してある ビジホへ。

09d89b53.jpg


Wの部屋。。。。o(〃^▽^〃)oあははっ♪

だってぇ。。シングルと値段同じだったもん。

同じ値段なら広い方を選ぶよねぇ。。。

4日ぶりの布団と文明の利器なTVだよん。

温泉大浴場に入って汗を流し、

夕食兼 散策へ。

37f8eaef.jpg

倉敷美観地区です。


d1ba4bd4.jpg


GWイベントで 藤娘舟下り とかやってました。

316cd829.jpg


夜の美観地区も風情がいいですぅ。


通りすがりに見つけた居酒屋に入ります。

df0c240b.jpg



7f98510f.jpg

べいかの酢味噌和え と しらす

5564bcf5.jpg

乙島シャコのから揚げ

他。

瀬戸内海の海の幸を (゚∀゚)ウマウマ みゃいうー

今旅 一番の贅沢メシをして、

酔っぱらって気持ちよく 布団の中へ。


5日目に つづく =(ΦωΦ)= にゃー





中国ツーリング 3日目

5月4日土曜日。

名古屋人の朝は モーニン
  

dd51effb.jpg


寝ぼけ眼のまま。。。目覚めの

夜露が酷くて テントもバイクもベタベタ~。

時間が掛かって、

なんとか撤収完了!


4fa3ed7f.jpg


キャンプ場を 出る発

c794631e.jpg


気持ちよく山道を走り海岸線へ向かいます。

るーん


国道490~国道191 海を見ながら北上。

f9a0ca60.jpg


ゆとりパークたまがわ。

ここで、タブレットの電池切れ :(;゙゚'ω゚'):

ネットは見れないし ナウ!も出来なくなりました。


国道9号に入り更に北上。

6891b6d2.jpg


ゆうひパーク浜田。

a9b98008.jpg



ddef8788.jpg


かっちょいい橋が見える。

暖かくて走っていても気持ちいいです。




但し 時間的になんかマズイ感じなので、

準備用意!

目標地点を確認!

高速ワープします。




途中。

c821b775.jpg


自販機飯(ポテト&チキン)を食べたりして (;^ω^)

b92b2607.jpg


道の駅 奥大山。

ここでナビにキャンプ場を入力してみたけど、

該当なし と出て困った。
 

|||||/(=ω=。)\ガーン|||||

右往左往してたら、

鳥取のライダーさんが親切丁寧に教えてくれた。

そもそもの間違い。

「鏡ヶ成」を 「かがみがなり」と入力していた。

実際は「かがみがな」 最後の一文字違いですたぁ。

地名って難しい。。。。=(ΦωΦ)= にゃー

無事 ナビ入力ができたので先に進みます。


c48bc458.jpg


大山が綺麗に見えますわ~


無事 キャンプ場に到着。

設営します。

5914dd28.jpg


鏡ヶ成キャンプ場 乗り入れ不可ですが、

近くに バイク駐車場があります。

1泊1540円。


早速お風呂へ。

1e4ebd71.jpg

 

9d6401e2.jpg



温泉では有りませんが、

地下250mからくみ上げた硬度15~20を誇る。

『超軟水』天然水を沸かしたお風呂でリフレッシュ!


0641e029.jpg


風呂上りの 1本!


ビールを飲んで食べて、気持ちよく寝た



4日目につづく =(ΦωΦ)= にゃー





中国ツーリング 2日目

5月3日金曜日。

夜中に寒くて目を覚まし、

1枚着込んで2度寝しましたぁ。



名古屋人の朝は。。。。

b001afcf.jpg


うどん

スーパーで買った198円の煮込みうどん。

思いのほか美味しくて 身体が温まります。

(゚∀゚)ウマウマ

7時前には出る発。

ばびゅーん

a1cf53ad.jpg


一気に角島大橋です。

e688da45.jpg


渡って反対側から眺めてみます。

往復して満足!

3979d935.jpg


定番の撮影ポイントへ。

ea924565.jpg


綺麗ですわ~

でも 人が多い。。。。苦笑 

朝の8時でこれだから。。。。日中は?


さっさと 移動。

be66ce13.jpg


角島大橋をすこし横から眺めてみます。

ブイ V(=^‥^=)v ブイ


朝のうちに回りたいからねぇ。。。。移動。。。。

20d2d0e8.jpg


6de001b1.jpg


定番? 人が多すぎます。:(;゙゚'ω゚'):


渋滞無くこれただけ マシなんでしょうけどねぇ。。。


1160820d.jpg


見ただけ

8742e7c2.jpg


キャンプ場の候補にしていた千畳敷。

03ccdd8b.jpg



c9b80dcb.jpg


いいねぇ。。。

近くに温泉があれば キャンプしていたハズ?

ついでに、

b7d44776.jpg


二位ノ浜キャンプ場。

夏の海水浴シーズン以外は無料。

折角なので浜辺へ。

59433751.jpg



14dd605b.jpg



f2843678.jpg


海は綺麗

でも ゴミは多かった
 

7e70d48f.jpg


景色を堪能しつつ徘徊を済ませ。

11時頃 黄波戸温泉へ。

e379fe56.jpg


297c78ba.jpg


露天風呂から海が見える温泉です。

まったーり

こんなにのんびりしていいのだろうか? 謎

温泉の後はお昼ご飯へ。

9cff368c.jpg


道の駅 センザキッチン。

車は駐車場渋滞。。。レストランは待ち渋滞。:(;゙゚'ω゚'):

レストランは諦めて 持ち帰り弁当を買います。

c3a40d78.jpg


海鮮丼弁当+焼き牡蠣+ノンアルビール

7d337dfb.jpg


堤防の上に座り込んでいただきます。

(゚∀゚)ウマウマ みゃいうー♪

ついでに

d41d5e37.jpg


足!



青海島に行く観光船を眺めながら まったーり。




〆は秋吉台カルスト道路。

3f986394.jpg



b65ecabe.jpg



98526cd8.jpg



007655b7.jpg




スーパーで買い物してキャンプ場に戻りました。

んで、

72d6327e.jpg


100円の冷凍ミカンフルー酎ポンチ!

o(〃^▽^〃)oあははっ♪

飲んで・温泉入って 早めに寝ましたぁ



3日目につづく =(ΦωΦ)= にゃー


 

プロフィール

moto

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文